川崎市立小のプール水出しっ放し 「先生助けたい」保護者有志が寄付募る SNSで中傷もあるが…

1: はな ★2023/09/10(日) 11:02:39.70ID:bprdmKsT9川崎市立小のプール水出しっ放し 「先生助けたい」保護者有志が寄付募る SNSで中傷もあるが…
2023年9月10日 07時23分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/276426川崎市立稲田小学校(多摩区)でプールの水を流出させた男性教諭らに約95万円を賠償請求した市教育委員会の対応を巡り、抗議が寄せられている問題で、同小に子供を通わせている保護者らが、賠償を補塡するため寄付を募っている。保護者の一人は「負担を少しでも軽くできないかと考えた」と話している。(渡部穣)
市教委は8月10日、賠償請求したことを公表し、同校が翌11日、メールで保護者に事態を伝えたところ、保護者2人が寄付の呼びかけを思いつき、同月下旬から活動を始めた。
交流サイト(SNS)で事情を説明して寄付を呼びかけているほか、今月に入って近隣の商店街などでチラシを配った。寄付は1口500円からで、95万円を目標にしており、今月7日までに29万円超が寄せられている。活動に参加する保護者は現在6人。※全文はリンク先で
これが火災報知器なら助けたいとか有り得ない。
かわいそうと思う人が肩代わりしてやれば問題なし…
でもこの教師が子供の担任になったらブチ切れそう
こんなことやってたらそら教師不足なるわ
20230810 首都圏NEWS 845 AK(20:54)
6日間プールの水を出しっぱなし
神奈川 川崎 損害額190万円余り
火災報知器は小学生でも知ってるわな
この警報ははじめだけなるもの
警報を水とは全く関係ないけどね
でも在校生一人一人の家庭から募金を徴収しそうな空気を感じるのは俺だけか?
それが社会通念上では
かわいそうなのは校長では
保護者がここまで肩入れるってなんかあるだろ
やっぱ在日関連なん?
どうしょうもない市長だよ
分かる
先生を助けよう
ん
そういや学校って事業賠償責任保険みたいのないの?
学生の延長気分で甘ったれて仕事してんじゃねえ
警告音を自分で落としたりとかして「重過失がある」と判断されるほどのことをしてるから賠償請求されてるわけで
ちょっと蛇口捻って閉め忘れましたとは全然違うんだよなぁ
身内が率先してやれよな
市長5、残りは教育委員会各長と校長
教員にも責任があるし、頭はさげないといけないが、顛末書のみでいいかな
ブレーカーを切ることは禁止もされていない
切っても不思議ではないのだ
おこづかいのようなもの
半額なら教師達の責任は免除されて市民だけが責任を負ったって形になるんだが
プール係でもない。本職、教師
コメントをどうぞ
ディスカッション
コメント一覧