ふるさと納税、一番得をしているのは誰? 寄付額の2割以上は業者に

(0)

1: 蚤の市 ★2023/10/16(月) 08:10:39.21 ID:yWKRku/h9
ふるさと納税、一番得をしているのは誰? 寄付額の2割以上は業者に…「5割ルール」徹底で何が起きるか

2022年度のふるさと納税の総寄付額9654億円のうち、少なくとも2割超の2471億円が、仲介サイト手数料や証明書発送の委託費など外部事業者に支払われていたことがNTTデータ経営研究所の試算で分かった。外部への支出が多いほど、地域活性化や子育てなどに充てる自治体の財源も減る。同経営研究所は「自治体が現在は委託している業務を自ら行うなどして経費を抑えるべきだ」と指摘する。(山田晃史)
◆仲介サイト手数料、返礼品送料、コールセンター委託費…
総務省はふるさと納税による寄付のうち、自治体の財源にはならない経費総額を公表していない。8月発表の現況調査では、返礼品や仲介サイト手数料など募集の経費は4517億円で46.8%だった。だが、寄付者の確定申告を不要にする手続きや証明書発行などの委託費を集計しておらず、外部の業者にどれだけ支出されたかは不明だ。
同研究所が総務省調査や自治体のヒアリングを基に総経費の割合を試算したところ、寄付額の55.6〜59.6%という結果となった。総経費から返礼品を除いた分を地域外の業者への支出額とみなすと、25.6〜29.6%となり、22年度の総寄付額に当てはめると、2471億〜2857億円に上る。外部への支出の内訳は仲介サイトの手数料が平均で寄付額の10%、返礼品の送料が7.6%だった。コールセンターや証明書などの委託費は8〜12%を占めるという。
◆「一番得をしているのは都市部の大手業者」
ふるさと納税の経費については、総務省が今月から寄付額の5割以内に収める規制の徹底を求めている。自治体の中には、返礼品の内容を変えず寄付額を値上げしたり、質を下げたりして寄付者への還元縮小をするところもある。外部業者への支出を減らさなければ自治体の財源減少だけでなく、寄付者へのしわ寄せも大きくなる。

同研究所の大野博堂氏は「ふるさと納税制度で一番得をしているのは、仲介サイトや委託業務を行う都市部の大手業者だ」と指摘し、「寄付金が地域外に流出しないよう工夫するべきだ」と話す。自治体の自前作業や政府による共通の仲介サイト構築のほか、地元業者への委託変更などを求める。
外部業者への支出について、総務省の担当者は本紙の取材に「経費を寄付額の5割以内、返礼品を3割以内に収めるため、自治体は業務を委託するのか自ら行うのか最適な対応をしてほしい」と話した。一方、一部の経費を集計していないことについては13日までに回答を得られなかった。
ふるさと納税 都道府県や市区町村に寄付すること。所得に応じて一定の範囲内で2000円の自己負担を除く寄付金を住民税や所得税から控除できる。都市部と地方の格差是正を目的に2008年に開始。生まれ育ったふるさとや応援したい自治体を選んでもらうが、自治体からの返礼品目当てで寄付先を選ぶ人も多い。返礼品競争の過熱や、自治体の財源に回る割合が小さいといった問題がある。
東京新聞 2023年10月16日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/283941

