【バスケット】Bリーグが決算を報告、売上は過去最高74.7億円…SCS推進チームの発足も発表
1: 鉄チーズ烏 ★2023/09/12(火) 19:54:34.27ID:PNoWi1dK99/12(火) 19:42配信 バスケットボールキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f839f4b7c5844a0e605a197dc3efbbaa061c0e8Bリーグは9月12日、理事会に関するメディアブリーフィングを実施。Bリーグの島田慎二チェアマンがオンラインでの囲み取材に対応した。
2022年7月から2023年6月までの決算を発表。約74.7億円の売上、約5.7億円の収支はともに過去最高を記録した。島田チェアマンは「コロナの助成金などがなくなって、かなり厳しいシーズンになる」と想定していたが、「営業努力が功を奏して、何とか最高収益を樹立することができました」とコメント。前年期より約10億円減った69.0億円の費用については、「コロナによる中止試合数が少なかったので、それに対する予備費用が未使用だったり、コロナの助成金を獲得できた場合にはそれを使用すると見込んでいた部分の費用がなくなったり。そういったことも相まりました」と説明した。正式には9月27日の会員総会決議をもって確定するという。
また、「命を守る」、「選手稼働の最大化」、「パフォーマンス向上」を目的とした『B.LEAGUE SCS推進チーム』を発足。整形外科や脳神経外科の専門医に加え、川崎ブレイブサンダースの吉岡淳平フィジカルパフォーマンスマネージャー、千葉ジェッツの吉田修久ディレクター・オブ・スポーツパフォーマンス&プレイヤーディベロップメントなどチームスタッフも含め体制が構成された。今後は内科やメンタル、薬品などに関する専門家も加わる予定だという。
同日に公開されたインジュアリーレポートによると、2022-23シーズンにおけるB1、B2合計の外傷、障害の総数は過去最多の513件。試合で発生したのも過去最多395件となった。島田チェアマンはBリーグ全体の競技レベルが高まっていることを認めつつ、次のように続けた。
「試合のインテンシティが上がると、ケガも増えていくという傾向があって。ここに関しては課題認識を持っています。フィジカルを強化することと、ケガを防止することは、いわゆる車の両輪のようなものではないのかなと。ほかのスポーツ同様、最重要課題だと認識しています」今後は競技価値の向上とリーグ発展に向けて、体制構築やインフラ整備に始まり、外傷発生の抑止や脳震とうへの適切な対処、実態の測定など、メディカル、パフォーマンス領域全体を専門的知見でカバーしていく。
野球・バレー・バスケ 次はラグビーか? 日本のスポーツ躍進のウラに経営戦略あり【日経プラス9】(2023年9月7日)
密着!新アリーナオープニングゲームの裏側|滋賀ダイハツアリーナでの初陣勝利
【オプアリ独占取材】NBA級!?特別ツアーinオープンハウスアリーナ太田
Jリーグを追い抜くのも近いな
で、何を追い抜くんだい?
観客数か総売上か選手の年俸か
https://youtu.be/DwnjIbF2KKY?si=4U2BsqXwSfc2g09U
<MARUDORI>「アカツキ」の新アリーナ、KOBEが誇る日本バスケの聖地に
収容客数1万人規模!千葉県船橋市に大型多目的アリーナ誕生 2024年春開業へ 千葉ジェッツのホームに(2022年2月放送)
ジャパネットホールディングス『長崎スタジアムシティ』ヴェルカ本拠地 アリーナの最新映像公開
じわじわ伸びってったからこれは納得だわ
球蹴りなんか赤字垂れ流しで税金ジャブジャブやからな
誰も観てないってか犯罪者量産してるだけなのに
新アリーナへの市民意見 豊橋市「感触では8割超が好意的」計画の最終報告は今月とりまとめの方針 (23/08/07 21:58)
【ドラゴンフライズ】グリーンアリーナ使用を広島県が認める 新B1リーグの基準達成のため
今回のワールドカップでかなり客増えると思うわ。今年のBリーグは。ラグビーとか全然代表戦からリーグ戦に繋げられなかったけどね
宇都宮ブレックスはマコが大活躍してくれたからね
ホントありがたいことです
Bリーグという運営の収支?
チームだと赤字で資格剥奪されそうな所あったでしょ
金額だと浦和以下だよね?
しょぼくね?
コメントをどうぞ
ディスカッション
コメント一覧