生活保護申請、3・8%増 8カ月連続、厚労省

(0)

1: はな ★2023/11/01(水) 14:29:25.10 ID:mgizWqdU9
生活保護申請、3・8%増 8カ月連続、厚労省
2023/11/1 10:50 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20231101-KEEYFIBMQJNIHDWO6MXNLR3XPQ/

厚生労働省は1日、8月の生活保護申請は2万1341件で、前年同月比3・8%増だったと発表した。増加は8カ月連続となった。
8月から生活保護を受け始めたのは1万8067世帯で、2・9%増加した。それ以前から受けている人を含む受給世帯数は165万1619世帯となり、0・5%増えた。

6: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:32:30.08 ID:GMp1Cm980
菅前総理やひろゆきが申請を薦めまくった効果はデカイな
7: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:32:46.57 ID:bKHy9jY60
給付モタモタしてるからだろ
人手も足りてないのにナマポ民指導も出来んし長引けば長引くほど社会復帰も難しくなる
瀬戸際で踏みとどまれる様に貧乏世帯には30万くらい払えば良かったのに
13: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:35:08.00 ID:JaB+Xx7I0
>>6
ハズレ
単に物価高で破綻しただけ
14: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:35:21.57 ID:NGQVpAiE0
物価上がって給料上がらないんだからギリギリだった人が溢れていくからな
そりゃそうだとしか
16: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:35:30.84 ID:piHEIry/0
公務員のルーチンワークはワークシェアリングでいいんじゃないの?
18: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:36:24.04 ID:RSEDXdJu0
健康だけど今働き口がないとか今生活が苦しいだけなら国から金借りれるようにして後で返せば良い
生活保護は老人や障碍者、病気で絶対働けない人だけにするべき
24: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:39:33.03 ID:IICA2P+f0
上場企業が最高益を報告している一方で貧乏な国民が急増している。日本政府は庶民から金を巻き上げて上級の友達に配っているだけだよ。日本人は選挙行かないから自業自得ではあるが。
30: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:40:35.09 ID:pGWl2FbY0
>>16
順調に減り続けてるし地方はもう4割非正規に持っていった
このまま地方からまともな職が消えていけば自然と居住地が限定されていって、インフラ支出が削減できる
39: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:42:42.65 ID:5Sm2mfuP0
ドンドン増えていいんだよ
制度は一度破綻した方がいい
もう少しルールを変更しろよあんなの
不法外国人まで支給とかさぁ
42: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:42:53.92 ID:/gr0bZJT0
年寄りの受給者増えてんだろ
年寄り栄えて国滅ぶってやつだな
44: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:43:23.60 ID:uWxGQS6O0
将来は生活保護の制度も無くなって国内が目茶苦茶になりそう
47: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:43:41.19 ID:P9iKjFLC0
生活保護って家でなにしてるの?
外に遊びに行ったりするの?
49: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:43:56.26 ID:A8cBnUpn0
増える一方の貧民
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな
50: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:43:58.23 ID:CeeHo/qU0
生活保護って普通にしてたら2万ぐらいはお小遣い枠出来るからなあ
円安、インフレ対策しなかったらお小遣い枠無くなるから
支給額固定でええよ
51: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:44:24.56 ID:Q62cKOHY0
世代人口的に第二次ベビーブーム世代までは増加でしょう。
バブル崩壊以降の雇用変化で年金支給額の少ない人も多いし。なんとか年金暮らししてる人も大怪我とか大病したら医療保護を受けなきゃ払えないでしょう。
52: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:44:32.04 ID:pGWl2FbY0
>>24
いいじゃないか、たくさん税金収めてる人が恩恵受けるんだから
庶民はほとんどが払い得だよ
56: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:45:21.42 ID:VpJjneyb0
チップ文化が無い日本で
企業の補助金とか
政府系が企業の株買いまくっても上の奴らがガメて終わりだったな金持ちはケチの日本だから
60: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:46:15.09 ID:NdHndZQ60
年金は65まで払って貰えるのが何時になるかもう全く分からんが
ナマポは上手くやりゃ今からだもんな
当然こっちに流れる
65: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:47:15.62 ID:TqXxVdQ10
資格のあるひとが数百万人もいるらしいじゃん
今は生活困窮者を給付金で下支えしてるけど
年間10万で耐えてたひとたちが毎月15万貰い始めたら底抜けない?
68: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:48:12.84 ID:Kqg52VRP0
もっと申し込め
まだ時間あるから今から行きな
迷ってるくらいなら受給して一休みしろって
70: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:48:47.18 ID:pGWl2FbY0
>>63
破綻は確実だよ
人口動態を見れば避けられないのは明らか
今のうちに自衛するしかない
特に氷河期世代が後期高齢者になると絶対に支えきれない
96: スクリプトでない名無しさん2023/11/01(水) 14:57:26.39 ID:OKE5tii+0
3.8%増は、なかなかインパクトある数字。
生活保護審査は強烈に厳しいらしいのに
経済的に死ぬ一歩手前な人がここまで増えたのは
低スキルの人のための雇用が全くないのだろう。
101: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:59:27.46 ID:xT7IgIDN0
生活保護は働いてることを前提にすべき
足りない分を支給
働くのが怖いから生保とか論外
102: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 14:59:41.90 ID:b/OANF9H0
俺30ニートだけど介護と警備すら落ちたよ
まじでナマポしかない
103: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 15:00:38.34 ID:5Sm2mfuP0
>>102
嘘つくなよ
そんな奴はいない
自ら受かりたくないオーラ出してるやつ以外は
104: ウィズコロナの名無しさん2023/11/01(水) 15:00:43.72 ID:rXTa1aMI0
>>102
ワイもそうだった
ラブホテルの清掃しか受からなかったよ

国内+(0)

Posted by densoku