5: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:14:07.67 ID:d0Q0KtKh0
2割ってそんなにおかしくないと思うけど。自分たちでできる自治体ほとんどないし宣伝してるのは仲介サイトだし。
7: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:15:21.94 ID:jpzC7dfL0
全体で言えば本来収められるはずの税収が約半分が消えてるからな
目先では得するけど自治体は減収だから住民サービス低下と増税するトコが増えるよ
9: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:17:09.85 ID:jpzC7dfL0
つーか当初はポータルサイトの取り分10%じゃなかったっけ?
何で20%になってんの?
10: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:17:48.08 ID:ANQhGTWs0
最初から思いっきり言われてただろ
こんなもんただの新たな利権だし
その自治体での税収が他所へ行きまくるなんておかしいし
とにかく金持ちが得する世紀の愚策
庶民はせいぜい数万しか使えないが
金持ちは100万超えのものをタダで手に入れる
10年で1,000万得する
11: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:18:00.53 ID:QIXtHWa/0
結局業者と癒着になるだけ
業者から見返りなんてもらってないだろうな?
12: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:19:26.22 ID:O55JzUqR0
一番損なのはふるさと納税で行政サービスが低下すること
つまり納税者の因果応報
14: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:20:55.66 ID:zR4B2w/Z0
雨後の筍みたいに仲介業者が増えてるってことはそれだけ美味しいってことだからな
17: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:22:49.76 ID:6WY0EYlA0
うちの市なんか市役所の担当が委託会社に転職したからな。
働きがいを求めたのかもだけどなんかモヤモヤするわ
19: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:23:29.74 ID:OUOX8zAB0
>>1
業者にバラ撒きする法律なのは最初から分かってたやんけ
20: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:24:01.08 ID:hlU2VmFQ0
税金が民間に流れてるなら
それはいいことじゃないか?
21: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:24:03.49 ID:rrzp3oku0
そもそもさとふるなんか純利益が数十億だからな
そりゃ仲介ビジネスに群がるわ
22: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:24:59.08 ID:+tovQLI+0
地元企業や商工会に税金払ってしょーもないイベントに浪費されるよりは
競争性ある分今の制度の方が実効性あるやろ
23: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:25:08.44 ID:dowGoQi/0
そりゃこれだけふるさと納税の業者が増えればどこかはわかるだろう?
増えるってことは儲かるってことだよ
需要は限られてるからこれからはレッドオーシャンだけど
27: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:27:04.94 ID:plIXIaye0
>>10
億超えは400万以上だよ
金持ちがより得するのは世の常だが
それを税金でやるってのが基地外の所業なんだよ
行政サービスは公平なのが基本
金持ち「を」優遇するなんて累進課税じゃない消費税でもありえん
28: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:27:15.42 ID:bXOAjFcF0
おれらちょっとしか納税してない者には何の恩恵もない制度
29: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:30:09.06 ID:JaZrg+mr0
知り合いの返納品作ってた工芸作家廃業したし
ただの手数料中抜き利権なのかもね
30: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:30:52.11 ID:SWne2l/g0
>>12
それも金持ちは困らないからな
金で何とでもなる
31: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:31:41.94 ID:iazC6+PX0
税収の使い方が問題なのであって税収が減ること自体は問題じゃないだろ。
ふるさと納税が地域経済の活性化に繋がってるのであれば、それはそれで真っ当な政策だろ。検証すべきはここ。
32: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:33:09.90 ID:H9gF7k5t0
キックバック受けた担当者だろ
普通は厳しい自治体も
ちゃんと入札制度使わずに
担当者が勝手に選定できるんじゃな
まぁ既に逮捕された人もいるから
あからさまな、自分の親の店にするとかはないだろうけど
34: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:33:38.87 ID:z3bEmbm40
クソみたいな仲介業者が増えていると思ったら、
やっぱり儲かるからなんだな
35: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:35:05.17 ID:d73nXVzK0
な?ただの中抜き事業の一環なんだよこんなもの
得した得した言って喜んでる馬鹿には分からんだろうけど
36: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:35:16.76 ID:H9gF7k5t0
>>23
元々パイの取り合いだからな
ただ取った方はボロ儲けとの杜撰な制度だったからな
サイトの方は手数料取るだけでリスクないから
ただ全体のパイは手数料などで減る制度なんだよね
41: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:40:13.35 ID:JN+D7VCx0
インターネットサイトだけで中抜きなんて、楽な商売だな
43: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:44:10.12 ID:MjUTh3/Q0
>>1
ふるさと納税廃止すれば増税する必要無いだろ
47: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:48:13.42 ID:wRUj+5Aj0
普通に払われてた税金から2割以上搾取するところに抜かれてたのが露呈したんだから
もう止めるのが筋だろ
51: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:51:04.28 ID:wRUj+5Aj0
普通クレカの手数料ですら3%ほどなのにな
ヤフー氏ね
52: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:51:38.51 ID:Ah7c+Y/A0
税金使って民間に業務が発注されるのは健全な構図なんだが
それを生業にする業者がいるのが不満なのか?
土建屋以外の業種にも金が落ちるのはいいことだろ
54: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:54:51.04 ID:KXMHlhb+0
