「外食恐怖症」公表した気象予報士・小林正寿「教育実習では給食を必死に飲み込んだ」ツラい過去を明かす訳

(0)

1: ネギうどん ★垢版 | 大砲2024/05/22(水) 11:39:07.58 ID:blxu+7T09
『ZIP!』などの情報番組で活躍する気象予報士の小林正寿さん。大学時代に「会食恐怖症」「外食恐怖症」と呼ばれるパニック障害を発症しました。ところが、当時はまだ心療内科のハードルが高く── 。(全3回中の2回)
教育実習の「給食」は本当につらかった
仕事で茨城県の放送局へ
── 過去に「外食恐怖症」に悩んだ経験を公表されています。詳しくお聞きしてもいいですか。
小林さん:大学に入った頃に、「会食恐怖症」「外食恐怖症」といわれるパニック障害の症状が出るようになりました。
当時は、病気だという自覚はありませんでした。最初のうちはレストランなど、外で食事をしようとすると、なんとなく調子が悪くなるという感覚があって。そのうち「吐いたらどうしよう」と強迫観念にかられるようになりました。
症状が重いときは、レストラン以外でも閉鎖的な空間にいることに耐えられなくなりました。急行電車に乗ると空気が吸えなくなるような感覚があって、ドアのすき間に口を近づけていました。
当時は「会食恐怖症」「外食恐怖症」という名称も聞いたことがなかったし、パニック障害という病気もあまり知られていませんでした。実家を離れてひとり暮らしをしていたので、親は知らなかったし、相談もしませんでした。健康保険証を使ったことで親に知られたら心配をかけてしまうと思うと、病院にも行けませんでした。今と違って、精神科や心療内科のハードルが高かったんですよね。
プライベートで茨城へ。いばらき大使としても活躍中
── ひとりで悩まれていたのはつらかったですね。
小林さん:それほど悩んでいたわけではないんです。家にひとりでいるときは食べられますし、外で食事ができないことと急行列車で息苦しくなること以外は普通に生活できていました。大学生のうちは、外で食事ができなくてもそれほど困らなかったんですよね。大学には通っていましたが、サークルにも入らなかったし、食事会や飲み会の誘いは断っていました。たまに家族と一緒に食事に行くときは、飲み物だけ頼んだり、テラス席を選んだりしてしのぎました。
いちばん困ったのは、教育実習です。生徒の前で給食を残すわけにはいかないので、料理を必死に飲み込みました。このときはつらくて、「自分には教員は無理かもしれない」と思いました。結局、教員採用試験にも落ちてしまったんですが。
何かきっかけがあったわけでもないし、原因もわかりません。今思えば、ろくに受験勉強をしないでなんとなく大学に入った自分への自己嫌悪が原因だったのかもしれないと思いますが、よくわからないんですよね。
続きはソースで
https://chanto.jp.net/articles/-/1005230?display=b
19: 名無しさん@恐縮です垢版 | 大砲2024/05/22(水) 11:56:59.70 ID:rdGlwHZB0
俺は甘いもの恐怖症
それを無理矢理食べさせられた後に出てくるコーヒーやお茶も恐怖症
23: 名無しさん@恐縮です垢版 | 大砲2024/05/22(水) 12:00:59.72 ID:Ycq2a7q40
外食なの?会食なの!?って思ったら両方だったでござる
25: 名無しさん@恐縮です垢版 | 大砲2024/05/22(水) 12:03:45.28 ID:L5plLHHA0
>>19
おっさんになると和菓子も怖くなるぞ
27: 名無しさん@恐縮です垢版 | 大砲2024/05/22(水) 12:04:30.65 ID:xS+7JHCY0
>>19
「まんじゅうこわい」なのかガチなのかどっちだよ
34: 名無しさん@恐縮です垢版 | 大砲2024/05/22(水) 12:11:07.04 ID:YWkPktZZ0
脳のなんかバグだろうから
いつどこで誰がなるかわからん怖い話
でも外でご飯食べれないくらいならまあどうにか対応はできそう
42: 名無しさん@恐縮です垢版 | 大砲2024/05/22(水) 12:16:39.11 ID:xpQZDVfT0
子供の頃毒母に「きゅうりを食べる音がうるさい」と言われてから
自分の咀嚼音が少し気になるようになったな
まあ自分より遥かにクチャラーなおっさんとかいるし
気にせず食べるしかないが
43: 名無しさん@恐縮です垢版 | 大砲2024/05/22(水) 12:17:15.73 ID:uKpzLxPJ0
半分分かるわ
俺は独り外食恐怖症
複数人で食べるのは大好きなんだが、独りで食ってると惨めで死にたくなる
48: 名無しさん@恐縮です垢版 | 大砲2024/05/22(水) 12:18:46.65 ID:B/b4cfGF0
給食残しちゃダメ、食べるまで帰れない、20分で完食しろは、何があるからそんなことを生徒にさせたんだろね。無理矢理食わされたおかげで、私はパンと牛乳が大嫌いになった。そもそも学校が生徒の躾まで面倒見る必要ないのに、食べられないというのがそんなに問題なの?意味不明な文化。
50: 名無しさん@恐縮です垢版 | 大砲2024/05/22(水) 12:19:33.96 ID:f4FoRKcc0
大勢で会食のコース料理なんて食べられないね。
一人だけ皿が並んじゃう。
52: 名無しさん@恐縮です垢版 | 大砲2024/05/22(水) 12:21:05.59 ID:f4FoRKcc0
>>48
結婚式とかでフランス料理が出ると最悪だよ。
食べきれずに料理が残って一人だけ皿が下げられないでたまる。
みんなで同じペースで料理をいただくから。
54: 名無しさん@恐縮です垢版 | 大砲2024/05/22(水) 12:22:13.37 ID:shBmYkcO0
>>48
昔の人は精神鍛えるのも好きだから
栄養をちゃんととりましょうよりも、甘えんな精神のほうが大きかったんじゃないかと思う
昼休み終わって掃除の時間になってもまだ給食たべさせられてる人いた
55: 名無しさん@恐縮です垢版 | 大砲2024/05/22(水) 12:22:31.05 ID:f4FoRKcc0
今なんか加工食品が多いから好き嫌いが多い人は大変だ。
冷凍食品レベルで好き嫌いで選択肢が少なそう。
58: 名無しさん@恐縮です垢版 | 大砲2024/05/22(水) 12:23:49.50 ID:dvj1/7+w0
>>52
フランス料理のゆっくりすぎる提供のペースに置いていかれるのはよっぽどやね

芸能(0)

Posted by densoku