トヨタ・BMWなどEV試作車に列…ジャパンモビリティショー一般公開、100万人来場目指す

(0)

1: はな ★2023/10/29(日) 10:35:28.87 ID:mqnJfvXW9
トヨタ・BMWなどEV試作車に列…ジャパンモビリティショー一般公開、100万人来場目指す
2023/10/28 18:22 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231028-OYT1T50118/ジャパンモビリティショー(旧東京モーターショー)の一般公開が28日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で始まった。過去最多の475社が参加し、最先端のモビリティー(移動手段)技術を披露している。11月5日までの期間中、100万人の来場を目指す。
初日は、トヨタ自動車や独BMWなどが出展した電気自動車(EV)の試作車をみようと多くの人が列を作った。子ども向けの職業体験施設「キッザニア」のブースでは、日産自動車の高級スポーツカー「GT—R」の生産方法を学ぶことができ、多くの子どもたちが興味深そうに実際の車両を眺めていた。

※全文はリンク先で

3: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 10:39:32.39 ID:2TUpw4yv0
外車のEVやハイブリッドは
壊れたときの修理代金や修理期間が恐ろしい
4: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 10:42:03.01 ID:NbTJ8nsr0
海外メーカーも出店してくれてるのか
一時期は素通りされてたような記憶
7: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 10:44:37.28 ID:dQeiLLq00
上海に全て持って行かれたからな、乗り物全般と再定義しての仕切り直し
8: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 10:47:28.08 ID:UsQ1Zp1c0
調べてみたら入場者数は平成を維持してるけど、出店社数が半分くらいになってるのね
11: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 10:54:34.07 ID:+aKMF57F0
最低賃金1000円でどれだけの暮らしを望めるのか、
考えれば誰にでも分かると思う、先進国の3分の1しかない、
だから世界から旅行者が日本に溢れて安い安いと連呼している
12: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 10:57:20.12 ID:+aKMF57F0
ニューヨークパリロンドンハワイで食事をしていくら掛かるのか?
昼でも5000円からだよ
平均的な日本人が欧米に押し寄せてブティックを買い漁るなど有り得ない
13: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 10:57:27.78 ID:nWZErFYD0
英語ドメインで"japan mobility show"でググっても海外メディアは全く取り上げてないな
3ページ目にようやくロイターの3日前の記事が1件ヒット
15: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:19:46.88 ID:D9tLK6b80
ほとんどがハリボテのコンセプトカーで行く気しない
特に日産のやる気の無さ
17: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:20:31.98 ID:qqd9k3Z+0
ジャパンモビリティショーなどと、いつから名称が変わったんだ?
18: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:21:19.02 ID:s9nXZF1Z0
EVてのは本当にクリーンでお手頃なのかな?
EVバッテリーてのは再生して使えるの?
電気代高いけど満タンにいくらかかるのかな?
EVバッテリー故障したらすぐに載せ替え出来る価格なの?
なんかものすごいお金が飛びそうで恐ろしいわ
ま、バッテリー壊れたら車を売って新しい車に乗り換えるって流れになるのかな?その分車両価格は安いみたいな
21: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:23:14.32 ID:1yRj2Bwb0
EVは特定環境下でないと使い物にならないと周知されてしまっているから夢がない
飛ぶ車はさらに非現実すぎる
最早車で盛り上がるほうがおかしい
22: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:25:09.89 ID:ynesDZvM0
日本とか発展途上国ではEVはエコではないな

