広島から愛媛に流されてきたか 特定外来生物「ヌートリア」県内初捕獲

(0)

1: どどん ★垢版 | 大砲2024/06/20(木) 19:12:18.89 ID:0Kw4YwLp9
愛媛県内で初めて確認されていた特定外来生物の「ヌートリア」が、20日朝、中島で捕獲されました。
ヌートリアを巡っては、先月31日、松山市の中島沖で泳いでいるところを市民が目撃、寄せられた映像を元に県衛生環境研究所が分析しヌートリアと特定、県内で初めての確認となりました。
松山市によりますと、ヌートリアは水辺の農作物を食い荒らす恐れがあるため、島内にワナを仕掛けるなど対策していた中、20日朝、島民から連絡があり、かけつけた市の職員が住宅近くで体長35センチ程の個体を捕獲したということです。
なお、これまで農作物への被害は報告されていないということです。
専門家は「広島の川にすむヌートリアが流されてきた可能性もある」と分析していて、松山市は引き続き、見つけた場合は連絡するよう呼びかけています。
あいテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8a853670f6624522bc598587b3d349d5962edbd
11: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/20(木) 19:19:44.78 ID:yH4ycL/f0
逃げて繁殖した3つ
広島のヌートリア
千葉のキョン
秋田ヒグマ
12: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/20(木) 19:27:21.02 ID:Sp2+ePIg0
ビーバーみたいな、リスみたいな
ニャンコ先生が退治してくれないのかな
16: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/20(木) 19:32:45.23 ID:0QF+FSWy0
カピバラとヌートリアどこで差がついた
慢心環境の違い
17: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/20(木) 19:34:27.55 ID:1dyiwuR70
広島から潮に乗って愛媛に着いた
ここは港町
ヌートリアが鳴いてます
20: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/20(木) 19:37:46.28 ID:+qHokl1W0
カピバラとヌートリアの区別がわからん
どこが違うのあれ
22: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/20(木) 19:43:01.56 ID:DS9Dp6QS0
>>20
見た目の違いはカピバラの方がはるかにでかい
気質でいうとカピバラはおとなしくて人懐っこいヌートリアはシンプルに凶暴
体質でいうもカピバラは寒さに弱いから日本の野生では繁殖できないヌートリアは寒さも暑さも平気
25: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/20(木) 19:44:49.90 ID:6huhGo3A0
ヌートリアって西日本各地に居るもんだと思ってた
愛媛初捕獲とは
26: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/20(木) 19:45:01.15 ID:eh7oHYJP0
鉄腕ダッシュの島って愛媛らしいけど何年も前にヌートリアの骨が漂着してたな
32: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/20(木) 19:53:16.76 ID:j+wM3pG00
子連れのヌートリアはかわいい
でも近くで見ると猫くらいデカくてはこわい
37: 警備員[Lv.10][芽]垢版 | 大砲2024/06/20(木) 20:06:25.22 ID:KX0y7J/y0
昔は京都の宇治川でもよく見掛けたわ
今でもいるのかな
41: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/20(木) 20:13:50.09 ID:kSAeCH8c0
近所の川でよく泳いでるわ
普通に冬越しできてるみたい
51: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/20(木) 20:43:13.85 ID:mVOzSoM/0
どぶネズミは下水に居たりするが
ヌートリアも排水流れてる汚いめの川にも居るからな
どぶネズミが伝染病ペストを媒介して広めた害獸なだけに
ヌートリアも駆除必要
生態系壊す外来種

国内+(0)

Posted by densoku