【人類未到産物】AIは発明者になれない

(0)

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2023/12/21(木) 12:16:30.78 ID:LRojw1cM0?PLT(12346)
AIは「発明者」になれず 米科学者の特許出願退ける—英最高裁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023122100260&g=int

英最高裁は20日、人工知能(AI)は特許法上の「発明者」になれないとする判決を言い渡した。
現行の法律では「発明者は人間でなければならない」とした
下級審の判断を支持し、特許を出願した米コンピューター科学者の上告を棄却した。
(略)

4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2023/12/21(木) 12:19:10.36 ID:B9p5ysug0
AIオペレーターが発明者になれないならオープン化するしか無いわな
5: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2023/12/21(木) 12:19:35.32 ID:QQs4j4si0
発明の定義って難しい
今の時代、何も無いところから何かを生み出すことなんてほぼ皆無なわけで
8: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2023/12/21(木) 12:24:43.90 ID:iu+cFQaM0
AIは新しいこと発見もしてくれないしな
人間が新しく作り出してAIに組み込む
必要がある
11: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]2023/12/21(木) 12:26:08.88 ID:ByvnZcvw0
AI使って新たな化学物質を見つけてきたとかでもダメなのか?
12: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2023/12/21(木) 12:26:57.44 ID:iu+cFQaM0
AIなんて言ってるけど検索機能に
文章制作と画像制作つけただけだしな
13: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/12/21(木) 12:28:17.29 ID:C4nPALNN0
AIを発明者にして、誰が発明の意図とか作用効果を把握するんだよ
15: 名無しさん@涙目です。(庭) [RO]2023/12/21(木) 12:29:52.47 ID:aqAzQZ8t0
発明させたいなら好き勝手に学習させまくらないといけないけど絶対勝手にクラッキングとかやるからな
16: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/12/21(木) 12:30:45.41 ID:yzUVtj330
既に人類には解けなかった数学問題解いてなかったか?
まぁ作り出した発明品を人類が理解できないって意味かもしれんが
17: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/12/21(木) 12:31:32.35 ID:yzUVtj330
>>12
人間の脳も大体そんぐらいの機能なんよ…
20: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]2023/12/21(木) 12:36:02.02 ID:GBeSe2Qv0
>>8
何を持って新しいとするのか
新薬開発とか既にAIで成果出てるが
「組合せ最適化なんて発明じゃない」とでも
主張するのか
22: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]2023/12/21(木) 12:40:02.36 ID:w5xikozH0
人間がプロンプト入力して発明って出力してんだからその人間が発明者って扱いじゃあかんの?
24: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2023/12/21(木) 12:42:30.47 ID:gfiDzyB70
今後は人間が発明したものの精査をAIがやるようになるんだろ
どんな物でも結局何かのパクりだったり改良でしか無いってバレやすくなるのでは?
25: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/12/21(木) 12:42:41.49 ID:46TmKc+90
AIはあくまでツールということなのかな
まあ妥当な気もするが
26: 涙目です(庭) [US]2023/12/21(木) 12:44:54.68 ID:uVo+RG/u0
パクりやら使い古しやらが多い今のこの時代に新しい発明出来そうな人いるかね、もう創造力とかないでしょ
28: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/12/21(木) 12:48:45.22 ID:RaxVPfvv0
なんてアニメだっけ
ねらーの過激派みたいなのが出てくるやつだよな
29: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US]2023/12/21(木) 12:58:57.46 ID:vwiNU7hd0
人じゃないから権利を保有できないよて話なだけだろ
AIに人権持たせてないんだからあったりまえのお話
32: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA]2023/12/21(木) 13:06:41.41 ID:dfhuZzuM0
AIはパクリの究極系だからそりゃそうだわなデータの塊に過ぎない
34: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US]2023/12/21(木) 13:09:30.75 ID:fPdDRPYV0
AIにアート職が喰われる!みたいな騒ぎから始まるとは思わなかった
理屈と造形の繋ぎのところがまだまだなので、実際のところまだしばらくは大丈夫そうだし、逆に仕事させてコストカット
36: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2023/12/21(木) 13:13:14.22 ID:wK6HCZUd0
AIをつかって発見した人の権利になら出来るって扱いか?
38: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]2023/12/21(木) 13:20:20.87 ID:mVUCLWFC0
>>25
道具だよ
道具は使うものであり使われてはいけない
また、道具は正しく使うべき
41: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]2023/12/21(木) 13:35:35.12 ID:HdtQoQIb0
知的所有権は財産権の一種だから
人権がないAIはノーカンよ
43: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]2023/12/21(木) 13:40:08.88 ID:HdtQoQIb0
あと、学習データがベースになるから単なる法則の発見であり発明ではないとの見方もできる

国内P(0)

Posted by densoku