穴水高校生が栽培した8個入り11万円の最高級シイタケ 金沢のカフェで提供

(0)

1: 香味焙煎 ★2024/02/19(月) 11:52:19.75 ID:TiBOMwe+9
穴水高校の生徒が栽培した能登産原木シイタケの最高峰「のとてまり」が金沢市内のカフェで提供されました。
「わーいおいしそう!」
金沢市内のカフェで女性客が歓声をあげたランチプレート。そこに添えられていたのはシイタケのソテーです。
このシイタケは能登半島地震で被害があった穴水高校の生徒が栽培した最高級シイタケ「のとてまり」。
17日に8個入り11万円で競り落とされたものが、金沢市内のカフェで提供されました。
「のとてまり」は肉厚な食感を楽しんでもらおうとソテーされ、ランチの価格は普段と変わらない1480円です。
お客さんは
「最高においしいです」「生徒さんの思いを思いながら食べたいと思います。」
中村彰男シェフ
「大変な思いを(穴水高校の)皆さんされていると思うんですけど頑張ってこれからも作り続けていただけたらなと思います」
「のとてまり」を使ったランチはなくなり次第提供終了ですが、こちらの店では今後も能登の食材を積極的に活用するということです。
FNNプライムオンライン
2024年2月18日 日曜 午後6:51
https://www.fnn.jp/articles/-/659303
35: アフターコロナの名無しさん2024/02/19(月) 12:11:26.91 ID:XKF/vgev0
生徒の思いを思いながら思って食ってから思う美味しかったと
36: アフターコロナの名無しさん2024/02/19(月) 12:11:34.63 ID:iH6tvieH0
おれシイタケって不味いものとずっと思ってたんだけど、一人15000円
くらいのすき焼きで出たシイタケ食ったらふわっふわであり得ないほど旨かったわ
良いのは全然ちゃうのね
76: アフターコロナの名無しさん2024/02/19(月) 13:36:44.48 ID:rR3aLdy60
商業ベースには向かないからお年寄りの道楽や学生の農業体験には良い
乾燥に向かない品種だから専業農家が大量に生産しても生しいたけとして市場でさばけないんよね
81: アフターコロナの名無しさん2024/02/19(月) 14:13:06.81 ID:T3vWbaP90
出汁にもおいしい椎茸、カミナリが多いと美味しく育つ

国内+(0)

Posted by densoku