ひろゆき氏、レディースデーは「差別。謎文化」と持論を展開

(0)

1: muffin ★2023/10/26(木) 22:56:54.79 ID:6wbPimlV9

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/26/kiji/20231026s00041000631000c.html

2023年10月26日 21:18
実業家・西村博之(ひろゆき)氏(46)が26日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、レディースデーについて持論を展開した。
ひろゆき氏は「人種、性別、肌の色、門地など、本人が変えられないことを理由に冷遇するのは差別です。レディースデーは、女性では無い性を冷遇する差別です」「女性だけ10%割高←差別 男性は10%割高。女性は10%割安←差別 日本では男性への冷遇は差別にならない謎文化。」「男性、女性、LGBT問わず同一の対応をされるべき。」と疑問を投げかけていた。
ユーザーからは「それはずっと思ってました」「女性専用車両にも疑問を抱いています」という声もあれば「レディースデーは差別ではなく企業側のサービスであり、販促戦略だと思うけどなぁ。ひろゆきさんの主張は「お子様ランチを大人が注文できないのは差別!」と言っているみたいな印象。」「こんなの単なる営業戦略であって、店側が独自に設定出来るサービス。そんなものにイチャモン付ける方が筋違い。気に入らないなら、レディースデイを設けない店舗なり施設を利用すればいいだけ。」という意見もあった。

差別をしてる人は、差別であることがわかってないんですよね。
「白人優遇は営業戦略であって、店側が独自に設定出来るサービス。そんなものにイチャモン付ける方が筋違い。気に入らないなら、白人優遇を設けない店舗なり施設を利用すればいいだけ。」

4: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:02:24.03 ID:FPIP9Xua0
国や地方自治体ならともかく、民間企業が客を差別して何が悪い。
6: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:03:36.42 ID:mQa1xCE20
戦略として男性専用とかやってたら、差別だとキレて暴れてしただろ
7: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:04:16.15 ID:3nUMVtJV0
男は女性に不快感を与えることが多いので本質的に非対称な関係であることを忘れてはならない
9: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:05:38.64 ID:kcWdn86b0
映画館グループとかはこの手の批判出てすぐメンズデーも始めたんだよな
10: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:05:44.41 ID:+vbqk7gj0
レディーデーや女性専用車両は当初から海外から批評されてたよね
11: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:07:18.54 ID:+vbqk7gj0
>>4
民間だったら性差別していいのかすげーなー
13: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:09:05.32 ID:yrU8kvhe0
けしからん
男性もメンスデーを作って優遇すべき
14: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:09:29.09 ID:BfOjOHb30
ジェントルマンday作ってみてほしい
需要あるのかないのか見てみたい
そこで女性は働きたくないだろうけど
22: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:12:13.34 ID:2JHaENe90
とりあえず映画館はレディースデー廃止
水曜日と毎月1日は無条件
27: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:14:35.70 ID:S+Rut4KJ0
外国人NGの店だってあるんだし
店側が自由に決めてええやん
29: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:17:15.04 ID:Skmrl+Ft0
レディーファーストなんてのも、まーんが下に見られてるって気が付かないのな?
35: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:20:41.95 ID:joDMsBdb0
ある時期には有用な仕組みだったかもしらんね
戦後未亡人のタバコ屋おばさんみたいに
でももう辞めるときだと思うよ
37: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:21:03.48 ID:/eDrGeOw0
日本ではなぜか性差別=女性が不利→女性優遇=男女同権。みたいになってるが世界的に見たらこんな物がまかり通ってる国で男女平等同権とか片腹痛いと自覚した方がいいぞ
割マジで
40: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:23:44.62 ID:Zv4rFJ7s0
お子様ランチって言ってる奴は馬鹿だろ
性別は変えられないけど、お子様じゃなかった奴なんて居ないよ
まぁ今はアホ最高裁のせいで性別も変えられるけど
42: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:24:11.87 ID:3jSYZs7s0
近所の映画館はメンズデー廃止してレディースデーだけ残ってるのは納得いかんわ
44: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:25:18.08 ID:hthmhPzR0
性別で区別するのが差別だっていってんの
海外でそんなことしたらすぐにデモが起こる
45: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:25:58.93 ID:jdrt+Bue0
差別とは思わんが優遇だよな
こういう女性優遇を否定的に思う人は増える一方
50: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:28:41.63 ID:BJ85dMDB0
レディースデーは女が多いから安心して行けるんだよね
傍若無人な奴には分からんだろう
52: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:28:53.78 ID:eFZpcAzh0
田嶋陽子みたいなフェミニストのご都合主義の詭弁だな
54: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:31:51.47 ID:CFaS+xKY0
デートで男が奢る場合が多いんだからレディースデー多い方が助かるだろ
55: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:31:52.16 ID:sK2ewHBH0
映画館のレディースデーは廃止されたとこ多いよね
性別に関わらず誰でも割引料金でチケット買えるようになって嬉しい
57: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:37:48.95 ID:bHTzy8SD0
カレー屋のレディースセットも名前変えてほしい
おじさんも注文したいんや
58: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:38:32.25 ID:L5S3uHNA0
女だけど五右衛門のメンズパスタ(大盛)を頼みづらかった
60: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:39:19.18 ID:vSr8uhxR0
Z武「車椅子ユーザー優先のルールを作れ」
ひろゆき「わかる!Z武さん素敵!選挙の応援に行く!」

