地方のコンビニから本がなくなる? 取次最大手が配送事業を一部終了の発表の余波

(0)

1: 征夷大将軍 ★2023/10/30(月) 22:05:12.55 ID:QvaUmrMQ9
リアルサウンド
https://news.yahoo.co.jp/articles/f220522dc01549b4426084b8e58ef36aa9962bfb

10/30(月) 20:00配信
出版取次大手の日本出版販売(日販)が、コンビニエンスストアに雑誌や書籍を配送する事業を、2025年2月には終了するという。10月26日、共同通信社が報じた。現在、日販は全国のファミリーマートとローソン計約3万店に配送している。共同通信社によれば、撤退後は、セブンイレブンに配送しているトーハンが配送事業を引き継ぐ方針とのことだ。
いよいよ、本格的な紙離れの影響が出てきたか、という印象である。コロナ禍の中で、電子書籍の売上は伸びた一方で、紙の書籍の売上は落ち込みつつあり、リアル書店の数も減少した。日版のコンビニからの撤退は、これまで堅調と思われていたコンビニですら、紙の雑誌・書籍の売上が落ち込んでいることを如実に表している。
しかし、今回の決定を冷静に見る識者も少なくない。というのも、以前から大手コンビニは雑誌の取り扱いを徐々に縮小するのではないか、という噂が流れていたためだ。というのも、コンビニのコンパクトな店舗のスペースの中で、雑誌や書籍は売り場面積を大幅に占有する一方、思ったほどの利益が出ないとされるためである。
記者の知り合いで、フランチャイズのコンビニを経営する店主に聞くと、「『ジャンプ』が数百万部出ていた時は発売日にはレジの横に山を築いて販売したほどだったけれど、今や漫画雑誌もほとんど売れなくなった」と言う。「雑誌を置くくらいなら、かわりにお菓子の面積を増やした方がいいと思う店主も多いのではないか。売れ筋の雑誌以外の取り扱いが縮小されるのは、時間の問題だと思う」とのことである。
出版文化産業振興財団(JPIC)の調査によれば、書店が一つもないいわゆる“書店ゼロ”の市区町村は約26.2%にのぼるという。今後、電子書籍の普及や長引いたコロナ騒動の影響もあって書店の閉店は加速するものと思われる。そんななか、書店はないが、コンビニはあるという自治体もありそうだし、地方では書店よりもコンビニの数が多いという自治体は決して珍しくない。
こうした地方にとって、コンビニは完全に「知識のインフラ」と化している状況であり、書店のかわりを兼ねているケースが多かった。日販の配送を引き継ぐトーハンには、ぜひとも、地方の文化の担い手役となるという気持ちで、事業を続けていただきたいものである。
なお、日販はローソンと連携し、「LAWSONマチの本屋さん」という書店併設型のコンビニをオープンしてきた。2021年6月、埼玉県狭山市に1号店をオープン以来、着実に店舗数を増加させている。コンビニの機能については、基本的には従来のローソンと同様だが、通常のコンビニよりも本や雑誌を大々的に取り扱うというものである。
この「LAWSONマチの本屋さん」は今後の広がりが期待されていただけに、日販がその仕事を引き継ぐのかどうかにも注目が集まる。日販の今後の発表を待ちたい。
文=元城健

