米国、国債の年間利払いが1兆ドル(150兆5200億円)突破、海外で米国債の最大保有国は日本

(0)

1: お断り ★2023/11/08(水) 10:42:00.72 ID:NrnpBQJr9
米国の年間利払い額、推定1兆ドル突破−国債への売り圧力強まる恐れ
ブルームバーグの分析によると、米国債の年間利払い額は先月末に推定で1兆ドル(150兆5200億円)を超えた。
利払い額は過去1年7カ月で倍増しており、2022会計年度の連邦予算全体の15.9%を占める。
2023年11月8日 1:47 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-07/S3RGILDWRGG001

U.S. treasury securities major foreign holders 2023
Published by Statista Research Department, Nov 3, 2023
As of July 2023, Japan held United States treasury securities totaling about 1.1 trillion U.S. dollars.
https://www.statista.com/statistics/246420/major-foreign-holders-of-us-treasury-debt/

日本の保有額は1兆1160億ドルと、前月の1兆1120億ドルから増加し、4月以来の高水準を記録。3カ月連続で増加し、引き続き最大の保有国だった。
中国の保有額は8054億ドルで、09年5月(7764億ドル)以来の低水準となった。
通貨人民元を下支えするため、中国が米国債を売却したとのアナリストらの指摘もある。
https://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/reuters-20231019035.html

5: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:44:50.28 ID:ujvaJKTZ0
米国債の価値半減したしいよいよアメリカデフォルト見えてきたな
6: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:44:53.79 ID:xh3qp38s0
中国にコロナの賠償させて10000倍くらいで返してもらうんじゃないの
7: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:45:08.70 ID:wOxBFx/D0
日本ウハウハと勘違いしないように。大量保有していた米国債の価格が暴落して一番大損している外国が日本ってことだからね
9: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:46:03.45 ID:qPMCJyEi0
米国債の利益で儲かってんなら増税すんなよ
おい、メガネ聞いてんのか?
10: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:46:05.45 ID:cxGKx5da0
>>5
視界に捉えた感が凄い
財政ファイナンスの末路が見られる
11: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:46:26.87 ID:0QbGJBoS0
つまり、米国から毎年15兆円日本に入ってくるって言うこと ?
12: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:48:04.07 ID:Au8d+hXp0
利子は一定 値下がりしたぶんだけ利回りが上がってるだけで
すでに米国債を買ってもってる日本にとっては、利子は一緒で、持ってる国債が値下がりしたってだけ
償還では100%で帰ってくるから、値下がりしてもホールドなら関係ないが
14: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:48:47.31 ID:cBBQtPyn0
利回り5%ぐらいだとして1ドル150円として8兆円強の配当があるのか
16: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:49:36.45 ID:Au8d+hXp0
>>7
償還まで持つんだから関係ない
円建てで見れば、米国債の利払いは1.5倍ぐらいに増えてる
このへんを国民に還元するべきだが
まったく話題になってないね
17: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:50:03.64 ID:wOxBFx/D0
これから米国債を買うと儲かる可能性が高いので、円売ってドル買って米国債買っているってのが、今の円安トレンドの理由だろうね
もっとも米国債が復活すればの話だけど
19: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:50:18.72 ID:QucuIbjV0
「借金の払いは借金でする」
日本も他国のこと言えねーけどな!
20: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:50:28.33 ID:yccbqPlY0
どうせ米国債は売れないから問題ないだろ
満期まで持っててもまた買わされるからあってないようなもんだが
29: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:53:31.08 ID:V6Yuq2DV0
利上げやり過ぎw
インフレも自然に鎮めていかなあかんのに急激にやり過ぎた
30: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:53:46.43 ID:wOxBFx/D0
>>16
なんで待たなきゃならんのやら。塩漬にさせられている時点で損しているという、認識を持つべきだな。塩漬けの必要がなければ財政再建や経済政策、日本の金利引き上げ用の準備資金、減税等々、日本のために使えるんだからね
31: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:53:48.54 ID:CnjOEfIW0
つまり日本がアメリカを経済的に支配してしまったと??
ご先祖様、我々はとうとう勝ちましたぞ!!!!!!
32: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:53:51.69 ID:WqjFj5br0
米国債の利回り良すぎて逆に怖い
20年ものとか複利で3倍くらいになるよね
さすがに20年でそこまでインフレしないだろ
33: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:54:00.69 ID:jfSKfmUG0
これで破綻しないわけないのに軍事力があれば無理やり言うこと聞かせられるんやろか
36: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:54:35.01 ID:3Xv2fTDg0
もし仮に万が一あり得ない事だけど
アメリカがニクソンショックみたいに米国債の取引停止とかしたらどうなっちゃうの?
38: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:54:52.03 ID:szVBDtFH0
日本がもってる米国債の利払い7兆円も
あるけど国民に還元せず財務省が懐に
入れてるんだろな
40: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:55:38.83 ID:23mPVmzr0
日本の持ってる国債って利率低い頃の米国債ではなかったっけ
42: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:56:23.87 ID:lEIWnz+d0
日本相手だと平気で踏み倒しに掛かってくるな。日本は犬だし
43: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:56:53.72 ID:ExeyS7ZP0
日本にアメリカから利息が払われるってこと
アメリカから日本に「武器を買え」と言って、
全額、持っていかれる
45: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:57:41.16 ID:SSkd8RHE0
>>33
軍事力つうかアメリカを敵にまわしまら英語圏全て敵にまわすやろ
48: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:58:43.37 ID:GZuA77hd0
毎年債務の上限も引き上げてるし
基軸通貨だから大丈夫なんでしょ
49: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:58:46.34 ID:zobW7+aI0
中国みたいに途中で売っているわけじゃないなら別にいいだろ
51: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:59:01.18 ID:o8MTr+Tc0
今売らないとまずいだろ
売ったらCIAに消されるんだろうけど
54: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:59:31.94 ID:mOoKqJw30
>>33
そもそも、紙幣とか、ただの紙切れやぞ
国が軍事力や警察もってて、暴力の裏打ちあるから
信用してるけど
55: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:59:33.89 ID:52/1d4Up0
利払いで日本の年間予算軽く超えてるな、破綻すんだろこんなの
56: ウィズコロナの名無しさん2023/11/08(水) 10:59:52.46 ID:JC2ZsmvH0
FRBってとっくに債務超過だよな
日銀も債務超過なんか気にせず利上げすればいいのに

海外(0)

Posted by densoku