これがよくわからん
車椅子利用者だろうと立場にかかわらず同一の対応をされるべきなんじゃないの?
65: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:43:14.11 ID:TVL0uZkI0
営業戦略で性差別使うなってことだろ
理解できない奴は知的障害者確定
66: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:43:41.19 ID:wLb4aI7E0
別にええやんそれぐらい
テレビ捨ててみんなで寛容になろうぜ
67: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:44:06.72 ID:B4yzF6Fw0
レディースデイは別に構わんが
専用車両はないわ
70: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:45:15.08 ID:9vKizDJ20
無理やり女性の政治家増やそうとしてる世の中だし、社会に置いて男性と対等の立場で扱ってもらいたいと言うならこういう性別で区分けしちゃうようなサービスは女性達自らが無くしていこうもするのが筋ってもんだわな
71: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:46:01.67 ID:vP7rc/jf0
お子様ランチみたいなもんだろ
いちいち気にならない
72: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:46:33.14 ID:efGwxoOf0
営業戦略とか言ってる馬鹿は
1000円以上お買い上げの方に店員のケツを弄れるサービス
とかあっても文句言うなよ
75: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:48:45.83 ID:QISUA3an0
>>67
女性専用車両が女性優遇だと言う理由がわからない
シールが貼ってあるだけで別に普通の車両と待遇変わらんぞ。ドリンクサービスがあるわけでもない
76: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:49:13.13 ID:Rf8Qcvxr0
いい大人に対してお子様ランチ扱いしてる方が差別でしょ
82: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:53:24.76 ID:YLHjTTAU0
販促効果あるなら全員割引デーでいいじゃん
カップルも来るから余計効果あるだろ
87: 名無しさん@恐縮です2023/10/26(木) 23:56:03.76 ID:wx0l/rrC0
日常からたくさん消費してくれてるデブデーを作るべき
92: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:00:53.20 ID:hNNAuk7y0
もう大抵の映画館はレディースデイやめて
水曜日は誰でも割引になってる
93: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:01:08.51 ID:CgvVLXco0
レディースデー、ファミリーデー、キッズデー、カップルデー、みたいな文言が溢れてるけどさ……独身男性って人権無いんだなーと思うよ
96: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:02:32.33 ID:IQ3OIEKf0
レディースデーやめたのは映画館くらいで他はまだまだ続けてるんじゃね
106: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:11:25.34 ID:kLwoBeYt0
やめたければやめればいいよレディースデー
あるからサービス受けてるだけや
109: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:12:00.81 ID:v2LvyBi+0
戦略のためによく働く男性の賃金を上げたら差別と言ってくるだろ
115: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:15:02.77 ID:AKGfYjD10
本当に痴漢を無くしたかったら女性は女性専用車両以外乗れないようにするべき
男性と女性を完全に分ければいいだけ
電鉄会社は意図的に痴漢を泳がして痴漢幇助でもしてるのか?
痴漢撲滅の為に別々にしろよ
121: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:17:37.48 ID:efkl30M10
学割とシニア割は酷いと思うぞ~
なんで金を稼いでる勤労世代が一番損しなきゃいけない?
123: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:19:35.66 ID:kLwoBeYt0
女性専用車両はきっちり専用にして追加料金にしてくれてもいいよ
124: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:20:56.87 ID:gMMdvPoU0
デパートだって女物の売り場が圧倒的に多いし1階なんて化粧品やバッグ屋等で埋め尽くされてるだろ。
女の方が餌ぶら下げた分だけ金落としてくれるんだから優先されて当然だろ。
126: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:20:57.07 ID:TwAxL65/0
面倒くせーなあ
何か迷惑でも被ってるのかほっとけよ
127: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:21:24.36 ID:yPUJS7rz0
女に暇人が多いからこんな下品な差別制度作って昼間っから外食やショッピングさせたいんだろうね企業は
