農機具でも進む自動運転 米大手は「完全無人」、クボタも試作機発表

(0)

1: 蚤の市 ★2024/02/13(火) 08:26:29.83 ID:7DaoH2BY9

コンバインなどの農機具を自動運転化するための技術開発が加速している。一部は実用化され、国によるルール作りも進んでおり、新たな試作機も

(省略していますので全文はソースをご覧ください)
https://www.asahi.com/articles/ASS2D7561S1MULFA01R.html?iref=comtop_7_06

15: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 09:33:46.45 ID:peCsvKyT0
日本で無人機必要な広さの農地持ってるのなんて数えるぐらいしかいないだろ
18: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 09:54:50.99 ID:azeNotui0
完全無人化したら、雨の日に田んぼの様子見に行った爺さんが
次々とミンチにされるんだよね?
21: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 10:08:01.81 ID:mnUdEBtZ0
平野の大規模農地じゃないとすぐひっくり返るな今の技術的に
22: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 10:08:52.71 ID:uJNzgpJY0
観光立国を目指す日本は完全に出遅れたなw
謝謝自民党
24: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 10:12:04.95 ID:fFJQmWog0
なるほど
確かに自動化するのは難しくなさそうだし
人ひく心配もあんまりないしな
25: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 10:12:57.41 ID:CSb//qwv0
トラクターは私有地で運転するのがメインで交通事故を余り考えないでいいからドンドン自動運転進めそう
28: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 10:19:10.11 ID:6vHy86Gd0
大型機械作業の受委託サービスは農家間で普通にやってきたよ
それでも機械を上手く動かせるオペレータが枯渇しそう
サスティナブルじゃない農業経営だらけ
35: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 10:56:51.01 ID:0p/pPhXy0
丘陵でも効率的に動ける農機具を作れれば日本の農業は日の目を見るかもしれない
だけどそういう農機具はニッチすぎて世界で売れない
40: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 11:15:23.79 ID:VeaE2kAc0
山仕事ができるやつを作らないとな。めっちゃ軍事転用されるけど。
41: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 11:20:02.63 ID:GXALIeEs0
この流れは素晴らしいね、私の予測以上です。
この完全自動の農耕用ロボットが宇宙空間でも農耕作業をすれば、
後は皆さんにもご理解頂けますよね? 将来的には宇宙野菜の輸出なんていう
面白い話にもなるかもしれません、コスト次第では。
こういう話をすると、またイーロンマスクとかいう詐欺師が絡んでくるので
後は直接私が発言しないとね。
42: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 11:37:01.30 ID:tRHE04PH0
トラクターは年に数回
毎日やる収穫や出荷、
数日に一度の防除を自動化したい
44: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 11:39:03.63 ID:qZ/cHEZL0
高くて買えんね
うちみたいな弱小農家には絶対に無理
46: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 11:45:52.45 ID:ddMHA2G+0
日本の圃場は狭いからな。おれは下手くそだから直進アシストだけでも楽に感じるけど
47: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 11:50:14.89 ID:BZ/doNp70
これ普及するとガチで社会構造が変わる
おそらくベーシックインカムの国が次々と誕生して国連の多数派になる
48: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 11:51:28.60 ID:AxszRdUO0
自動運転の場合、目は精密で、
計測も細かく出来る。
後は細かい計測ができる圃場の規格とはどういうものか、
いくつか提案してもらってつめていけばいい。
狭いとか関係無いのよ。
49: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 11:55:41.85 ID:kCHVN57I0
田んぼも中まで入れば自動で行けるかもだが
日本の狭い田んぼだと入るまでの方が面倒そうよな
50: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 11:56:16.57 ID:AxszRdUO0
なぜ日本の農業に自動運転が必要かっていうと、
そこに携わる人材を、
高いレベルで集める事が出来る様になるからだ。
技術を発展させるのは人。
農業を発展させる為に、
高いレベルの人材を確保する上で、
自動運転に関する人材をベースに確保していくという事が重要になってくる。
51: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 11:57:55.67 ID:N5HmXFZw0
>>47
お米は何とかなりそうだが、それ以外の野菜の自動化のハードルが高そうだな
だがそのハードルを超えて農業が不労所得になる日が来たらそれこそ革命レベルだと思う。東京一極集中も解消されると思うし
53: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 12:03:01.73 ID:6Yp4uLBI0
昔の田植えは田んぼに直播きだったからね
で直播きするとスズメが食べに来る
なので農研はスズメは害鳥と見なしている笑
54: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 12:07:56.56 ID:9rpRPa0l0
ま〜た、人間が高給取れる職からロボットに奪われていき
最底辺の低賃金職だけはありがたく残されるという
見慣れすぎた風景か
56: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 12:15:03.17 ID:HeazcF0/0
>>50
民間でAI判別して雑草をレーザーで焼くドローンとか作ってる人いるけど
軍事転用とか規制が強くて日本じゃ開発できない
オレゴンの大学がドローン群100台を1人で操縦できるようにした
これも組んだのは中国のDJI
農業、流通、交通、海外はどんどん自律運転になってるのに日本は規制で置いてかれてる
怒られるのが苦手なマザコン官僚たちのせい
57: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 12:16:17.41 ID:N5HmXFZw0
>>54
農業なんか赤字中の赤字だぞ
独自のブランド果物を作って自分自身で営業するというのなら話は別だけど
63: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 12:48:18.87 ID:AmA8ZeCA0
自動運転付きの車もレベル1ならかなり安い
公道走らないことを考えれば相当安く作れると思う
でも農業の人手が足りないのは儲からないからだから
機械を高性能にしても無意味だよ
66: アフターコロナの名無しさん2024/02/13(火) 13:13:05.63 ID:nn6qeljb0
日本はいつも2番煎じだね
昭和の頃は何でも世界で1番だったのに
衰退やべーな

国内+(0)

Posted by densoku