米新興EVメーカー、フィスカーが破産申請 販売不振で資金繰り悪化

(0)

1: PARADISE ★垢版 | 大砲2024/06/19(水) 10:57:30.05 ID:Ci0BdPRg9
【ニューヨーク=川上梓】経営危機に直面していた米新興電気自動車(EV)メーカーのフィスカーが日本の民事再生法に相当する米連邦破産法第11条(チャプター11)の適用を申請した。販売不振で資金繰りが悪化し、大手自動車メーカーとの提携交渉などを進めてきたが、再建を断念したとみられる。
17日付で米デラウェア州で連邦破産法第11条の適用を申請した。負債総額は1億ドル(約160億円)から5億ドル(約800…
以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN188HV0Y4A610C2000000/
17: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/19(水) 11:12:55.15 ID:rpWm1Ko20
BYDも米資本が入ってた気がするけどな、それも大御所の
18: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/19(水) 11:14:04.89 ID:xRDKI4vI0
メーカーは次世代バッテリー待ちなんだよね
リチウムはつなぎ
19: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/19(水) 11:14:33.21 ID:51kWhoqA0
やっぱ製造業は東アジア>欧米なんだよな、なぜだか知らんけど
ソフトウェア産業は欧米>東アジアだけど
22: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/19(水) 11:18:39.67 ID:GUD9htPk0
外国で安く作って輸入して売るのが難しくなってるからなぁ
大手は米国内に工場移転したりして対応できるけど
体力のない新興中小には受難の時代
26: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/19(水) 11:26:47.10 ID:T6TUyQ380
BYD株をバフェットが売ってるようだし、このメーカーに資本入れると
言われてた日産も話消えたなぁ。 ソフト資産はどうなってるか知らないが、
AI学習に集約されていくのかな?
32: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/19(水) 11:39:54.82 ID:lS1gsHMc0
フィスカーは11年ぶり2度目の破綻だからな
テスラと違って中国以下の品質のEV造ってるからこうなる
33: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/19(水) 11:40:20.44 ID:jdZBP35k0
>>18
> メーカーは次世代バッテリー待ちなんだよね
> リチウムはつなぎ
ネックはバッテリーじゃ無いんだ、電気の特性…つまり充電インフラと、ドライバーの意識…車の利便性への期待だな
たとへ超大容量のバッテリーが発明されても、充電ケーブルに流せる電流値は簡単に増やせないんだよ
つまり容量に比例して充電時間が長くなる…コレが車としての利便性を損なっているんだ
38: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/19(水) 11:50:51.84 ID:/R103ssI0
EVってまずインフラからやらないとダメじゃないの?
41: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/19(水) 12:00:19.24 ID:hQu1k2U70
>>26
中国メーカーはアメリカに輸出出来ないから市場は拡がらない
42: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/19(水) 12:01:49.29 ID:VG+bfnFp0
まだ一台も出荷してない時点で
時価総額がトヨタ超えたメーカーってここ?
43: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/19(水) 12:05:02.42 ID:P61vmN0p0
>>18
新しい技術の安価な商用化はたいてい日本からなので次世代バッテリーは日本がEVに本気になるまででないと思う
50: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/19(水) 12:25:06.36 ID:dZwKFi7N0
嘘だろおい…
第二のテスラになり得るメーカーだったのに!
51: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/19(水) 12:28:40.42 ID:bUelMN8c0
>>33
乾電池みたく使い捨てでいいじゃない
充電しながら走ればいいじゃない
53: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/19(水) 12:32:15.65 ID:bs2Ij4nD0
>>50
は?そもそもテスラを作ったのは日本人だから
日本人以外が作ったのなんか倒産して当たり前
55: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/19(水) 12:35:17.51 ID:dZwKFi7N0
>>53
アイフォンの原型はSHARPがつくったとか言いそう
58: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/19(水) 12:40:37.51 ID:cRY0thym0
この規模のものになるとマトモに組み上げるだけでも
アレコレ蓄積が必要になること知らんのは教育の敗北かもな
59: 警備員[Lv.6]垢版 | 大砲2024/06/19(水) 12:40:52.38 ID:q2D9ItnF0
>>41
>>26
>中国メーカーはアメリカに輸出出来ないから市場は拡がらない
それは考えが甘過ぎね?
60: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/19(水) 12:41:49.33 ID:dW7QHHMh0
けっきょく大衆は安さよな
中華と組んでる経団連が正解
日本人労働者要らないので少子化するけどお
66: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/19(水) 12:58:50.32 ID:eU0nY8yz0
そんなメーカーがあったこと自体、今初めて知ったのだが。

国内+(0)

Posted by densoku