地方でコストかけて育って教育を受けた若者が都会に出て稼ぐんだから、ある程度地方に還元されるのは正しい
返礼品目当ての今の制度は気持ち悪いけど
55: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:55:07.77 ID:IhrCDJLS0
無能増税だ」メガネが推し進めている、増税バラマキよりは害は少ないよ。あっちは半分も戻ってくるかわからんからな。
57: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:56:25.25 ID:QfE1UKWg0
税の流出を懸念するなら地元に納税する事でどんなリターンがあるのかを提示するべきだ
58: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:56:49.13 ID:f+X8AGji0
得とか損とか
そういう価値観から一度抜け出したい
59: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 08:56:53.57 ID:1nrvZVdu0
業者と書いたら悪者に
地域経済と書いたら正義に
記者の手のひらで民意なんていくらでも操作できる
63: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:00:10.41 ID:jTg+Hi640
政府や自治体がやる事業は基本全て中抜きとキャッシュバック
64: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:00:17.07 ID:Q6L1FJ080
ふるさと納税のおかげで、各自治体の有能無能が炙り出されたから、
甘っちょろい役人がキャンキャン言ってるだけだろ。
馬鹿馬鹿しい。
65: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:03:02.33 ID:/HtfjtPI0
金が回れば何でもいいよ
増税で財布の紐固くなってる事が問題
66: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:03:24.21 ID:VBWdlHXa0
一番得してるのはふるさと納税者
一番損をしてるのはふるさと納税してない奴
73: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:16:29.40 ID:HDEU9EK20
地方の産業活性化やアピールにはなってるからまぁええわ
74: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:17:30.87 ID:yBGtCTdA0
問題ないとか言ってるやつはアホなんか?これ原資は住民税だからこれが民間に流出してるということはその分、行政サービスに問題が起きる。サービスを低下させるか住民税を増税するかのどっちかだよ
75: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:19:32.06 ID:5+thbvVc0
地元が潤えばいいだろ
すべて自治体の収入になったところで最終的には土木屋その他に行くんだから
76: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:22:13.72 ID:Ah7c+Y/A0
送料も入ってんだから
そこまで暴利な割合でもないと思うけどな?
密林と違って送料タダじゃないんだぞ?
80: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:33:33.48 ID:FOPpDR2F0
ほとんどの場合、普段食ってるものより贅沢な食材を貰うからね
全体として日本経済を回す結果になってるのは否めない
82: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:34:53.76 ID:hZG/Qy3w0
>>75
その地場産品の売り上げを奪おうとしてるのが泉佐野
83: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:36:12.70 ID:8XOJez580
2割とか普通じゃないの?
地方業者が潤うなら悪くないんじゃ
84: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:37:17.06 ID:tIHZTmG30
ふるさと納税未だによく分かってないわ
R5年度分の収入を12月までに入力していけばいいのか?
85: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:38:04.99 ID:8XOJez580
>>82
あそこ、ひどいよな
関空関連で大変なのはわかるが
地元で頑張ってるタオルや水ナス以外の農産物をもうちょいプッシュしてやれよ
88: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:40:08.06 ID:+xQwgSa60
>>1
最終的に一番美味しい思いをするのは、自公政権と財務省だろ。
90: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:43:24.93 ID:C1n0W6f/0
業者は返礼品の生産コストがあるから、別に得してるわけじゃないんだがな
本来なかった仕事がわいてくる分の利益はあるが
91: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:43:31.02 ID:Ah7c+Y/A0
税理士に聞いたら5万分くらいと言われたけど
まだやったことがない
94: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:45:45.12 ID:q0oy7aj10
わざわざ徴税コストが何十倍にも跳ね上がる不自然な制度があるのは
ただひとえに中抜き利権を創出するため
それ以外で自民党が動くことはない
96: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:47:04.40 ID:wXM5Yib00
自治体が自分のところで「ふるさと納税」サイトを作れば2割は自分たちのもの
98: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:48:00.58 ID:AEZ1t1Ui0
一番特をしているのは大金持ち所得多いやつが合法的脱税、次にその手助けをしているサイト業者、次に商品打ってるとこ
99: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:48:35.60 ID:oKU8eeZu0
地元業者に2割いくってことは、その分だけ地場産業の助けにつながり地域の発展に役立ってるってことだから、経済効果が大ってなるやろ
101: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:52:06.61 ID:C1n0W6f/0
>>96
結局そのサイト作成費を外部に払うんだから同じことだろう
103: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:52:53.58 ID:gU5xjbLu0
国全体では税収減という理屈が理解できない人がいるんだよな
104: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:55:26.24 ID:AEZ1t1Ui0
所得多いやつほと特をする、合法的マネーロンダリングシステム
105: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:56:06.38 ID:yrlqaE240
目的は俺の住民税が少しでも得になる事だから業者が儲かろうがどうでもええ
106: ウィズコロナの名無しさん2023/10/16(月) 09:56:16.59 ID:bC6Y/Arz0
>>101
せめて地元の業者に委託しろって話か

国内+(0)

Posted by densoku