【埼玉】年間40万人が健康診断する法人、サイバー攻撃でシステム暗号化される データ漏えいの痕跡なし、データ窃取の有無は断定できず

(0)

1: @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.9][新芽]垢版 | 大砲2024/05/23(木) 09:34:43.86 ID:aQJGtGqc9
埼玉県立学校の健康診断などでレントゲン業務を行う県健康づくり事業団が、今年1月にランサムウェアによる不正アクセス攻撃を受けた問題で、県教育委員会は21日、同事業団から「データの漏えいの痕跡は確認されなかったが、データ窃取の有無を断定することはできない」などとする報告を受けたと発表した。
保健体育課によると、対象となる個人情報は2017~23年度に学校の健康診断で胸部レントゲン検診を受けた県立学校生徒26万1996人のエックス線画像と片仮名表記の氏名。また、同期間に同事業団が実施した胸部および胃部レントゲン検診を受けた教職員2572人のエックス線画像、氏名や生年月日など。
続きは埼玉新聞
2024/05/22/12:48
https://www.saitama-np.co.jp/articles/81604/postDetail
12: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 10:05:35.16 ID:4xSnLDvs0
何回これ系のウィルス引っかかるんだよ
どうせ変なメール開いたやろ
13: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 10:05:37.52 ID:dxP7WUaU0
>>サイバー攻撃でシステム暗号化される
こんなタイトルで普通の人は理解できないだろう
14: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 10:10:15.06 ID:4xSnLDvs0
デコードして欲しけりゃ金払えってやつ
北朝鮮がよく作ってるやつや
16: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 10:22:00.69 ID:nB85pHo90
単にネットに繋がないようにしてただけなんだろうな
誰かがウィルス感染したUSB繋いでアウト
18: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 10:29:55.53 ID:9tDjinu70
>>1
サラ金のデータを暗号化してくれればヒーローなのにな
21: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 10:31:40.29 ID:Z1FSszIJ0
漏洩してないけど窃取は不明ってどういうこと?
窃取されても漏洩してないなんてあり得るのか?
22: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 10:33:21.36 ID:y4GZKBxK0
原因はなんだ?内部の人のやらかしとかではないんか?
23: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 10:35:01.52 ID:C9IbWrGj0
>>1
おじいちゃんたちはクラウドで個人情報ガ〜とか言うけど
ぶっちゃけ大手クラウドに丸投げの方が安全性高いよな
こういうところは自分たちで管理してれば安心だと思ってるんだろ
ネットに繋がってるのに
24: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 10:37:10.08 ID:C9IbWrGj0
>>21
暗号化されて読めないけど流出はしてない模様ということだろ
ランサムウェア攻撃だから
25: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 10:42:22.73 ID:Z1FSszIJ0
>>24
わからん・・・
窃取って誰かに故意に盗み取られたってことだろ?
漏えいはメディアを落としたり誤って公開したり盗まれたり手段は問わず情報が外に出たこと、つまり窃取も含む言葉ではないのか?
26: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 10:47:24.15 ID:kLdhXuRQ0
漏洩の痕跡は見つかってないけど、漏洩してないとは言い切れないってことでは
27: 警備員[Lv.10][新]垢版 | 大砲2024/05/23(木) 11:01:41.28 ID:O/EyEcyi0
これ、何をどうやったら感染したのか、経緯を公表すること義務づけないと
感染防止対策できないよね
31: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 11:12:03.22 ID:FxM/dezl0
またバイトのおばちゃんが添付ファイルをクリックしたのか
33: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 11:13:36.18 ID:Y/I/PHOg0
>>25
漏えいの「痕跡は確認されてない」と言ってるだけで漏えい自体が無いとは結論付けてない
痕跡を残さない何らかの方法で盗られた可能性もあるから窃取は無いと断定までできないという事
35: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 11:23:51.74 ID:bLH4+Wn60
>>25
盗み見されたかもしれないけど
データのダウンロードはされてないってこっちゃろ
42: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 12:31:44.19 ID:BwqsyqYg0
もしもこのレントゲンデータが、たとえばAWSにあったらランサムウェアに引っかからなかったのかな
44: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 12:36:19.10 ID:4xSnLDvs0
>>42
Amazonにあるデータは無事だろうけどね
46: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 12:42:39.62 ID:BwqsyqYg0
>>44
そうなんだ
よく分かってないけど、ローカルのストレージにもAWS方式で読み書きするようにすれば、みんな防げるのではないのかな
47: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 12:49:50.28 ID:4xSnLDvs0
>>46
よくわからないな
おまいの方が知識ありそうだ
49: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 12:52:56.69 ID:CuPbMGib0
俺のスマホは火曜日と水曜日にサイバー攻撃を受けるwとりあえず、機内モードにして、駆け込んでるが、そんなんじゃ解決にならんことは
分かっている。
3月に入れた新しいWi-Fiをチェックしていたら、嫁のMacBookとiPhone、ゲーム機が検出された。どうしてくれようか?
51: 名無しどんぶらこ垢版 | 大砲2024/05/23(木) 12:54:35.34 ID:CuPbMGib0
今度新しく、ノートパソコンを買うんだが、オススメのメーカーがあったら教えてくれ。

国内+(0)

Posted by densoku