128: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:21:28.10 ID:2v97fgok0
差別問題て難しいけど日本は別に差別あってもいいと思うんだけど
アメリカで黒人を差別するのとはわけが違うぞ
差別だけどだから何?が通用する文化だと思うし平等とかそもそも間違ってんだよ
131: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:23:07.75 ID:aU+g4lv50
そもそも日本は旦那が給料を嫁に渡す文化があるからいけない
132: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:23:37.76 ID:uZwWkK2N0
まぁ、本音を言うと職場で女に力を持たせすぎたのはマイナスでしかなかったんだよな
少子化の原因も実はこれだろ
139: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:27:29.81 ID:3dhgH6vM0
んで国内でレディースデーやってる企業は海外の支店でもレディースデーやってんの?
144: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:33:17.57 ID:y9UDs7r30
ドコモとかキャリア全般がやってる
22歳以下の割引は
差別にならんのか?
145: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:33:54.78 ID:4in11bcR0
下品な金の使わせ方をして儲けた奴らはパパ活や港区コジキに恵んだり高級クラブでママの髪を掴んだりして下品な金の使い方してるしな
146: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:34:07.43 ID:LZsrIhVQ0
アーティストの営業戦略で男だけの男祭りってコンサートしようとしてフェミに怒られてなかったか?
153: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:39:25.72 ID:q7FtGso50
企業側のサービス?は?
企業は差別していいんか?
155: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:44:17.10 ID:WTIs7Dln0
企業が自発的に行う販促ならセーフなら世の中の差別全部セーフになるだろ…
企業がそうした方が利益になるから勝手にやってるだけで差別じゃないってどんな理屈なんだよ
159: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:46:39.16 ID:p0RjJh7I0
逆に、安い日にホイホイ金を使う女を小馬鹿にした差別だと思うが
161: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:47:50.13 ID:o0RHUsnt0
メンズデーを作るとフェミが差別と騒ぎ
レディースデーを作ると企業のサービスと言うのが日本の現実
162: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:47:56.42 ID:xc3oZqgb0
許容される差別と許容されない差別がある。
許容されるかされないかは合理性か妥当性の有無。
ひろゆきは映画館と言うほぼ性差による利用のハードルが無いにも関わらず合理性の無い優遇措置が差別だと言っている。
167: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:49:06.90 ID:ZlvknY0J0
まぁ最近はレディースデー廃止されまくってるがな
企業側も差別している自覚があったって事だ
183: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:56:47.32 ID:Hz01tjpp0
企業側のサービスって
じゃあ企業は差別をサービスとしてるってことか
184: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 00:56:53.19 ID:cqRoZ/rT0
レディースデイなんてどんどん減ってる
こんな馬鹿なことやって男女離反させて少子化まっしぐら
189: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:02:25.47 ID:W60+cVMn0
レディースデーていつの話してるんだ
恥ずかしいやつ
195: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:05:43.11 ID:Y6ipVwjI0
>「レディースデーは企業側のサービスで販促戦略」の声も
じゃあメンズデーがあってもいいだろうが、そんなのは無いし。
196: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:07:14.49 ID:k50DQCh60
女性専用車両は犯罪者抑止のためだろ痴漢してる犯罪者が悪い
女の方が安いサービスは納得いかない
197: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:07:20.85 ID:Sb3ogfX10
法律がどうたら言ってるが日本企業が労働基準法を無視してもスルーされてるような国じゃねえか
小泉竹中時代に製造業まで派遣枠を拡大したがそれ以前に製造業ではとっくに派遣会社から製造業に派遣された派遣社員たくさんいたからね
自分は中の人でしたから事実です
どこが法治国家だよ
199: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:08:35.99 ID:sC61RAtO0
