鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎:興収5.1億円記録 35.8万人動員 初めて語られる“鬼太郎の父たちの物語”

(0)

1: 朝一から閉店までφ ★2023/11/27(月) 19:37:17.75 ID:8vnlTIqa9
2023年11月27日 17:22
MANTANWEB編集部

故・水木しげるさんのマンガが原作のテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第6期の劇場版「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の興行収入が、
約5億1100万円を記録したことが分かった。観客動員数は約35万8000人を記録している。11月24~26日の映画観客動員ランキング
(興行通信社調べ)では4位にランクインした。週末3日間で興行収入が約1億6900万円、観客動員数が約11万3600人を記録し、前週を上回った。
「ゲゲゲの鬼太郎」の劇場版が公開されるのは、テレビアニメ第5期の劇場版として2008年12月に公開された
「劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!」以来、約15年ぶりで、水木さんの生誕100周年を記念して公開されることになった。
同作は、鬼太郎の父(かつての目玉おやじ)と水木が主人公で、“鬼太郎の父たちの物語”が初めて語られることも話題になっている。
「デジモンユニバース アプリモンスターズ」や「ゲゲゲの鬼太郎」第5期の劇場版「劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!」などを手がけた古賀豪さんが監督を務め、「マクロスF」「ワールドトリガー」などの吉野弘幸さんが脚本、
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」で副監督を務めた谷田部透湖さんがキャラクターデザインを担当する。関俊彦さんが鬼太郎の父、木内秀信さんが水木をそれぞれ演じる。11月17日に公開された。
https://mantan-web.jp/article/20231127dog00m200030000c.html

2: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 19:38:52.59 ID:IGMGtVXO0
いや、それ本当に水木しげるが考えてたストーリーなのかよ?
3: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 19:40:41.87 ID:HUoARAD90
>>1
絵のタッチがなー…
声優の声かなー…
墓場の鬼太郎のままで見たかったんだけどなー
5: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 19:41:53.52 ID:awyVEp610
目玉おやじって本当の父親だったのか
そう言う名前の妖怪だと思ってた
8: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 19:47:31.48 ID:Wu/YTeaY0
それより早くTVシリーズのアニメ鬼太郎7期やってほしい
鬼太郎6期もめちゃくちゃ面白かった
13: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 19:50:36.73 ID:m2TzQkSw0
水木さんの墓場の鬼太郎見たかった…
ネコ娘と同じ現代版改悪はもうたくさん
16: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 19:52:56.04 ID:Yc4NRGer0
子供向けアニメじゃないからな。
小学低学年以下だとトラウマになるかもよ。
18: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 19:57:02.62 ID:fbb0NzjZ0
>>5
なんかやられたけど執念で目玉に手足生えて鬼太郎を守った話は原作漫画で見た
19: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 19:57:56.50 ID:Z8JRAkA+0
目玉の親父が茶碗風呂で目玉を擦る。痛くないんだろ〜か
25: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 20:02:20.68 ID:l7E+Gj970
どうせ6期みたいにスタッフの自我丸出しのリメイクなんだろ
28: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 20:03:58.62 ID:hjksfuRQ0
鬼太郎自体他人の作品というのがすごい
水木しげるにそこら辺を聞いたら、彼は餓死しましたか!だもんな
まあ貸本どころか紙芝居作家が食えたのがすごいよ
飴玉を子供に売って一日いくら儲かるってんだよ
29: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 20:04:27.79 ID:kIyGSa4R0
子供向けじゃないよな、鬼太郎もほとんど出てこないし
32: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 20:07:03.56 ID:ibYHAIwg0
>>2
とてもそうは思えない感じだった
なんつーか鬼太郎のオマージュ作品見てるみたいな感覚
でも原作も時期によってテイスト違うからわからん
34: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 20:09:27.59 ID:HUoARAD90
>>16
あの絵のタッチで今時の声優で子供向けじゃないってどういう事よ
あんなの大人は見ないわ
35: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 20:10:38.32 ID:z32OLcC60
続々グッズが売り切れでびっくり。
SAND LANDは全然だったのに。。
38: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 20:11:38.72 ID:LD6BTyNH0
面白かったよ
ありがちなミステリで金田一少年みたいなのにオバケ要素をプラスした感じ
誰も救われない悲しいお話だけど
40: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 20:13:27.33 ID:9pL0djan0
元から水木さんは銭入るなら改変やキャラデザには寛容
43: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 20:15:32.95 ID:M34aKxHp0
>>2
いや、もうアニメはずっと前からオリジナルだろう
45: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 20:18:15.09 ID:LD6BTyNH0
鬼太郎の親父がミイラ男じゃないじゃん!
からのエンディングで話が繋がるから大丈夫
48: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 20:20:34.26 ID:CGTHatU80
鬼太郎は定期的に時代にマッチした感じでアニメ化されててウケてるのがすごい
妖怪ウォッチブームもちゃんと受け入れたりして水木プロ有能
49: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 20:24:37.23 ID:e8i64b4z0
>>8
鬼太郎4期1996年
鬼太郎5期2007年
鬼太郎6期2018年
なのでおそらく次は2029年
50: 名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 20:25:53.14 ID:KIFpK1Yx0
キービジュアルやグッズがやたら男キャラ推しで
今回の映画はやけに腐向けだと苦言を呈する人もいたが
予想外のヒットで制作陣の腐向け戦術は当たりだったわけか

芸能(0)

Posted by densoku