【北海道】同じナンバーの車、事故10分前にぐるぐる旋回し足回り確認か…外れたタイヤが女児を直撃し重体
1: ばーど ★2023/11/15(水) 09:00:19.90 ID:T4CUhOYY914日午後、札幌市西区で、走行中の車から外れたタイヤが、近くを歩いていた女の子を直撃した事故で、逮捕された男が運転していたとみられる車は、事故の直前、現場近くの会社敷地で、車体を旋回させる不審な走行をしていたことがわかりました。事故が起きるおよそ10分前、現場近くで撮影された防犯カメラの映像です。
白い軽乗用車が、車体の動きを確かめるようにぐるぐると走っています。
時折、運転手が降りてきて、軽乗用車の前タイヤを確認するそぶりを見せていました。この様子を目撃した人は「車の足回りに異常があるのかな」という印象を持ったといいます。
その後、軽乗用車は、ここから移動した10分後の午後1時半ごろ、札幌市西区平和3条8丁目の市道でタイヤが外れたとみられています。
タイヤの直撃を受けた4歳くらいの女の子は、意識不明の重体です。
一緒に歩いていた父親と姉の2人にけがはありません。
警察は、軽乗用車を運転していた会社員・若本豊嗣容疑者(49)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕し、事故の原因を調べています。
HBC北海道放送 2023年11月14日(火) 23:14
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/836801?display=1■他ソース(動画)
同じナンバーの車 事故直前に足回り確認 外れたタイヤが女の子を直撃
札幌・西区
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/htb/region/htb-23491※関連スレ
軽乗用車のタイヤ外れ女児に直撃し意識不明 40代男を逮捕 オフロード用タイヤ…車高を上げた改造車か 札幌★2 [煮卵▲★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699961155/
父親はもう1人連れてたのか
最初の報道で父親と娘の2人きりで娘を車道側に歩かせててタイヤが激突したのかと思ってた
車道側を歩かせてて後悔してんだろうなーと思ったら姉も連れてたなら1人は歩道側1人は車道側で両方と手を繋いでたのかな
その上タイヤ異常あるのわかってて走ったんだから
危険運転致死傷罪でいいよ
なんら殺人でもいいくらいだろこんなん…
ふつうのさつ人犯とかと同じ所に入れるべきじゃね
自分でやったならナットの緩みぐらいチェックしるだらうが、ショップでしてもらったならナットは疑ったりしないかも?
んでもって物凄いカッコ悪いですw
さすが道土人
免許取り消しでいい
軽自動車の枠内に収めるには5ミリしか横幅に余裕ない
つまりちょっとでもハミ出ていたら軽自動車じゃないはずなので黄色ナンバーなら脱税してることになる
しかし今は娘が心配で腹立てるどころではないかもしれないが。
この車乗ってたヤツ、殺人未遂で厳しい処罰しろよ。
車の事故だと何故か罪が軽めになるのおかしいんや。
明らかな不正な危険な改造で公道走っとんのや。
被害者が命を落としたら死刑にしろ!
こういうリフトアップした車が先日も渋谷だか事故起こしとったやろ。
なんでこんな改造野放しにしとんのや。
取り締まれや!
ニュースの再現アニメだと車道と歩道の間のガードレールの切れ目から歩道にタイヤが入りコロコロ歩道を転がった感じになってたねぇ
これは後ろから来たら避けようないよね。
ナットが三回転ぐらいしか回らないがまあいいや
グルグル旋回・・・全然小回りきかねえ、何かカタカタ音すんな
まあ、行けるっしょ
バキーン!
おっさん世代が得意だわ
本人は脱法改造してるんじゃないんか?違うんか?覚悟してないならやめとけ
タイヤ交換後とは限らんだろ
大分前に交換、その後走行に違和感を感じつつも増し締めせずに走行→外れる
のパターンじゃないの
タイヤを交換した後、公道に出る前に負荷をかけてみるただの確認でもやりそうだけどな。
生と死の間って事だもんな
生き残っても障害なけりゃいいが
ワイドスペーサーで認証取ってるのは確かKTSしかないし、車検証に改付いてなければ車高は整備不良だし
そもそも黄色ナンバーであの幅は脱税だわ
遡って名変した時点から普通車の税金取られるから、クソみてーなジムニーは陸運に通報すれば良い
しし狩りバンパーとかほんと頭おかしい
黄色ナンバーなのにオーバーフェンダー付いてたら
車検通らないだろ
ボルトの締め忘れならノーマルでも起きえる事故でないかな
去年くらいから、ナットの締め付けは立ち合いで確認させられるようになったぞ。
そんくらい事故が多いんだろうな。
この車にはホイールスペーサーという部品が装着されていて可能性としてスペーサーの品質に問題があった可能性は否めない。
あとオフロード向けのMTタイヤ履いてるので純正タイヤと違い重かったり振動などでナットが緩んでたか何個か無くなっていた可能性も否めない。
公認なら安全なのか?
カネ払えばパーキングメーターは安全で、有効時間が過ぎればその瞬間から危険になるのか?
