百貨店、大都市圏と地方の二極化際立つ 中国地方で相次ぐ閉店 訪日客回復の恩恵少なく

(0)

1: 首都圏の虎 ★2024/01/25(木) 16:30:39.99 ID:vP1csBJx9
中国地方で百貨店の閉店が相次いでいる。一畑百貨店(島根県松江市)と尾道福屋(広島県尾道市)が14日に営業を終了。島根県は中国地方5県で唯一、百貨店のない「空白県」となった。一連の閉店は、大都市圏より訪日客が少なく、単独経営では最新の流行品をそろえにくい地方百貨店ならではの課題を映し出す。新たな百貨店像の構築が急がれる。
「経営環境は非常に厳しかった」。一畑百貨店の玄関で14日夜、集まった来店客を前に、運営会社の錦織要社長は率直に語った。売上高はピーク時の2002年3月期に108億円あったが、23年3月期は43億円に落ち込んでいた。

「百貨店にしかない商品もあるが、県外は遠くて行けない。どうしよう」。松江市の女性(88)は惜しむ。同市の会社員男性(57)は「家族で出かけるのはショッピングセンターが昔より多い。時代の流れかもしれない」と冷静に受け止めた。

百貨店業界は大都市圏と地方の二極化が際立つ。東京などでは訪日客の回復で好調な店も目立つが、地方は恩恵が少ない。錦織社長は「一畑百貨店も訪日客の売り上げは本当にわずか。都会の百貨店とは、その違いも大きい」と振り返る。

商品の仕入れやテナント誘致の面でも差がある。新型コロナウイルス禍を機にインターネット販売も浸透した。ある地場の百貨店の幹部は「都心にある便利さや何でもそろうという百貨店の存在感が、コロナ禍でさらに薄まった」と漏らす。

中国地方以外の百貨店では、無印良品やニトリなどのテナントを入れる例もある。ただ、人口減少が進む地域では後継のテナントを探すのは簡単ではない。一畑百貨店、尾道福屋とも閉店後の活用策は決まっていない。

中国経済産業局によると、中国地方の百貨店の販売額は1992年の5108億9800万円をピークに減少傾向が続き、22年は6割減の2135億7500万円。店舗数は22店から13店に減った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e230e871138a04556ca5fc50260130bf6dd237f7

11: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 16:43:44.50 ID:QGyManTy0
訪日客を相手にしてるようじゃ時間の問題だろ
いつまでも続く訳ないのはみんな知ってる
12: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 16:44:56.85 ID:C4CyUj140
人口500万以下の都道府県は百貨店消えるだろうな
東京、神奈川、大阪は生き残れるだろうけど
13: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 16:45:17.97 ID:09XBui8B0
なんだ中国の閉店ラッシュか、ってなるから、
やっぱりあっちは支那って表記すべきなんだよな
14: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 16:54:19.54 ID:DnV4Bzl00
島根は遺跡やら神社やらで楽しめたけど外国人がわざわざ来るとは思えないしなぁ
レンタカー借りなきゃまともに観光できないし
16: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 17:02:51.49 ID:VRd4sRFC0
20代以下が選ぶ「移住したい都道府県」ランキング
https://news.allabout.co.jp/articles/o/40797/

https://up.gc-img.net/post_img_web/2022/04/d058b13adecc4a48103baffd4bf4ab82_5044.jpeg

1位 静岡
2位 広島
3位 宮城
4位 長野
5位 群馬
6位 福岡
7位 和歌山
8位 山梨
9位 岐阜
10位 新潟

17: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 17:03:38.99 ID:tbe4mjDx0
地方行ったら一社しかないとこ多いな
それもスーパーに毛が生えたような店舗でw 大阪だと阪急に阪神に
高島屋 格落るが近鉄や京阪と
いっぱいあるからな
18: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 17:05:56.56 ID:tZVbxvYm0
百貨店なんか高いだけ
漢はホームセンターにこそ萌える
19: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 17:06:25.64 ID:K05PFGjg0
都内の老舗百貨店じゃないとインバウンド需要はないだろうな
20: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 17:07:25.08 ID:uMVgnjsX0
>>12
東京だって渋谷の東急本店を取り壊したが百貨店として復活するかは未定だから。
22: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 17:13:40.48 ID:QGyManTy0
駅から外れた古い商店街の中だと即アウト
インバウンド以前に時間の問題
24: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 17:19:20.46 ID:dk9t809s0
東京以外の百貨店は閑古鳥泣いてるだろうしな
どうせ高級ブランドなんて地方民の給料じゃ買いないんだし閉店すればいい
26: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 17:21:59.79 ID:aSE/R2uc0
訪日客がわざわざ地方の百貨店に行く理由がほとんどない
29: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 17:30:55.17 ID:MmnF1YLB0
>>1
百貨店の時代は終わり
今は万貨店、億貨店であるネット通販が主流
35: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 17:55:19.63 ID:y27qsjSD0
30年後の日本は東京神奈川千葉大阪兵庫京都愛知以外の田舎は悲惨な事になってそう
36: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 17:58:36.82 ID:cWCk26/K0
岡山駅近くの高島屋よく潰れないな
市内は天満屋の方が強そうなのに
39: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 18:03:39.34 ID:QnK2NBGa0
>>36
岐阜の高島屋(県内最後の百貨店)は今年閉店だよ
名古屋のストロー現象でいのち尽きる
42: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 18:12:23.21 ID:0ZSlGoPW0
>>39
岐阜と大津と佐賀は
名古屋や京都や福岡と
地理的に近すぎてストロー化だろうな
44: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 18:18:29.86 ID:smmpgeqa0
なるほど、大都市圏は訪日外国人で何とか維持してる感じだな
45: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 18:18:52.97 ID:qRP4dsue0
過疎地は採算取れないから仕方ない
地域や企業を淘汰して見直すのが最善
46: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 18:20:08.98 ID:6Woo6IP00
>>29
>百貨店の時代は終わり
>今は万貨店、億貨店であるネット通販が主流
なかなか上手い事 言うね
50: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 19:30:40.91 ID:eCulvHtA0
浦和伊勢丹 大宮そごうは都心デパートとは別物
でもまだまし
でも大宮タカシマヤはなんというか表現しづらい 岐阜は別会社だからへいてんしたのかな 本当に建物もすごい
52: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 19:49:31.44 ID:7175O5Fw0
>>14
?レンタカーの無い空港も珍しかろうに。
53: ウィズコロナの名無しさん2024/01/25(木) 19:51:56.81 ID:yMro9Jqp0
>>12
大阪は生き残れない。大阪の主要産業が卸小売(笑)、宿泊サービス(笑)、外食(笑)、介護(笑)

海外(0)

Posted by densoku