沖縄科学技術大学院大がいきなり燃料不要の「量子エンジン」を発明してしまう。縮退炉よりも凄い

(0)

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2023/10/09(月) 09:37:16.77 ID:JJB2axcO0●?PLT(21500)
OISTが燃料不要な「量子エンジン」の設計・製作に成功 エネルギー新時代の幕開けか
2023年10月08日(日)14時40分
https://www.newsweekjapan.jp/akane/2023/10/oist_1.php

<量子エンジンはどのような原理で動くのか。これまでに話題となった「熱を使わないエンジン」の開発史とともに紹介する>
沖縄科学技術大学院大(OIST)とドイツの複数の大学による国際研究チームは、世界で初めて「量子力学の原理を用いたエンジン」の設計・製作に成功しました。
現在使われている熱機関(heat engine)は、熱をエネルギー源としています。熱源や燃料を装置外から取り込むものは外燃機関、装置内で生成した熱エネルギーを利用するものは内燃機関と呼ばれます。
18世紀半ばから19世紀に起こった産業革命では、石炭を利用した外燃機関である蒸気機関の開発で動力源が刷新され、社会構造が変わりました。その後、外燃機関は小型軽量化が難しいことから、自動車や飛行機などの輸送機関を中心にガソリンエンジンなどの内燃機関に取って代わられましたが、熱を動力に変換するという原理は同じでした。たとえば自動車のエンジンは、燃料と空気が混ざった気体に点火して熱膨張させ、シリンダー内の圧力を高めることでピストンを上下させ、それを動力として車輪を回転させます。
今回、OISTが開発した量子エンジンは、内燃機関と同様に圧力を発生させて動力を得ますが、熱を使わずにガス中の粒子の「量子的性質の変化」を利用しているといいます。研究成果は英科学総合誌「Nature」に先月27日付で掲載されました。
量子エンジンは、どのような原理で動くのでしょうか。最近話題となった「熱を使わないエンジン」の開発史とともに紹介しましょう。

