「年収の壁」130万円超え2年連続まで扶養OK 10月から

1: どどん ★2023/09/23(土) 15:02:09.78 ID:AcIk600p9政府は、複数ある「年収の壁」のうち130万円を超えたパート労働者らについて、連続して2年までなら扶養にとどまれるようにする方針を決めた。雇用主が一時的な増収だと証明し、健康保険組合などが個別に判断する。政府は近く政策パッケージを公表し、10月から始めたい考えだ。社会保険の適用が企業の従業員数などによって異なるため、年収の壁は複数存在する。従業員100人以下の場合は年収130万円以上になると扶養から外れ、社会保険料を納める必要があり、「130万円の壁」と呼ばれる。手取りが減る一方、将来的に受け取れる年金額が変わらないため、パート労働者らの間で「就業調整」が発生。人手不足に拍車をかけていた。
これまでも一時的な増収であれば、過去の給与などから扶養にとどまることが可能だったが、具体的な要件を明示していなかった。目安を示すことで就業調整することなく働ける環境を整える狙いがあり、2年連続まで認めることとした。
政府は、従業員100人超の企業で働くパート労働者らに社会保険料負担が生じる「106万円の壁」では、労働時間を延ばしたり、賃上げしたりした企業に助成金を出す方針。一部の企業で配偶者手当を出す基準になっている「103万円の壁」は見直しの手順を中小企業にわかりやすく周知する施策をパッケージに盛り込む。
毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c3c327488a04a27f3bec2483a9e9193a2fd907b
あとあれか、来年に回してもらえば良いのか
300万円まで扶養でいいとかにしないとどっちにしろ就業調整するやろ
200万くらいまで引き上げろよ…
めんどくせええええええ
上限帰ることできないの?
馬鹿国民に理解させない!
自民党です
パートだからどうせ上がんねえだろハナホジ
って感じなんだろ
官僚の言いなりになるしかないんだよな
何で130万にこだわってんの?
働き始めて2年経ったら扶養から外れるってこと?
そういう事だろ?
こういう計算を人がしていた時の名残だろ
今はPCで計算できるのだから
1次方程式を使って壁を無くせよ
給料は上げさせちゃダメって財務省の意向の現れだから。
働きたいならフルで働けば良くないか?
こんな制度残すくらいなら誰でも130万までは税と社会保険料を優遇してやりゃ良いだけじゃね
これから労働者の絶対数が減る事が分かってないのか
フツーに300萬くれーまで完全無税でヤってもらわにゃよー
老後資金なんざ溜まるワキャねンダヨ馬鹿かよ
猶予期間を(主婦が就職する猶予を)2年間与えて、
配偶者の税的控除や社会保障の優遇を無くせばいいだけだったんだよね。
岸田首相は決断力がない。
払うものは耳を揃えて払え
もっと増税して欲しい
刺激が足りない
主婦業の片手間に500万稼げる仕事があるのかということ
あったとして3年目に事実上の休職して4年目のオファーがあるのかということ
金持ちは所得を下げようと努力する
最低賃金上がってるんだから素直に150万~200万に引き上げたらええやだけやろ
何かしらのスキルある人なら普通にいけると思うけど
まあそんな人ならそもそも扶養にこだわらずフルタイムで働くだろうしな
つか税取りすぎ
つか賃金やら物価やらいろいろ上がってるのにいろんな数字が見直されないのおかしすぎるな
何年前から問題視されてんのよこれ
子供増やしたいなら子持ちなら上限なしにしろよ
ホント官僚全員消えろ
税金下げない時点で子ども増やすつもりなんかないんだよ
今どれだね金をむしり取れるかしか考えてない
女の敵は女。
あったま悪いな
不要に入るのに男女関係ないだろ
いっそ、お母ちゃんの稼ぎに税金掛けるのやめなよ。
お母ちゃんがパートで稼ぐ額なんてたかが知れているんだからさ。
で、今、インフレが止まらないじゃん、だったら、減税でしょ。
確かにぜんぜん時給も違うのに同じなのおかしすぎ
夫の収入が低いと妻もフルタイムで130万超えてる割合が増えるデータはあって 結局夫が裕福じゃないと使えない制度だし金持ち優遇と言われてる
貧困対策なら低収入層のの減免をちゃんと制度化すれば良いだけだし
いつから公平だと思ってた?
税が公平なときなんてないし
そんなことは起こりえない
当座誤魔化せば国民は騙せると思ってんのか
アホちゃうか
物価高騰は注視するので大丈夫!130万円2年超えてもいいですよ!じゃ子育てしやすい社会
なんでやるつもりもないのに異次元とか言っちゃうんだろうね
まさか本当に異次元だと思ってんのかな
認められなかったら遡及して保険加入だろ
下手したらそのパート、払いたくないからばっくれ離職すらあるでしょ
ディスカッション
コメント一覧
いいよ。年収130万の壁は扶養内に入れるかどうかの話だから家族のいない中高年無職にはまったく関係ない話。
コメントをどうぞ