【2024年1月】1カ月のスマホ代、平均4,476円で底打ち反転。平均データ通信量は11.08GB

(0)

1: 首都圏の虎 ★2024/02/21(水) 09:00:53.74 ID:baRv0Nq39
MM総研は、2024年1月の「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態」に関する調査を実施した。
2024年1月のスマホ月額料金は「平均4,476円」で159円増加
携帯電話の平均月額利用料金
まず、携帯電話の月額利用料金を聞くと、スマートフォン利用者全体では平均4,476円で、2023年7月の調査から159円増となった。また、MNO4ブランド利用者では5,210円、楽天モバイルを除くMNOのフィーチャーフォン利用者では2,575円、サブブランド利用者では3,226円、MVNO利用者では2,001円となった。
端末の割引前購入金額は、スマートフォン利用者全体では74,336円で、2023年7月の調査から3,998円増加した。MNO4ブランド利用者では79,906円(前回調査比4,348円増)、サブブランド利用者は63,927円(同3,359円増)、MVNO利用者は56,869円(同2,873円増)と増加傾向にあった。一方で、MNOのフィーチャーフォン利用者は21,360円と、前回調査よりも1,235円の減少となった。
月間データ通信量は平均11.08GB、利用時間は1,215分/週
スマートフォン利用者の月間データ通信量
スマートフォン利用者の月間データ通信量は平均で11.08GB、中央値は3GBとなった。携帯キャリア別に見ると、MNO4ブランド利用者では平均13.11GB、サブブランド利用者では6.28GB、MVNO利用者では5.67GBと差があった。
全文はソースで 最終更新:2/21(水) 8:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/c35cff33c7a9d891c0bdd890c40e77152ebdb762
12: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:08:57.34 ID:0KvNGjQP0
菅さんが総理続けてたら、もっと下がったかもしれないのになぁ
13: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:11:10.31 ID:K9J8R1+v0
移動中に動画を見なければ1000円の格安simで足りる
18: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:12:08.49 ID:jkVhYDPq0
3GB、1.5Mbpsでいいから電話10分無料とかないかなあ
20: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:12:15.64 ID:s1sbWyWj0
11Gしか使ってないのはモバイル以外にネット環境あるからでしょ。そこにいくら使ってるかもセットで調べないと。
21: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:12:41.98 ID:lUBSTg4y0
テザリング使えば家で光回線契約する必要もない
スマホ一台で家とスマホ両方のネット環境が手に入るのが楽天
金のない奴は楽天と契約したほうが絶対いいぞ
26: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:14:27.55 ID:lYWf6xqY0
>>21
デザリングでPCにゲーム落とすのって速度とかどうなの?
普通にいけるんかな
pingとかはどうなんだろ
対戦ゲームも余裕なんかな
27: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:14:35.19 ID:aS+pSaYR0

さっきニュースでやってたやつか

日本は世界的に特殊で低所得であればあるほどiPhone使用率が高くなるとやってたな
なんでビンボー人のほうがiPhoneを使うんだろ?

