【ガザ】アメリカ主導の“新たな停戦案の受け入れを求める”決議案を採択 国連安全保障理事会

(0)

1: 香味焙煎 ★垢版 | 大砲2024/06/11(火) 10:08:24.29 ID:xH1j7Qy49
国連安全保障理事会はパレスチナ自治区ガザでの戦闘をめぐり、新たな停戦案の受け入れを求めるアメリカ主導の決議案を採択しました。
10日に採択された決議案は、アメリカのバイデン大統領が公表した新たな停戦案について、イスラエルとイスラム組織ハマスに対し、速やかに履行するよう求めるものです。
採決では15の理事国のうち日本を含む14か国が賛成し、ロシアは棄権しました。
アメリカ国連大使 トーマスグリーンフィールド氏
「イスラエルはすでに同意していて、ハマス次第で今日にも停戦できる」
新たな停戦案では、まず、6週間の停戦期間を設け、その後、▼ハマスが拘束する人質全員の解放や▼ガザでの恒久的な停戦について話し合うとしています。
TBS NEWS DIG
2024年6月11日(火) 09:58
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1222857?display=1

 

11: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/11(火) 10:27:20.61 ID:0RE22W9n0
っつかこれでネタニヤフ国内納得させられるの?
支持率ガタ落ちだから戦時内閣でっち上げたんだろ
14: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/11(火) 10:32:24.09 ID:QxHgmMyt0
前のエジプトとかヨルダンの提示した停戦案と何が違うんだ?
まえは段階を踏んで人質を解放する具体的な案だったけど
19: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/11(火) 11:04:44.65 ID:subvw3Pc0
>>14
あれは完全な停戦合意とイスラエル軍のガザからの撤退が入っていたはず。
だからイスラエルが認めなかった。
23: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/11(火) 11:35:17.92 ID:pX0T8cI/0
ガザでデモしてイスラエルに逮捕されたパレスチナ人達も開放条件にしてやれよ
30: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/11(火) 13:38:24.37 ID:rQE37SCa0
停戦したらイスラエルのネタニヤフが失脚し、そのまま訴追されかねないから、ネタニヤフが停戦を飲むわけない
36: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/11(火) 15:50:33.24 ID:F3oMMbU+0
1ヶ月前のエジプトカタールの停戦案とほとんど同じと言いながら実は
「ハマスの武装解除」
が含まれてるこれか。
バイバイデンの選挙対策のプロレスだな。
イスラエルは「ハマスが蹴った」と言い、ハマスと全世界のメディアは「イスラエルが戦闘続行した」と言い、
米政府が何も言わなかったことにするやつだ。
38: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/11(火) 19:28:17.51 ID:subvw3Pc0
イスラエルの今回の件で停戦交渉を仲介してるエジプトもヨルダンも非難声明だしてる。
イスラエルも強硬だし、纏まるとは思えない。
39: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/12(水) 07:15:41.92 ID:GhcBOvlf0
というか、イラクやアフガニスタンも開戦から比較的早い適当なタイミングで終戦宣言して、その後裏でずっと続いてたってパターン
アメリカの>>1は選挙対策でしていることで、実態とはほとんど関係ないんだよ
40: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/12(水) 07:21:11.83 ID:yH11QmM80
ハマスが受け入れを表明したがイスラエルが拒否。
まあ予想通りだな。
41: 警備員[Lv.1][新芽]垢版 | 大砲2024/06/12(水) 12:04:28.97 ID:S4Y2SMf60
ハマスが全員投降するぐらいじゃないとイスラエルは受け入れないからな。
42: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/13(木) 07:44:34.52 ID:9hZbeMpj0
米国は口だけで本気で停戦させるつもりは無いと思う。
トランプに対抗してバイデンは停戦のポーズをしているだけと思う。本気ならイスラエルに武器供与などしないで外交圧力や貿易圧力をするはず。
そもそも、米国ブリンケン国務長官などバイデン政権にはユダヤ人が数多くいるので、猿芝居の停戦演技をしているのだろう。
44: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/13(木) 16:07:02.34 ID:E2ao5LOG0
>>1
>ハマスが拘束する人質全員の解放や▼ガザでの恒久的な停戦について話し合うとしています。
相手には実行を求め自分の側は内容すら決まってない約束だけ
甘いな
通るはず無い
46: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/13(木) 22:26:40.33 ID:VNmnQeNQ0
バイデンは痴呆でブリンケンは能無し
これじゃどうにもならぬ
47: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/13(木) 22:28:04.78 ID:UfwnGbKH0
ただアメリカから中露に世界の覇権が移行してしまったよね
中東の盟主サウジもG7の招待はキャンセルして、BRICSの外相会議にはこの前参加している
ペトロダラーも事実上崩壊したようだ
勝ち馬に乗りたいからタイはBRICS加盟に要請したし、ASEAN諸国や中東諸国もどんどん入るだろう
トルコもBRICS加盟でNATOは脱退しそう
49: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/13(木) 22:59:29.68 ID:kiqdjF8d0
>新たな停戦案では、まず、6週間の停戦期間を設け、その後、▼ハマスが拘束する人質全員の解放や▼ガザでの
>久的な停戦について話し合うとしています。
なら、6週間の停戦期間だけは事態を先延ばしできるから、ロシアが反対しなかったのもわかる
結局、6週間後に決裂するだけだけど、今よりはマシ
50: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/13(木) 23:06:29.41 ID:7HZ3Q4JU0
しかしイスラエルのせいでアメリカの立場はどんどん悪くなってるのに
何時までこんなのに付き合ってんだか・・・
イスラエルもイスラエルでアメリカの立場が悪くなって弱体化しちゃったら
イスラエル自身の存亡も危うくなるってのに・・・
一体何やってんだろうな?
52: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/13(木) 23:24:43.03 ID:MTsdhnYV0
>>51
下のリンク見たが、Intelがイスラエルの工場建設を凍結したのか。
ニュースで全然無かったから知らなんだ。
53: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/06/13(木) 23:38:41.47 ID:kiqdjF8d0
>アメリカ国連大使 トーマスグリーンフィールド氏
>「イスラエルはすでに同意していて、ハマス次第で今日にも停戦できる」
これが本当なら「6週間の停戦期間」の間にネタニヤフ政権は崩壊するんだけど、あいつはもっとあきらめ悪いはずなんだよな

海外(0)

Posted by densoku