2: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]2023/10/09(月) 09:47:07.61 ID:V8nqlD3a0
沖縄と付くだけで胡散臭く感じるようになってしまった(-.-)
7: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]2023/10/09(月) 09:50:22.20 ID:W/8UmhSI0
研究機関としてのOISTの評価はめちゃくちゃ高いぞ
10: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [PA]2023/10/09(月) 09:51:29.74 ID:H3hU8znt0
もともと沖縄には沖女があるからな
ガンバスターもそろそろできる頃かもな
12: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [EU]2023/10/09(月) 09:54:16.96 ID:bfsjTv2C0
なるほど、エントロピーを制御するのだな
マクスウェルの悪魔か
さっぱりわからん
15: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]2023/10/09(月) 09:56:39.79 ID:1wC9le8q0
こういうのはプロトタイプでも出来てから報道してほしい
どれだけ「採算が取れない」の言葉で消えていった技術が多いか
24: 自家発電ならまかせろ(東京都) [PE]2023/10/09(月) 10:10:38.69 ID:IBIgHLdf0
名前デフォNGにしてから殆ど>>1が見えない
スレ立ては名前変えられないの?それともアホなの?
26: 天安門事件(茸) [DE]2023/10/09(月) 10:14:29.22 ID:gCSFNTK90
>>1
ボースをフェルミに変換できる仕組みがわからん
27: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]2023/10/09(月) 10:14:44.70 ID:xd4psAgq0
絶対零度付近でボゾン⇔フェルミオンを変化させることにより圧力を発生させる、って、ボゾンとフェルミオンの間で行き来するなんてできるんだ…。
28: ほげ(国際宇宙ステーション) [KH]2023/10/09(月) 10:14:52.98 ID:pYuWGQih0
> 今回のOISTの研究チームは、極低温下の条件のもと実験室内で動作する超小型の量子エンジンを製作して概念実証を行いました。
実用化の道は遠そうだな
30: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]2023/10/09(月) 10:17:21.96 ID:w1mAZh3q0
学術発表してんならそら中国だって使えるだろ
検証なんてどこでもやってる事だろうに
38: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]2023/10/09(月) 10:30:47.75 ID:BoKH3cUt0
本当ならアインシュタイン越えだけど
本当なのだろうか・・
44: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]2023/10/09(月) 10:36:10.83 ID:NrSYY9ez0
>>2
日本最高学府だぞ
日本人はほぼ入れない学校だ
天才しかいない
50: 志位和夫(東京都) [US]2023/10/09(月) 10:53:04.82 ID:2rpn3d5I0
沖縄にあるってだけで学生は頭良い子しかいないからな
しかし地上で使い辛いし何に使おう?
宇宙でモーター回して発電してビームで送電?
53: 名無しさん@涙目です。(騒) [IR]2023/10/09(月) 10:59:01.26 ID:0UU98BhK0
元記事を見ると「熱源を使わない」とは書いてあるが、
燃料(外部から供給されるエネルギー)
は不要とは書いていない
スレタイに脊髄反射して、
誰も元記事を読まないという典型的スレ
54: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]2023/10/09(月) 11:05:12.83 ID:WRDiv8Nh0
>>52
習近平主席に渡すいい手土産が出来たな
58: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2023/10/09(月) 11:24:06.08 ID:7vDxb8Se0
>>1
>量子エンジンはフェルミオンとボソンのエネルギー差を用いるため極低温状態を保たなければなりません
ボソンジャンプはよ
60: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2023/10/09(月) 11:29:49.32 ID:vU2k6KM80
OISTって日本人いないからな
外人に金やって研究させてるところ
日本の理系はレベル低すぎて使えんから
当然成果は本国に持ってかれる
62: ⚡(広島県) [CN]2023/10/09(月) 11:41:40.06 ID:DJlY7y8t0
恒星の光も届かない宇宙の果てを飛ぶ船になら使えるかな
63: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CO]2023/10/09(月) 11:42:50.74 ID:G7B7iOs30
OISTも20年前はしょーもない研究しかしてなかったのにかなり税金投入されたんだな
それにしても量子エンジンとかキャッチーなタイトル付けて研究費ふんだくろうとする姿勢は褒められるもんじゃないな
66: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]2023/10/09(月) 11:48:22.84 ID:YhIxMJYp0
>設計・製作に成功しました
実証はこれからです
ってこと?
67: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]2023/10/09(月) 11:50:11.48 ID:FfdYTDs10
でも電気を作るのならやっぱりタービン回すんでしょ?
68: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [NO]2023/10/09(月) 11:51:54.72 ID:+LpMfJvj0
どういうこと?ガソリンスタンドが量子スタンドになるのか?
74: ハゲ(国際宇宙ステーション) [ニダ]2023/10/09(月) 11:57:30.76 ID:+lA8G6LL0
これからはGoogleの量子クラウドやら理研の量子コンピュータのクーリングみたいな液体窒素株がええな
75: なわた(国際宇宙ステーション) [JP]2023/10/09(月) 11:58:29.43 ID:aT0ipnqI0
oist は日本人一割くらいしかいない
外国人向けに日本の金で研究する大学院だよ
81: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2023/10/09(月) 12:31:08.68 ID:zh+E490M0
よくわかんないけどスターリングエンジンみたいなもん?
場所食う癖に発電量ゴミでそのスペースでソーラーや風力使った方がマシだな乙な感じですか
82: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2023/10/09(月) 12:43:24.24 ID:jNnAiT2x0
どうせ机の上のちっちゃな模型用のエンジンが動きました程度の出力しか出ないんだろ 実用化はまだまだ先だろ
83: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]2023/10/09(月) 12:53:39.52 ID:jdnuuPgT0
なお量子効果は絶対零度付近でしか発現しないため、このエンジンは膨大なEnergyを使って冷却する必要がある
86: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/10/09(月) 13:07:45.03 ID:1KC0H0AK0
>>2
補助金目当ての連中しかいなさそう
この発明(笑)も検証したらボロでまくりじゃないかな
88: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IT]2023/10/09(月) 13:13:10.77 ID:CosOSFxB0
デニーが掌握し技術移転先選定もデニー OR 普天間白紙
どちらか選べ
89: スクリプト何なの?ふざけてるの!?(神奈川県) [BR]2023/10/09(月) 13:17:10.14 ID:jAgo2EZk0
OIST の話題がまさかν速で出るとは
ちょっと嬉しい
90: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CL]2023/10/09(月) 13:18:07.93 ID:3w0j6zJm0
量子さんが入ってる
カレンデバイス的なリョウコデバイス
94: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [CA]2023/10/09(月) 13:31:03.99 ID:PeOdo8Eq0
絶対零度が前提では意味がない
常温じゃないと使い物にならない
これも消える技術だな
95: (´・ω:;.:…(愛知県) [TW]2023/10/09(月) 13:31:15.17 ID:zVN25Uw00
沖縄科学技術大学院大(OIST)とドイツの複数の大学による国際研究チーム
こういう書き方は日本はその大勢のいち大学でメインはドイツの大学でしょ
99: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IT]2023/10/09(月) 13:34:28.97 ID:CosOSFxB0
ニューズウィークによると
極低温下の元運動する機関の発明って事でしょ
極低温発生装置とONESETでの機関と言う事なので
自動車搭載レベルの機関になるのは今世紀中って感じ
だし
冷温発生に電源・動力が居るので夢の永久機関!
って程のインパクトは無い
100: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]2023/10/09(月) 13:35:00.69 ID:VFpzu4Q+0
ここの教授職に就いているスバンテ・ペーボって沖縄在住なのかな?
102: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2023/10/09(月) 13:36:46.14 ID:A7kSZ3Ni0
>>2
OISTの教授の中には2022年のノーベル賞受賞者もいるよ
お雇い外人大学みたいなもん
103: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2023/10/09(月) 13:38:32.72 ID:jylr1TUi0
>>44
最高学府ってのは大学の別称だぞ
東大だろうがFランだろうが最高学府
104: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2023/10/09(月) 13:39:53.28 ID:A7kSZ3Ni0
核融合技術も結局お湯沸かしての熱媒かよ
ってガッカリだったのが覆されるかもな
105: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2023/10/09(月) 13:45:14.35 ID:jylr1TUi0
>>95
OISTって世界中の有能な研究者を集めている大学院大学で、東大よりも上だよ
106: ペペロンチーノ(国際宇宙ステーション) [GB]2023/10/09(月) 13:48:12.54 ID:Gk5UxKoe0
>>26
登場するボソンは元々フェルミオンの組み合わせだから、分解するんでしょ
107: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]2023/10/09(月) 13:52:30.74 ID:MV3qiYw60
>>105
ノーベル賞取った研究者がいるからスゴいって思ってるのかもしれんけどあの業績はマックスプランクのだよ
ほとんど名義貸してるだけ

国内P(0)

Posted by densoku