ま、レディースデー作ったのは男さんなんだけどねw
ひろゆきはもともと女性蔑視論者だからwなんでもかんでも嫌なんでしょう。
201: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:08:49.98 ID:ViBrBBed0
レディースデーやってる所なんか行かなければいいだけじゃん
潰れてないってことは受け入れてるやつが多いってことだろ
202: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:09:32.50 ID:U72AniPc0
京都で電車に乗ったら真っ昼間でガラガラなのに女性専用車になっててびっくりしたな 同じ運賃払ってる男からよく文句が出ないもんだ
203: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:09:40.01 ID:sC61RAtO0
>>195
作って欲しいなら自分で立ち上がらないと。
受け身では無理。 企業に嘆願書書くなり署名集めるなりしなよ。
204: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:11:06.30 ID:sC61RAtO0
男ってほんと行動しないよなーw
性犯罪はするのに。
ちなみに女性専用車は性犯罪する男さんから女性を守るために作られました。
それで男が不便になろうと、自業自得。
206: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:11:47.51 ID:WdR6itiF0
映画館はレディースデーほぼ無くなったな
ずっと昔から疑問だった
208: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:13:20.05 ID:KpC4dhO50
UNIQLOもメール、WOMANばっかり
オレは男だ!
213: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:18:03.36 ID:KS9Wcm2d0
>>209
元アイドルのラーメン屋の結末はザ・女といった感じでしたね
214: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:19:55.11 ID:XfuejOWA0
もう存在してないのに昔インプットした固定観念をわめき続ける
完全に老害だなw
215: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:20:29.30 ID:eBlnBw6a0
>>4
国や自治体ですら、補助金や助成金という形で、国民に「こうあってほしい状態」に誘導しようとする。
レディースデーを設けることで、誘客とか宣伝とか色々効果があるからやってるだけであって、それを差別と言われても…
221: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:26:57.57 ID:YbwjOzcb0
まあ、レディースデイ自体が時代遅れだな
今は水曜サービスデイって所が多いし
223: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:28:01.92 ID:mmCCAZyc0
>>67
痴漢撲滅してから言え
男のせいだろ
226: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:31:16.17 ID:tRlTsfzL0
>>1
でも男を優遇したサービスがあったら「女性差別だ!」って騒ぐんでしょ?
229: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:42:25.07 ID:wBmjllCU0
レデイースデーをやりだしたの企業の男だと思うけどな
これやると女の客が増える
女の客が増えるとそれ目当てではいってくる男が増えるので
企業の売り上げが伸びるらしい
そういう裏の事情も知らずにフェミがーで叩くのはちょっと浅はかかな
234: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:54:55.11 ID:Wp/KlCMh0
映画の日があるし会員になればいいだろ
そこまでしないなら大して映画好きでもないしばっかでねーのひろゆきは
236: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:56:40.93 ID:rQ0WHb2J0
レディース←財布握ってる
シニア←金持ってる
学生←金無いまあ分かる
おっさんリーマン←小遣い3万クーポン多用、毎日我慢大会
237: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 01:59:57.59 ID:AuOK4+aW0
>>234
レディースデイで安くなった分他のメンズが負担しなきゃならんことも分からんのかオタンコナス
238: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 02:00:00.87 ID:JzePnkCk0
>「こんなの単なる営業戦略であって、店側が独自に設定出来るサービス。そんなものにイチャモン付ける方が筋違い。気に入らないなら、レディースデイを設けない店舗なり施設を利用すればいいだけ。」
これ言う奴って、メンズデイを設けてる店があっても同じことちゃんと言ってるんだろうか?
気に入らないならメンズデイがない店舗を利用すればいいだけと言ってるならまだ分かるがな
241: 名無しさん@恐縮です2023/10/27(金) 02:04:28.05 ID:YHz93Wgo0
日本に居るスウェーデンの女の人もこれはスウェーデンなら差別で問題になるって言ってたな

芸能(0)

Posted by densoku