5: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:07:15.05 ID:AfguC0LE0
だってどこぞの誰かが立ち読みしまくって汚くなったジャンプとか買いたくないし
7: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:07:30.33 ID:51j2P7ym0
いうてもコンスタントに売れるのはスポーツ新聞くらいやろ
11: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:10:50.38 ID:YGhf5Z8l0
コンビニのついでで
配送されてた地方の本屋
どうなんるんやろね
13: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:12:28.51 ID:H5vlC8s50
新聞は最寄りの新聞配達所が持ってくるから書籍業者とは別だと思う
14: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:14:20.23 ID:AfguC0LE0
あーでもコンビニ版の漫画が無くなるのは嫌かも
ストーリーまとめてあってサイズが大きいからいいんだよねぇアレ
16: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:14:52.49 ID:laKA5pS80
土建屋のおっちゃん達が昼飯の弁当とパチスロ雑誌買ってたような光景も今は無いもんな
18: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:16:35.96 ID:sWOaPp5G0
雑誌は電子販売してるからそっちで買ってねって事だよ
19: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:16:50.36 ID:BrG/0Fdb0
もう既に雑誌を扱ってない店舗もあるし扱ってても以前より棚の数が減ってる
20: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:17:02.78 ID:W1Ht74Ne0
コンビニ入ったら雑誌コーナーの前を歩くって流れはないね
22: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:17:26.97 ID:JWbNRpSC0
土日の競馬開催のスポニチが維持できればそれでいいわな。だいたいコンビニで本なんか買わないし
23: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:17:58.46 ID:SLhw4COM0
マンガ雑誌の売り上げって今は20年前の1/100とかじゃない?
電車でマンガ雑誌読んでる人を全く見たことがない。
27: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:20:00.53 ID:u/4eLokb0
この数年コンビニなんかトイレとATMしか使った記憶がない
32: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:22:09.14 ID:DlrJnlHp0
地元のローソンは女性誌と地元の情報誌とベストカーとプレイボーイくらいしか置いてないわ
37: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:27:30.44 ID:XhIQCQfr0
コンビニは本とハーゲンダッツは置かしてやってるだけで他の商品とは別物なんだよな
他の商品は買って仕入れてるが本とハーゲンダッツは売れた分だけマージンを貰える契約
38: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:29:41.24 ID:2aSVQz3y0
>>5
1店舗に2〜3冊しか入荷しないサンデーやチャンピオンなら分かるが
ジャンマガなんて山積みの下の方を取ればいいだけじゃん
馬鹿なの?
39: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:29:44.89 ID:Mu5O6jbH0
そういえばあんまり見ないな
まあ、ネットで買えばいいしいらないな
40: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:30:03.06 ID:GCpzXu0x0
ゆとり教育の影響で日本人が馬鹿になって本を読まない奴が増えた
41: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:30:52.53 ID:65BdBQ0B0
もう買う人もほとんどいないだろ
店からしても場所とるし返品しなきゃだしむしろ迷惑な存在
43: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:32:16.19 ID:v/TtMPxW0
コンビニ自体が
2010年代前半にピークアウトした商売だからな
今は利用者の半分が50代以上
高齢な独身世帯向け商売
45: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:33:10.87 ID:/revrA4t0
この間本に立ち読み防止用のテープが貼ってない活字だらけの本を見だしたら2分と経たずに店員がやって来て禁止ですと注意された。約に立つから買うつもりだったのに。
こんな事があるのかと驚いて結局買えなかった。夜中ならまだしも午後7時30にだよ。
もうセブンでは買っちゃ駄目だよ皆さん。
50: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:35:26.72 ID:lfOjXero0
コンビニが地方の知識のインフラて…いつの時代の話や
馬鹿にされすぎだろかわいそすぎる
52: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:36:02.99 ID:8WNGxUsx0
コンビニのおまけ付き雑誌のお陰で宝島社とか多少救われてるだろうに大丈夫か?
54: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:36:47.53 ID:6cytofel0
>>14
コンビニ版ゴルゴ13とか重宝していたから
無くなるのは厳しいな
56: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:38:37.30 ID:sfMZcnO50
もう本コーナーは終わる運命だろうな
保存食だったりちょっとした日用品のコーナーにでも置き換えた方が需要あるだろう
58: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:39:32.53 ID:8WNGxUsx0
>>54
気軽に読めるのはコンビニ版の良さよな
あとジャンプのとかだと新規書き下ろしとか色々おまけついてきたりするしな
62: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:42:19.63 ID:dU6zeiyj0
前のセブンイレブンの社長、トーハンの社長だったよな
63: 名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 22:42:30.32 ID:L9G1BaLf0
>>27
コンビニつかわないのは
極端なセレブか超底辺やろ

芸能(0)

Posted by densoku