モーリシャス沖「わかしお」座礁、スマホ電波受信しようと島に接近したのが原因

(0)

1: ぐれ ★2023/09/30(土) 09:11:43.10 ID:JtoRdRYP9
※9/28(木) 10:47配信
読売新聞オンライン

インド洋の島国モーリシャス沖で2020年7月、貨物船「わかしお」が座礁し、重油が大量に流出した事故で、運輸安全委員会は28日、調査の最終報告書を公表し、スマートフォンの電波を受信しようと船を島に近づけたことが原因だったと結論づけた。油の流出拡大には、コロナ禍での隔離措置に伴う船体の引き揚げ作業の遅れが影響したとみられると指摘した。

わかしおは、長鋪(ながしき)汽船(岡山)の所有・管理で、商船三井(東京)がチャーターし、ブラジルに向かっていた。20年7月25日午後7時過ぎ(現地時間)、モーリシャス島沖約2キロを航行中に座礁。同8月6日(同)以降、燃料の重油約1000トンが漏れ出し、周辺のサンゴ礁やマングローブに甚大な被害が出た。

報告書は、インド国籍の男性船長(61)とスリランカ国籍の男性1等航海士(48)が、スマホに意識を向けながら船を同島に接近させ、浅瀬に乗り上げたと認定。以前から電波受信のための陸への接近を繰り返していたとし、「乗組員全体の安全運航に関する意識が低下していた」と指摘した。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7245713b42206c7f2070aabba671c0670b78321

3: ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 09:15:05.47 ID:ifyJZPsq0
船長と船員は日本人じゃないけど船籍がジャポンだから日本のせい
ちゃんと責任を取って偉い
14: ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 09:29:06.65 ID:bURrQAdI0
釣り竿の先にスマホつけてスマホの方を島に近づけろよ
17: ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 09:34:04.62 ID:txkIphV40
今時衛星だろ無ければポケットルータードローンで飛ばせよ知恵遅れ
18: ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 09:34:19.00 ID:siMr2HDM0
今やったらStarlink置いたらいいだけなのにね
21: ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 09:46:56.66 ID:J81YkidY0
外航船なら自力で通信する能力とかあっても良いんじゃねーの?
26: ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 09:51:17.42 ID:hS5Dicqv0
インド人とかスリランカ人がまともに働くわけないだろ使うな
27: ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 09:51:37.01 ID:4JMNjmC40
いまなら中継ドローンを船から発進とかできるんだろうけどな
31: ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 09:57:52.96 ID:PA8ungf10
座礁しても保険おりるから大丈夫!では無いんだよな環境破壊は金じゃ治らん、長い年月が経って自然が出来上がるんだから許せん
34: ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 10:05:15.64 ID:lFc8QmAB0
船長まで外人にしてからだよね
電波ほしさに座礁するの
36: ニューノーマルの名無しさん2023/09/30(土) 10:13:45.57
>>31
あと信用もな
恐らくこの会社には暫く一切の仕事は来ない
40: ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 10:19:12.78 ID:CJRE3Wsl0
まだマグロ漁船で働く日本人船員の方が真面目にはたらくわ
41: ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 10:19:33.37 ID:5Ck33GoB0
今ならスターリンク使えばお安く接続出来たのにな。
46: ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 10:29:24.77 ID:VSE2U9QM0
衛星通信スターリンクを導入してやれよ
月一万円で10mbps出るんでしょ
事故リスクに比べたら安い安い
現代のネット環境って文化的な最小限度の生活の基本的人権なんだぞ
58: ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 11:00:12.74 ID:oVtKTNJG0
>>1
そんなん事件当時にわかっていたじゃん
なんで今この記事を??????

海外(0)

Posted by densoku