日本を含め発展途上国ではEVはエコではないな
23: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:26:27.97 ID:n8JV6eGW0
>>3
IT化で部品は届きやすいらしいよ
クーラーは壊れやすいらしい
気候が厳しいんだとか
24: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:27:12.62 ID:n8JV6eGW0
>>8
今回は多いよ
自動車会社以外も出展したから
32: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:41:41.55 ID:BT7zfEyx0
トヨタの全固体電池 も出ていたのかな あれはすごく 期待してるんだけど
33: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:45:01.42 ID:r/YNxBkp0
行ってきたよ。
ヤマハブースに初音ミクが出てきた。
34: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:45:47.23 ID:bPLCHG9J0
BMWとBYDしか出展していないのか
どんだけ海外から見捨てられてるんだよ
35: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:46:42.83 ID:r/YNxBkp0
>>34
日本人は外車に興味がない。
日本車のデキがあまりにも良すぎるから。
36: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:50:04.83 ID:hpSR7rSf0
>>23
日本列島は緯度が低く紫外線が強いのでゴムやプラスチック部分の劣化も早い
37: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:51:27.67 ID:3JDLtebx0
エロいコンパニオンもいない味気ないイベントだよなあ
韓国なんてマン筋までみせるお姉さんたちが張り切って盛り上げてるのに
日本もコンプら~~とかいってつまらないイベントばっかりになったもんだ
38: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:51:33.36 ID:bPLCHG9J0
モーターショーは派手にやってたのに
>>35
日本人を貧乏扱いすな
39: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:51:35.04 ID:TnsGxmp+0
輸入車ディーラーがない田舎では見られないクルマ見られるのが良かったのにな
ビッグサイト混みすぎだから幕張に戻せ
43: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:58:13.48 ID:LLs0mucq0
トヨタは社員にビッグモショーに行けと推奨してる
入場券もくれるし新幹線代もくれる
車で行けば高速代などは出してくれる
一応入場はするけども見ることなんぞせずに直ぐに出て東京観光してるよ俺たちは。
つまり発表される入場者数なんてのは半分は嘘
45: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:59:14.17 ID:xnWaZmjb0
>>21
99%の個人は特定環境だから問題ないな
47: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:02:47.21 ID:zOyda3JQ0
明後日の平日見に行く予定なんだが激混み?
チケットはネットで2700円
59: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:25:23.75 ID:YAb3lLmX0
東京在住のクルマ好きだが海外メーカから無視されたショーだし行く予定無し
61: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:27:06.94 ID:WcY1EvJg0
プライムニュースで西村がEV支援に大見得切ったあとに「日本のは全部モック。中国は本物。話にならないくらい遅れてる」ってボロクソ言われててワロタ
62: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:28:02.33 ID:iAedclVG0
i3初期型乗りなんだが、電池交換できるように作ってんだから、まだな値段で交換できるようにしろや
せっかくCFRPの車体で丈夫なのに電池経年劣化で終わりってコンセプト全捨過ぎる
67: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:37:53.71 ID:m++mtqjV0
運転マナーが悪い奴はだいたいアルファードとBMWとボロボロトラック
68: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:40:08.32 ID:ynesDZvM0
>>35
日本車に無いもの
デザイン
ドライビングプレジャー
愛着、所有感
70: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:40:43.02 ID:a5tNt2wX0
>>45
99%がEVになったら電気が不足するし環境にも悪い
72: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:46:32.00 ID:bbKYjQzC0
EVのインフラを整備する気が無いのに
日本で公開する意味があるのかと
74: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:52:58.07 ID:+aKMF57F0
良い車買っても安倍晋三が入れた不良外国人と日本人にすぐ盗まれるんだよね、で、危険だからと捜査はしない
75: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:57:07.86 ID:1rwfDAC20
ガソリン車と廉価evが価格逆転するまで
evなんて買えんよ
貧乏人は自動車買えずに
自転車か徒歩になっちまうかもよ
77: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 13:00:44.51 ID:XqzpyTO40
部品点数半分でコスト安のハズのEVがガソリン車の倍の価格なんて
納得出来んわな
82: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 13:23:20.72 ID:nWZErFYD0
>>70
国内すべての乗用車がEVになっても総発電電力量の4%程度にしかならない
しかも工場を閉鎖しまくってる衰退国日本の電力需要は2007年から右肩下がりに2割も減少
逆に太陽光発電は毎年6〜8GW(原発6〜8基分)というペースで増設している
デマも休み休み言えよw
88: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 15:05:08.84 ID:8ovV0Q0h0
ガソリン車の新型スポーツカーみたいなのはもう発表されないんかな。86、BRZ発表された時のモーターショーまでは好きだったわ。たしかジャガーとかポルシェ、アルファロメオとかも出展してた
90: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 16:04:41.37 ID:VuExy3gM0
>>43
まじかw
たしかにもっと自動運転を取り上げてほしかった
中国ですら公道はしってるのに
単純に危機感おぼえる
91: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 16:10:44.11 ID:97p8/JeQ0
BYDやテスラに大きく水をあけられてるねえ
日本もドイツも
94: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 18:03:03.88 ID:awNgnWz10
石油燃やしてでバッテリー充電するより充電の部分省いて直接車内で燃焼させたら効率良さそうだね
95: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 18:22:14.03 ID:nWZErFYD0
>>94
世界で新規導入される発電設備の9割が再エネという時代に何言ってんのかな
まあ日本は石炭火力発電の人口1人あたり新設容量で世界一だけどな
99: ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 18:30:21.46 ID:u/8z5H750
目の保養になるきれいなおねいちゃん全然いなかったorz

国内+(0)

Posted by densoku