アメリカでは7割がFAXを利用。 日本よりも利用比率が高いことが明らかに
1: ラルテグラビルカリウム(東京都) [DE]2023/09/14(木) 23:31:37.45ID:Dm8yc9yj0?BRZ(11000)米国では約7割の人が業務などでファクシミリを利用しており、日本よりも利用比率が高いことが分かった。
情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)が13日発表した米国におけるファクシミリの利用調査結果によると、
69.0%が文書や画像を送受信する業務でファクスを日常的に使っていることが明らかになった。CIAJではファクシミリの利用は日本では約6割が日常業務で使っているという調査結果を出しているが、
今回の調査で、米国のほうが利用している人が多い結果となった。ファクスの機種は複合機や専用ファクスのほか、インターネットファクス、パソコンなどからと幅広く、
依然として紙ベースでのやりとりが多いもののネットワーク経由での送受信の比率も高かった。ファクスを使う理由で一番多かったのが「確実に届くから」で、
電子メールなどのデジタル化が進む中でも依然として確実に相手に届くファクシミリの需要が根強いことが分かった。調査は米国の20〜69歳の男女約1900人を対象に今年2月に実施した。
米国では7割がファクシミリを利用 CIAJ調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/c826e33c3509a34a757f71a51ce33eb281a2dbe5
それにFAXって言っても、複合機搭載だと大分趣きが違うしな
担当じゃないひとでも処理出来るようなもの
ピンポイントだとそいつが有給とか1日出っ放しの可能性があるから
複合機=日本というステレオタイプがあるかもしれない
業務で使うデータなんてFDDで十分なこと多いし今だと逆にセキュリティー高いと思うのだがw
そりゃ人為的ミスや物理的ミスによる漏洩のリスクはあるけど
それなら最初から紙で送ってきたほうがいい
10何年か前にコニカミノルタに入り込んて複合機のソフト開発してたが、圧倒的にシェア持ってるのはゼロックスだぞ
コニミノのシェアは最底辺でとりあえず頑張ってシャープ追い越そうって感じだった
ちなみにベストスリーはゼロックス、リコー、キャノンでCRXと呼ばれてた
なのに日本=FAXだと思われている
メールとかチャットメッセージって届かないことあるの?
ネット使う時点でアナログよりセキュリティーリスク増えると思うんだけどなw
劇的に作業が楽になることなんてまずないし
紙媒体として相手の手元に届くということかな
メールなら迷惑メールに埋もれたりして読んでない可能性がある
チャットメッセージはともかく、メールは基本のシステムとしては受信確認の仕組みがないからな。受信は保証されてない。後付で追加してるのもあるけど
やべえな
デジタル化は便利だけど資料として扱う時はなんか面倒くさい
使われてるってことは
すみ分け、使い分けが完了したってことなんだろうな
一応送り手に゙連絡して破棄してるけど
電話で確実に要件伝えた方が楽
一周したのか頑なに電話嫌がる取引先って零細ばっかだし信用できん
アナログが便利な場合はそうするのよ
柔道で一本勝ち以外認めないと未だに言ってるようなもんだからな、日本のデジタル化なんて
どこでも受け取れる
コメントをどうぞ
ディスカッション
コメント一覧