防衛費43兆円でアメリカ様に発注した最新兵器、「1ドル=108円」の試算だったため支払い困難に
1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]2023/10/31(火) 12:48:53.35 ID:vD2UUglE0?PLT(12015)防衛費43兆円、さらに8000億円以上も超過の恐れ 防衛省幹部も「これはかなりまずい」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/284756岸田政権が決定した5年で43兆円という巨額の防衛費は、2年目から計画を超過する状況に陥った。想定していた為替レートより円安が進行していることに加え、世界的な資材価格の高騰や国内外の人件費の上昇がのしかかり、装備品などの単価が上昇しているからだ。予定通り装備品をそろえようとすれば、将来的に防衛予算を確保するための増税などで国民負担が膨らみかねない。
「これはかなりまずい」。防衛省幹部は護衛艦やヘリコプターなどの価格の上昇に危機感を隠さない。5年計画の2年目となる2024年度予算の概算要求でも、円安などが響いて計画実現に大きな影を落とす。昨年の23年度分の計画策定の際は、直近の為替レートを基に財務省が示す各府省統一基準を用いて、1ドル=137円で計算した。24年度以降の残り4年間分は「137円では過去10年の為替水準より安い」という理由で、22年度基準の108円を採用し、必要な装備品などを積み上げて総額43兆円をはじき出した。
だが、最近は1ドル=140円台後半と円安傾向が続いており、8月に締め切った24年度概算要求では、23年度の1ドル=137円を仮置きして試算。輸入に頼る装備品や、国産でも海外産の部品に頼る装備品の単価が跳ね上がった。
特に輸送ヘリコプター「CH47」は、概算要求で示した航空自衛隊の使用機種の単価が216億円で、計画額より約70億円も高くなった。円安の影響はあるにせよ、ヘリ1機が最新鋭ステルス戦闘機「F35A」の単価134億円をも上回る理由について、防衛省から納得のいく説明はない。(続きは以下URLから)
130円や140円ならミスの可能性もあるが、108円とか五輪や万博と同じく最初からおかわり前提の姑息な予算だ
誰だよ試算したやつ
いったいいつのレートだよ
それで払え
思いやり予算ふんだくっているのに
ミサイルがきてもスクランブルせず
領海侵犯されても何もせず
米国国債の利息はドルで支払われている
このドルをあてがえばいいだけ
国民は帳簿上の数値発表であたふた
それを見て政府役人大笑い
円高の時に買ったドルで利益出てる
外為特会から充当すれば問題ない
売れない米国債もあるし
余剰資金あるのに財務省が嘘ついて増税で賄おうとしてるだけ
そんなことアメリカ様が許す訳ないだろ
売却されずに米国債回収するチャンスだけどしないって事はそういう事はだろうな
ディスカッション
コメント一覧
コメントをどうぞ