コオロギはあれだけどザリガニなら食えるんじゃね 東京農業大学

(0)

1: おっさん友の会 ★2023/12/13(水) 12:00:54.29 ID:dW1i+8PQ9
主に中国などで人気を集めているザリガニ料理。12月8日、ケニアの大使館や農水省からも人が集まる中、東京農業大学が「ザリガニ」を新たな食資源として提唱した。
【映像】味はエビに似てる? ザリガニ専門店の料理
「未利用資源であった“ザリガニ”の素晴らしい研究が、食資源につながっていくと感じている」(東京農業大学・江口文陽学長、以下同)
高たんぱくで成長スピードが早く、生産コストが低いアメリカザリガニを、栄養不足が深刻な地域に食文化として取り入れる研究だ。
「砂抜きや匂い抜きをすれば、ザリガニも非常に素晴らしい食資源になると感じた」

東京・新宿区に「蝦道」というザリガニ料理専門店がある。店では、中国から輸入した食用ザリガニを使用。「マーラーザリガニ炒め」は常連が必ず頼む定番料理で、エビに食感が似ているという。
日本では、どのような研究が進んでいるのか。研究を行なう東京農業大学・武田晃治教授は、「どういう条件で育てるとより早く生育するか、食べる肉質の部分を増やせるかなどの研究をしている」と話す。
一方で、日本でアメリカザリガニを活用するにはハードルがある。環境省によると、アメリカザリガニは日本に1927年に27匹が持ち込まれた。現在では、47都道府県で確認されるほど増えているが、生態系を脅かすとして特定外来種(条件付き)に指定され、販売目的の飼育などが規制されている。

武田教授は、ザリガニは駆除するだけでなく、食資源としても活用していかなければいけないと言う。
続きはAbemaヒルズ gooニュース 2023/12/13 11:50
https://news.goo.ne.jp/article/abematimes/nation/abematimes-10106601.html

72: ウィズコロナの名無しさん2023/12/13(水) 12:10:10.83 ID:nmA9Mxca0
>>1
あのさぁ
東京農大って馬鹿なの?それが原因で外来種のザリガニがあちこちに広がって今に至ってるんだよ
余計なことしてるんじゃねーよ。生態系をなんだと思ってんだ?
91: ウィズコロナの名無しさん2023/12/13(水) 12:11:58.33 ID:OOD6gmL/0
>>1
なんでこんなアホな大学に国は補助金を払ってるんだ?
94: ウィズコロナの名無しさん2023/12/13(水) 12:12:21.87 ID:K+QrkAfT0
>>1
茹で卵(プロテイン、アミノ酸スコア100) と 鳥のむね肉の2強でしょ
Have some protein
116: ウィズコロナの名無しさん2023/12/13(水) 12:14:22.95 ID:XRhQADBe0
>>1
あんな殻がついて食べづらいものをなんで進めるんだろ?
ザリガニ養殖するくらいなら、同じ淡水で育つドジョウの養殖でいいんじゃないの?
246: ウィズコロナの名無しさん2023/12/13(水) 12:25:49.54 ID:80Z3omwT0
>>1
(‘人’)b
回転寿司にザリガニを出しなよ(笑)
471: ウィズコロナの名無しさん2023/12/13(水) 12:41:22.98 ID:asaVDjx80
更に低コストで栄養バランスが優れてるエビの養殖は東南アジアでさえやっていますが>>1
477: ウィズコロナの名無しさん2023/12/13(水) 12:41:49.63 ID:C7eifQQx0
>>1
ザリガニはもう15年くらい前からイケアのレストランで出してるだろ
643: ウィズコロナの名無しさん2023/12/13(水) 12:57:03.24 ID:c5sitAwW0
>>1
なんでも食う日本人がザリガニ食わないの不思議だよね
世界中で食べられてる食材なのに
821: ウィズコロナの名無しさん2023/12/13(水) 13:13:13.60 ID:FLIYwOzF0
>>1
ザリガニは普通に食材だろ日本であまり食べられていないだけで。
アメリカやフランスそれに北欧とかでも普通に食べるありふれた食材。
898: ウィズコロナの名無しさん2023/12/13(水) 13:22:08.50 ID:T3NFKENP0
>>1
アイスビット飲みながらザリガニ食うのも嫌いではないが
エビとザリガニで、そんなに環境コストが変わるん?

国内+(0)

Posted by densoku