33: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:16:05.80 ID:J4e8qA3a0
平均は11GBだけど中央値は3GB
大半のユーザーは楽天やpovoで十分と言う現実
34: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:16:23.73 ID:Z4GTclU30
俺 OCN 0.5G 月553円を超えたことない。通話めったにしない。
35: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:16:27.45 ID:lUBSTg4y0
>>26
俺の環境ではゲームダウンロードするのは問題ない
対戦ゲームはやらんからわからんけど
36: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:16:40.27 ID:a5IlgjsJ0
>>26
ゲームしたいなら光回線を引け
光一択だよ
37: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:16:48.61 ID:PpzFisFg0
基本Wi-Fiなので
日本通信の合理的シンプル290プランで十分
41: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:18:03.44 ID:Ml3Ps6W+0
スマホの分割代金も払ってるから
実際にはもっと払ってる
43: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:19:21.87 ID:8afonUTm0
光回線の料金も菅に下げて欲しかった
あれも示し合わせたような価格だし
45: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:19:47.53 ID:nbB0yaKR0
10万近いスマホを買うより、htc desire 22 proの未使用品がおすすめ。
46: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:19:51.19 ID:CawXsKTV0
povoで半年に180円くらい払えばいいから助かる
49: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:23:19.92 ID:PpzFisFg0
wimaxとpovoの併用辺りが一人暮らしとかなら最適かな?
54: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:25:04.32 ID:9yd2xjEb0
泥のアドガ使いとiPhoneだと広告に回ってる通信量がどれくらい違うのか知りたいな
55: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:25:19.64 ID:nuYw4qc60
中央値3Gで平均11Gってくそ程使ってる人がいるってことね
56: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:26:27.56 ID:GEwAiEKP0
家にネット引いてないんだろうな
あとスマホ依存がエグイか
61: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:28:05.30 ID:HPdNSXl60
月の通信費0.7G前後で293円のワイは低みの見物
62: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:28:07.86 ID:7wRfA/W80
テレワークで基本家にいるから5Gでも余るんですが(IIJ)
64: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:29:56.12 ID:3oL+ELOV0
データ用プリペイドSIM、SMS専用SIM、ぎがぞう
この3つでしのいでる
楽天さいつよだエリア内なのに部屋に入ってこないから解約した
66: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:30:43.50 ID:qiW9etE30
底打ちの反転術式で11Gか
そんなに通信を使うもんなんだな2Gくらいしか使ってなかったわ
67: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:32:15.81 ID:7wRfA/W80
うちのエリアが相性悪いんだろうけどpovoはパケ詰まり酷くてあかんかった
76: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:38:40.82 ID:SN0q/SrU0
スマホ代として良いかわからんが・・・
月に60,000円前後だよ
電話料金合算払いあるからな
そして60GB契約だから 、まあ大丈夫
77: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:38:54.74 ID:38SPIC2t0
ようわからん。一人暮らしで光+スマホで6000円って高いの?
81: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:40:49.87 ID:myPmU7VY0
>>27
そんな話があるのか
iPhoneの売り方って低所得者層を
馬鹿にした売り方なんじゃないかって気がしてきた
84: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:44:16.23 ID:cIS0LfZj0
スマホ代なら家族4人分で4000〜5000円くらい
家の固定回線が5000円くらいか
85: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:44:53.45 ID:q4vnwvOW0
楽天モバイルで
野球やってる時期だと
月1TB超えてしまう
87: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:45:43.95 ID:AhI5Td1k0
低速通信だと動画止まりまくりでストレスなんだよ!しかも低画質だぞ
当たり前だけどさ
90: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:47:10.11 ID:cIS0LfZj0
ひと昔前はパケホーダイとかで1人分で6000円くらい払ってたような
かなり良くなったな
91: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:47:30.83 ID:MOpt72f10
楽天は海外ローミングをオンにするだけで海外でも2Gまで使える
1週間のハワイ旅行で外でのGoogle Mapと少しの検索で1Gちょいだった
楽天最高
92: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:48:29.84 ID:hHbIQeKC0
家や職場はWifiだからスマホなんて2Gぐらいしか使わん
93: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:48:49.79 ID:xnncdz5B0
ながらで動画見れる仕事なんで月30〜40GBくらい行くわ
50GBくらいのプランがあるといいんだが
96: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:49:23.34 ID:axVYjOpb0
OCNモバイルで毎月600円だぞ
自宅は六千円くらいの光回線引いてるけど
外ではラインとスマホ決済くらいしか使わん
音楽は通信料無料サービスがある
97: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:50:24.58 ID:aW8rUe7g0
基本リモートの仕事で家から出ないからMVNOの最低料プランで足りる
まれの出張のときとかは副回線povoの24h使い放題で乗り切ってる
こんな感じなのでGB単位の管理はしてないな
100: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:53:00.59 ID:lKXJ7vVH0
これ端末分割ローンも含んでいるのか、いなのかどっちだよ
101: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:53:10.21 ID:bGvH1ux+0
おれ光回線だから家じゃ無限だわ
てかパソコンももう殆ど使ってない
102: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:53:11.46 ID:aHpz3eY/0
面倒な渡り歩きをやった結果が4500円
ガースーが暴れ出さ無い事を祈る
103: アフターコロニーの名有りさん2024/02/21(水) 09:53:44.53 ID:PaskTlJL0
>>90
その前は上限以降無制限というのもあったような
104: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:54:25.61 ID:5mL2/3ci0
>>81
分割して端末買ってからの買い換え売却がしやすいとかじゃないか?
Androidだといまいちになるし。
105: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:54:48.31 ID:f+aAZE8A0
日本のスマホは通話料が高いね
イタリアにいたときは基本通話は無制限だったよ
通話無制限、データ無制限で3000円くらいだった
107: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 09:56:29.82 ID:D03MBjB50
みんなお金持ちなんだな
と2回線契約で月500円以内の俺
109: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 10:00:36.53 ID:Nm26Roi10
UQで月2180円だけどギガ何も使ってないから楽天いくわ
110: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 10:00:41.88 ID:37o1idkh0
OSのアップデートだけで3GBぐらいいきそうだけど
中央値3GBは動画なんかは見てなさそう
113: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 10:03:15.97 ID:qaazgTkp0
OCN 3GB 770円で3GB未満しか使わない
動画はほとんどWi-Fiで見ている
繰り越しが積もって毎月のデータ容量が6GBになってしまった
114: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 10:03:29.26 ID:HhR7KCkj0
家族の分やサブ含めて7回線契約してるが全部で5000円くらいだわ
115: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 10:03:31.05 ID:9yd2xjEb0
>>96
俺も回線保持してるが今から入れないようなのは語るべきじゃない
116: アフターコロナの名無しさん2024/02/21(水) 10:03:33.56 ID:AmNqznS+0
キャリア高いな
機種代一括できない貧困層相手のビジネスだろあれ

国内+(0)

Posted by densoku