【物流】荷主の「買いたたき」、公取委が迅速に取り締まり…「2024年問題」を受け下請法改正へ

(0)

1: Ikhtiandr ★垢版 | 大砲2024/05/22(水) 08:39:42.76 ID:tY0hBagJ9
トラック運転手の不足で輸送力の低下が懸念される物流の「2024年問題」を受け、公正取引委員会が下請法改正に乗り出すことがわかった。荷主と運送事業者の取引は現在、下請法の対象外だが、同法を適用できるようにする。運送事業者に支払う運賃を著しく低い水準に抑える「買いたたき」を行う荷主を下請法で迅速に取り締まれるようにすることで、運送事業者がコスト上昇分を取引価格に転嫁しやすくする。
【図解】一目でわかる…「荷主」の立場は法改正でこう変わる
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20240521-OYT1I50200/

自民党中小企業・小規模事業者政策調査会などが近く政府に対し、法改正を提言する。政府は6月に策定する「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」に盛り込む方針で、来年の通常国会での改正を視野に入れている。

荷主と運送事業者では、仕事を発注する荷主の立場が強いことが多いものの、下請法では明確な下請け関係にないとされている。例えば、消費者が家電を買う場合、荷主となる家電量販店は運送事業者を手配して消費者の自宅に有料で商品を配送するが、下請法では、荷主は消費者と運送事業者の取引を「仲介」しているだけで、下請け関係とはみなされない。

企業が取引先の部品メーカーから部品を買う場合も同様だ。荷主となる部品メーカーが運送事業者を手配して企業に部品を届ける取引は、下請法の適用外となる。

政府は、荷主と運送事業者の取引が下請け関係にあるとみなせるように法改正することで、公取委が荷主による買いたたきなどを積極的に取り締まれるようにする。運送事業者がコストの増加分を取引価格に転嫁し、賃上げの原資が確保できる環境を整えることで、物流業界が直面する運転手の人手不足の解消につなげる狙いもある。

中小企業庁の調査によると、コスト増に対する取引価格への転嫁率は、「トラック運送」が24%と主要業種中で最も低かった。人件費やガソリン価格の上昇分について荷主が取引価格への反映を拒む例や、荷主の都合で積み下ろし場所で運転手が待機する「荷待ち時間」の料金支払いを拒む例があるという。

荷主と運送事業者の取引については、悪質なものは独占禁止法の優越的地位の乱用で取り締まることができる。ただ、独禁法で違反行為をやめさせる排除措置命令を出すには年単位の時間がかかり、迅速な法執行に課題がある。
Yahoo!Japan/読売新聞 5/22(水) 5:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e615b558d690c9f24b7be1e5c8966f0a9010fad5

