結婚式でとある友人からのご祝儀が「2万円」でした…これって「マナー違反」ではありませんか?(ファイナンシャルフィールド)
1: 少考さん ★2023/10/26(木) 23:26:56.73 ID:9BeCZotY9結婚式でとある友人からのご祝儀が「2万円」でした。細かく言いたくないですが、これって「マナー違反」ではありませんか?(ファイナンシャルフィールド) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae14ef615a9b84b59f1d219c7d1f12dd3de0bb6d10/26(木) 11:10配信
日本には、冠婚葬祭に関するさまざまなマナーがあり、それらは当事者にとって非常に重要な意味をもちます。結婚式のご祝儀に関するマナーも同様です。特に、金額についてはシビアな人も少なくありません。
★ご祝儀に「2万円」はマナー違反なの? 偶数はNG?
https://financial-field.com/attachment?entry=243300今回は、結婚式において友人から受け取ったご祝儀の額が2万円だった場合、これはマナー違反にあたるのかについて考えてみましょう。また、ご祝儀の相場や金額に関するいくつかのマナーについても紹介します。
(略)
結婚式のご祝儀に関するマナー
マナー違反かどうかは、相場との金額差以外にも着目して判断しなければいけません。そもそも、結婚式のご祝儀は3万円や5万円など、奇数の額を包むのがよいとされています。偶数は割り切れる数字のため、「別れやすい(分かれやすい)」といった表現を連想させるためです。そういった意味でみれば、2万円というご祝儀の額はマナー違反ともいえます。
・奇数や偶数のみでの判断は危険
偶数は避けたほうがよいというご祝儀のマナーにのっとれば、2万円は確かにマナー違反です。しかし最近、2という数字は「ペア」を連想させるため、結婚式のご祝儀としてマナー違反ではないという考え方も出てきています。奇数でも、不吉とされる数字のついた9万円は避けなければいけません。
また、偶数でも問題がないとされているのが8万円です。末広がりを連想させるので、好意的に受け取る新郎新婦もいるでしょう。10万円に関しても、マナー違反ではないとする人が多くいます。キリがよいことと、1は割り切れない数字のためです。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
土人かよ
誰が考えたマナーだよ?
昭和か平成に誰かが作ったマナーだろ?
それが招いた側のマナーだろ、としか。
6月はうんざりしたわほんま
メーワクしてんだよ金たかりやがって
会費制にすればいいのに、それをしないのはあわよくば沢山払って欲しいから。こういう卑しい主催者がいるからなるべく出席しないようにしてる
呼ぶ側も3万を想定してプランを組むんだから仕方ない結婚した事ないんか
俺も
やったことはない
話はズレるが俺は結婚が35歳手前と遅かった上に親族だけで結婚式開催した。
高校大学の友人たちはその後会った時にご祝儀をくれた。
かたや職場の同期は祝儀や出産祝いを欠かさずあげたが俺の時は誰もくれなかったことを根に持っている
みんな結婚や第一子出産ブームも過ぎて、子育てが忙しく、気が回らなかったとはわかるけど、先輩後輩は祝ってくれたり飲みに連れて行ってくれたのに、同期はおめでとうという言葉はあるものの誰一人行動では示してくれなかった
こんな悩み、ちっちゃいよね
でもさ、俺の時に祝わないなら結婚式呼ぶなよ、数合わせで呼ぶ程友達いないのかよって思う
招待した側の都合に完璧に合わせないといけないというのがそもそもの間違いでしょ
例えるなら、クラファンと催しを同時にやるようなもので
クラファンが思ったより集まらないから赤字になっちゃいましたとか知らんがなw
式無しOKで籍入れた
実は招待状送るほどの友人がまずいないっつー
ディスカッション
コメント一覧
コメントをどうぞ