コイントス、上面が有利? 35万回で「51%の確率」—研究者
1: 蚤の市 ★2023/10/21(土) 15:30:47.21 ID:Hjaw+i7P9【パリAFP時事】オランダのアムステルダム大学の研究者らがこのほど、コインの表裏で物事を決める「コイントス」では、はじく際に上になっている面が出やすいとする実験結果をまとめた。確率は50.8%という。
奈良のシカ「おじぎ」減る コロナ禍の観光自粛影響か—奈良女子大など学術雑誌に正式掲載される前の論文を保存・公開するサイト「arXiv(アーカイブ)」に先週登録された報告によると、実験はコインの跳ねや回転などの要素を排するため、親指ではじき上げ、手で受ける形で行われた。48人が46種類の硬貨を用い、計35万757回のトスを実施した。
研究を主導したアムステルダム大のバルトス氏によると、実験は当初、友人に頼んで行っていたが、次第に同僚や学生に協力の輪が広がった。同氏は「時には、ばかなことに挑戦するのも楽しい」と振り返っている。
時事通信 2023年10月21日14時41分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023102100257&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
確認してコピしろよ・・・
コインが上がる高さ
回転数
なんかの平均によりそう
理由はわからんのだが、俺が掛けてない方が有利
それにコインも額によって表と裏の重さが変わるだろうし、
その辺もちゃんと検証しているの?
その程度はバラつきの範囲内だろ?
この手のやつは
いくら試行しても試行回数が足りないんだよな
でも君は1万回もやったことないじゃない
絵が表で数字が裏じゃなかったっけ?
それよりトス時の表裏の方が影響あるかもな
データ取ってないみたいだけど
そうなの?
コイントスで表裏を自由に出せる人なんて見たことないよ
ある時は表が出やすくて
ある時は裏が出やすくて
シーソーゲームしながら行くってことな
同数出ながら行くんじゃないよ
常識で考えろな
トレーニングすればできそうじゃない?
動体視力いるかもしれないけど
適当に書いて出してるわ
それが本当に1/2になっているかどうかを
確かめる方法はこの世に全く存在しないよ
なぜならそれが如何なる試行であれ、無限回実行するのは全く不可能だから
コイントスは上面になってる方が出やすいと思って今後は行動するわ
そういう小説を読んだ記憶もある。
掘ってあるサイコロは明確に5が一番でやすいってわかってるしな
しかも試行回数たったの35万回
なんのコインでも良いとかなら参考にもならん
日常生活での物理法則は前提条件が決まれば結果は決まっている
5だよ
5と2の組み合わせが一番削る量に差がでる
全く模様のないコインで再挑戦してみてくれ
コインの種類でも変わりそう
それが答え。
10円だまだと、よく見ると鳳凰堂の扉がしまったりとじたりしてる方が表
そもそもこの実験の結論は
>はじく際に上になっている面が出やすい
だから、コインのレリーフの重心の偏りは関係ないのでは
人物、模様、裏表がシンメトリなコインは存在しない
今回の研究結果を元に常に上面を選択し続けたら勝率は何%?
ディスカッション
コメント一覧
コメントをどうぞ