14: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/22(水) 08:48:50.32 ID:qKABDaBI0
インボイス導入のせいでヤマトが下請け数万人切ったよね
アレのときは騒ぐと自民党や財務省に矛先が向くからだろ?
15: 警備員[Lv.23]垢版 | 大砲2024/05/22(水) 08:48:59.94 ID:6dF70bbi0
>公正取引委員会が下請法改正に乗り出すことがわかった
5年間の猶予期間あったのに今からやるのかよ
17: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/22(水) 08:49:05.62 ID:rkiU9SpB0
ってかもともとのシステムがおかしかっただけやん
別に荷主が自分で消費者に荷物届けてもいいんだぞ
消費者に荷物を届けるという部分を運送業者雇って代行させてるんだから
もともと運送業者は下請けやないか
正しい解釈になるだけじゃないかこれ?
18: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/22(水) 08:49:32.78 ID:KG+y1FNQ0
上から見れば結局「他に代わりはいるから文句があるならやめれば?」という暗黙の了解がある
19: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/22(水) 08:50:43.25 ID:rkiU9SpB0
>>18
独禁法ではそれやるととんでもないことになるけどな
20: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/22(水) 08:51:34.72 ID:3Sp9fpPC0
送料無料を選んだ客は逮捕されるべきだろうな
話はそれからだ
21: 警備員[Lv.12]垢版 | 大砲2024/05/22(水) 08:56:13.56 ID:8FcGNjcD0
>>17
運送業の方がダンピングしあった結果
荷主の影響力が増えた
22: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/22(水) 08:59:17.70 ID:wUsKWWKn0
参入障壁薄いからクソ零細が多いのも拍車をかけてるわな
24: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/22(水) 09:02:43.61 ID:r7GQ+wKu0
これなw 下請け法改正するなら
「2次下請けまでとする」ってやればいいだけ
中抜き多すぎるんだよ
構造的な問題を改革せずに、くだらんことを改革してる
26: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/22(水) 09:10:23.10 ID:x17Dys2N0
そんなことより弊社のパレット返してくれんか?
ちゃんと要返却って書いてあるんやが
27: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/22(水) 09:16:32.37 ID:Qp+Z8Teg0
>>20
客を釣るために送料無料にしてるのは荷主だろ
その負担を運送業者に押し付けてるからおかしなことになる
ECやらで通常の宅配よりも安い送料を設定した場合、荷主は運送業者に適切な運賃を支払っているかの規制が必要
28: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/22(水) 09:21:03.70 ID:/eaHSetq0
一向に安いは正義から抜け出せないクソ業界だなぁ
中小も企業と直接契約取れるようにしろよ いいかげんうまい汁を吸うのを辞めさせろ腐っているわ
33: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/22(水) 09:46:03.61 ID:9e2SN2qE0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
2024年問題によって地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?
34: 警備員[Lv.3][新芽]垢版 | 大砲2024/05/22(水) 10:14:32.64 ID:iKFshaXs0
今までずっと放置してたのに
大きな問題になってようやくかよ
35: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/22(水) 10:29:43.39 ID:zFjXbCzU0
運転土方の代わりはいくらでもいる
嫌ならやめればいい
38: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/22(水) 11:13:31.62 ID:99klizes0
日本人は基本法令倫理は守らない民族だからな、確かに警察なり役人なりが睨んでる間は大人しく法令を守るフリをするがその目が無くなった途端その場の力関係で動き始める。
従って「契約を締結し対等な関係になる」ということ自体が理解されて無い、そこにあるのは
従う存在か従わせる存在かつまり「王様と奴隷」しかいない
39: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/22(水) 11:52:19.43 ID:gpNYIrRc0
トラック協会の平均年収二百万円台だっけ
このご時世馬鹿らしくてやってられないわな
41: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/22(水) 17:26:16.87 ID:Xj3L9S/a0
大型中型持ってる奴は手積みバラ積みあるトラックより生コン車乗ればいいのに
都心でも地方でも運転手不足で月40はかたい
43: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/22(水) 18:00:25.57 ID:hxrNoc950
ちゃんと対処しなければならないのはバスと介護業。
トラックは単に業者が多いだけ。
44: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/22(水) 18:06:32.15 ID:95WRHHaG0
一部の組織だけが儲かる社会じゃないと自民党が困るのでは?
その組織の票だけを押さえておけば政治商売でボロ儲けできるからね
48: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/24(金) 06:36:38.80 ID:gL0lc/Ak0
運送も介護も全員ストライキしろ
物流止まろうが入居者死のうがストライキしろ
49: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/25(土) 00:06:04.78 ID:NnPRW9Lb0
某自動車会社の買いたたきのこと
今さっきWBSでやっていた
52: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/25(土) 13:03:36.46 ID:BSro7qv/0
送料無料なのになんで運ぶの?
運送屋は馬鹿なの?
54: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/25(土) 13:18:48.67 ID:DNtVkccl0
>>48
賛成
一回やらないとダメだ
金融会社の奴が資産運用で年収3000万円なんて
おかしいだろ

国内+(0)

Posted by densoku