改造車は嫌いやが、もうちと本質を見ろよ
許されるけど巾1470超えたら軽自動車じゃ無いんだよ
この状態じゃ構造変更しても黄色ナンバーはありえない
通報して下さい
タイヤが外れたと何故転がったのが
わざわざ人にぶつかる現象がわからん
事故に遭った子供が可哀想過ぎる。
スペーサーから生えてるボルトにナットが緩みやすいような欠陥があるとは思えない
大径タイヤの振動については同意する
特に悪路用は精度が悪いよね
タイヤが外れたってナットが取れたのかボルトが折れたのか他の原因なのか書けよ
本当に辛い話だな
前回も北海道だったろ
事故になるかもしれないという想像力すら無いのな
頭の悪いやつ
上げる方は物理的に足回りに係る力が何倍にも跳ね上がるので危険なんだよ
こんなの野放しにしてないで厳しく規制しろっつーの
タイヤ外れかかってる挙動もそれと勘違いしたとか
この映像の件はこの容疑者とは全くの無関係な他人の土地に入り込んでこれやってたんだわ
つまりここに至るまでの走行中にどこかで不具合を認識してた上に何も対処せずにそのまま運転し続けたという事になる
危険運転にしろ
5本全部なんて奇跡でも起きなきゃ外れない
まあとにかく女児の回復を祈ろう
大きなタイヤの場合、歪に締めた場合の振れ幅も大きいから
小さいタイヤより外れやすいかと
これ撮影した人はある意味有能
気の毒
この手の中華製ワイトレを
強力な電動インパクトレンチでドカカカカとやってしまうと
ハブボルトを舐めてしまう
強度がキョウエイとかのメーカー品に比べたら月とスッポン屁と原爆
締まってるけど、止まってない状態になる
そりゃ一気にすぽーんとタイヤが吹っ飛ぶ事になる
俺の知る限り100台中98台がジャダー出てるディーラーにクレーム入れても「持病なんで」で終わり
いつかこんな事故が起こると思ってた
とりあえずタイヤはめて仮止めした所で作業離れて電話したりメシ食ったりしてすっかり完了気分で出発とかね
タイヤ交換して30-100kmくらい走ったら締め直さないの?
まあとうほぐの俺は10月にはタイヤ替えたけど
普通自動車と同じ110~120で良いような気がするわ
運良く人にあたらなったけど。一歩間違えば、同じことになっていた。
ナット緩んでタイヤ抜けた感じなのか
現場の写真みるとけっこうな下り坂になってる、外れたタイヤも転がりながら加速していったんだろうな
莫迦におもちゃ与えるとろくな事にならんわ
ハンドル切った時にタイヤが車体に当たるから
長いハブボルトで無理くりタイヤを車体外側に逃して取り付けた
ボルトが長いから走るとタイヤがよれてナットが緩んだり
ボルトが破断したり
人間とことんまでクズになれるもんだな
増し絞めしとけばね。
重体→完全復活(後遺症無し)とはならねーからな
成長期前の子供だし手足腰背中の骨を折ってたら成長期に色々と支障が出て手足が曲がったり背が伸びなかったりするんだろ?
>>274
それさえやらなきゃ幼稚園横を10分前に通過してたから娘さんは事故には遭わなかった
ホイール脱着時はトルクレンチ持って2回は確認する
違法改造なら加害者は全額保険会社から取り立てられちゃえばいいけど
被害を受けた上保険なしで加害者バックレとかだとやりきれなさすぎる
ぐるぐる旋回って、他人の敷地でドリフト遊びでもしていたのかね?
そのグルグルしてる時間がなきゃこの子は事故には遭わなかった
後は被害者側の家族がファミリー保険や人身傷害保険とかに加入していることを願うのみ
犯人「私有地に大きな石があってそれを踏んでタイヤに支障が出た」「私有地の人を訴えるニダ」
そうしないとハンドル切った時、タイヤが車体に当たるから
そのスペーサーがでかすぎて、ハブボルトの長さが足りないのに
半がけくらいのナットでタイヤ取り付けて
グルグル回って実際に車体にタイヤが当たらないか確認
その後、事故
https://pbs.twimg.com/media/F-5N3p2acAA5PaP.jpg
別に車オタに忖度する必要なんてねえだろ。結果こんな事故起こすんだし
重体の4歳の女の子は小さい子供の脅威的な回復力を発揮して助かるのを祈る
すべてが完璧ならもちろんなんの問題も無いはずだけど。
ボルトはしっかり残ってるのにタイヤがはずれるってナットはどんな状態だったんだひでえなこりゃ
違法改造だと整備不良と重なるし、そう簡単に分けられないんだろうけど。
例えば改造はずっと前にしていた、その後普通に使えていた、というのなら、改造自体と事故の因果関係は弱まるから。
冬タイヤに替えたばっかり、というのなら、その作業が原因かもしれない。
いずれにしても、メーカーは不問って感じがするけどね。
改造したショップとか整備工場は、どうなんだろうね。
因果関係次第か。
トルク管理して締めても、少し走ると荷重で当たりが変わって、どうしても緩むだろうし。
タイヤ交換してないのなら、別かもしれないけど。
ディスカッション
コメント一覧
コメントをどうぞ