東電も再エネ発電制限、停電回避へ春以降 全国で常態化

(0)

1: 蚤の市 ★2024/02/04(日) 09:07:58.27 ID:w9UZjIZh9
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)
東京電力ホールディングス(HD)は2024年4月以降に太陽光や風力発電の稼働を一時止める「出力制御」を実施する調整に入った。需給バランスが崩れ大規模停電が発生するのを防ぐためで、実施すれば東電で初めて。全国で頻発する出力制限が首都圏に広がれば、国の再生可能エネルギーの普及計画にも支障が出かねない。送電網や蓄電池の整備が急務だ。
電気は地域内の需給が一致しないと停電するリスクがある。国は発電量が需…(以下有料版で,残り1304文字)
日本経済新聞 2024年2月4日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC242CD0U3A021C2000000/
10: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 09:20:14.62 ID:jgOEM8Mj0
また原発を動かしたいから無茶苦茶やり始めた
原発はオワコンって能登でわかったろ
12: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 09:21:45.77 ID:Cogcn1IG0
死後の世界なんて一切信じてないが東電の連中だけは地獄に落ちると思う
14: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 09:28:40.76 ID:kmAP5ec+0
安心安全な原発なのに首都に置かないのは何故なんだぜ
地方に原発置いて地震津波でヤられて、つまり地方の人間は軽く見られてるってことだね
16: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 09:33:23.02 ID:pYamOtCq0
>>10
原発は人の少ない海岸沿いに建てられているが、そこは過去に何度も地震津波に襲われて発展しなかった場所
津波がまるで原発をターゲットにして襲っているように見えるのはそのため
原発がまた地震津波でやられるのは時間の問題
今すぐ全原発を廃炉にすべきだ
17: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 09:36:03.58 ID:iolumFKL0
出力抑制というのも安価な調整力供給のオプションなんだから需要の何倍でも増設したらいいんだよ
この程度の再エネ率で制限しないといけないのはブザマだが
18: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 09:37:35.53 ID:P6zHH7g10
今まで借りてる廃炉費用と事故関連費用を国民に返還せいよ
給料上げる前に
21: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 09:41:10.02 ID:OFVIOJcE0
東京都の新築には太陽光発電必須と相反する動きなのだが
23: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 09:44:36.04 ID:IpMpQbT90
>>16
内海で外洋側が房総半島と三浦半島自然の防潮堤があり入口が狭くなっている、東京湾は原発を建設するには最適ということですよね。消費地にも近いしいい事ずくめだ。
24: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 09:45:12.39 ID:iolumFKL0
発電単価が圧倒的最安の太陽光発電を制限するというのは
メリットオーダーという大原則に反している
とはいえ原発は出力制御できないゴミ電源だし
需給調整市場も未整備のこんな土人国では他に手段がないのか
29: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 09:58:27.49 ID:D8QVhJfX0
再エネの発電量が増えすぎて電力過多になるってこと?
30: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 09:59:55.14 ID:4kk1MSxN0
大口が自分でやって切り崩すとかならいいが
ルールですらない電気を売る際の基本的なとこを無視してるから
かなりの部分は手助けにすらなってないんだよな
実力としてカウントするには徹底的に冷遇されて
非効率な回し方を強いられてる火力での裏打ちが必須になるから
結局のところ火力の実力みたいなもんだし
31: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:01:19.00 ID:8QxsVnNX0
再エネ増やしすぎなんだよ
需要と供給を常に合わせないといけないから
必要以上に発電しても捨てるしかない
32: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:03:46.67 ID:CnFjfDlY0
再エネが少なすぎんだよ
旧利権が圧力かけてつぶせる程度の普及しかしてないからこういう動きになる
震災列島の日本は従来型の発電方式にこだわる限り電力問題から離れられないのにね
33: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:05:38.54 ID:D8QVhJfX0
原発を再稼働したのは電力が足りなかったからなのでは?
34: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:06:31.39 ID:iolumFKL0
>>31
他の調整力供給手段より安いならガンガン増設してどんどん捨てたらいいんだよ
35: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:06:58.25 ID:8QxsVnNX0
現実的な解決策としては
再エネの出力と同等の蓄電池の併設を
義務付ける法律を整備すべきなんだろうな
38: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:11:30.84 ID:gheAYBgj0
>>29
環境で出力変わるから調整し辛いから
最低環境に合わせて発電するから、
最高環境の時は不必要な電力は買わんって事
下手に過電流するとブラックアウトしちゃうもの
売り主の方で蓄電設備導入して調節出来ないなら
晴れた日は発電すんなって事
40: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:17:16.08 ID:Wh74dBC50
火力発電所の出力を調整してやればいいんじゃ?
原発は無能だけど火力は柔軟に変えれそう
43: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:22:06.23 ID:K8kW1DDv0
いやw
夏冬は電気が足らんだろw
春秋で余るだけ
44: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:24:01.36 ID:DKdcZRDH0
かつては世界第二位の経済大国だった日本も今や
先進国で唯一電力不足が常態化して常時停電危機
という発展途上国レベルまで落ちぶれてるという有様
もう終わりだ猫の国.....
45: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:26:23.63 ID:4kk1MSxN0
ガチのスタグフレーションと「見習え」でお馴染みのドイツが
ワクワクするような面白い事態になってるぞ
46: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:26:35.38 ID:gYJCJFnC0
再エネみたいに やればやるほど高コストなものの何処がSDGsなんだよ?
無駄の塊だぞ
47: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:28:18.87 ID:sj8Dxq+n0
まともなインフラ整備やってなかったのがバレちまった
48: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:29:29.97 ID:QTQ8f6y60
>>40
火力限界まで下げても余るから抑制する 要らんときに勝手に発電されてもな
51: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:34:23.49 ID:j21iliO+0
>>48
原発を無くして火力発電所に変えれば調整の幅が広がって
もっと出力を下げれるよね
問題は調整出来ない原発の出力にあるわけで
52: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:36:20.55 ID:a6uqCsDH0
フライホイールに貯めとく訳にいかんの?
なんか勿体ない気がするなぁ
54: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:42:46.99 ID:VA5jwP+c0
東電はなー、UHV送電の開始と柏崎周辺に変電所作れよ
東北電との連系線モナー
56: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:45:01.65 ID:VA5jwP+c0
>>47
福一以降送電網の整備全国的にサボってるからな
東九州とか東北の送電網も福一前に事業化されたルートらしいし
近所でも工事やりかけで長年止まってる送電ルートがある
57: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:46:37.76 ID:VA5jwP+c0
地元関電も北大阪の500kVルートは未だに完成しないし、関ケ原とか奥吉野の連系線も手付かず
58: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:49:18.96 ID:glX2KAsW0
制限するくらいなら余る時間安く売れよ
どんだけ精神腐ってんだよ
59: 社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/04(日) 10:50:28.65 ID:VA5jwP+c0
>>58
送電システム基本から勉強した方がいい
電気はな、まともな蓄電装置なければ需給バランス合わさんと送電止まるが

国内+(0)

Posted by densoku