出口局面では財務の健全性に配慮 日銀総裁、大規模緩和で
1: 蚤の市 ★2023/09/30(土) 21:15:15.82 ID:dWLriKZT9日銀の植田和男総裁は30日、福岡市で開かれた日本金融学会で講演し、大規模な金融緩和策の出口局面では「財務の健全性への配慮も大事だ」と強調した。出口局面では金利が上がり、日銀内に当座預金を持つ金融機関への利払い費が増えて日銀の収益を押し下げる。市場には財務悪化が通貨の信認を低下させるとの懸念もあるが、植田氏は「一時的に赤字や債務超過になっても政策運営能力は損なわれない」とした。
ただ「いくら赤字や債務超過になってもよいということではない」「収益や資本の減少をきっかけに中央銀行への信認が低下すれば、政策運営に悪影響が生じる」とも語り、財務の健全性確保にも配慮する考えを示した。
共同通信 23/09/30 19時11分
https://www.47news.jp/9930001.html
29: ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 22:15:51.90 ID:tIwnGvhI0
貸し出し統計で、貸し出し増えてるから、経済が回っている
安倍首相は、インフレなら、みんなが使える増税
金利の生け贄システムは、やめたよ
金利をあげる 生け贄システムで、人間を苦しめてインフレを止めてるだけだろ
安倍首相は、増税で石油、ガス小麦粉とかの統制すれば、金利を上げない、政策にしたアベノミクス
安倍首相は、インフレなら、みんなが使える増税
金利の生け贄システムは、やめたよ
金利をあげる 生け贄システムで、人間を苦しめてインフレを止めてるだけだろ
安倍首相は、増税で石油、ガス小麦粉とかの統制すれば、金利を上げない、政策にしたアベノミクス
31: ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 22:18:30.25 ID:43KaRvWO0
>出口局面では金利が上がり、日銀内に当座預金を持つ金融機関への利払い費が増えて日銀の収益を押し下げる。市場には財務悪化が通貨の信認を低下させるとの懸念
これの見本がトルコな。あの国はエルドアンが、利上げならぬ「利下げ」を繰り返した。
これの見本がトルコな。あの国はエルドアンが、利上げならぬ「利下げ」を繰り返した。
33: ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 22:25:45.19 ID:B1d7ax7l0
植田さんプレッシャーすごいだろうな
まあでも理想は正常な金利とインフレと経済成長
まあでも理想は正常な金利とインフレと経済成長
34: ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 22:26:37.13 ID:4B5KQMLN0
財務の健全性って適切に赤字を積み上げていくってことだよね
36: ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 22:32:57.92 ID:4B5KQMLN0
中央銀行の財務の健全性っっっw
お金が作れる経済主体にとって、黒字が望ましいといってるのか?
俺の勘違いだといいのだが
よく考えろ
お金を作れる組織が、黒字であるという意味。お金を作れない連中から回収するってことだぜ
乾いた笑いしかでない
冗談であってほしいよ
お金が作れる経済主体にとって、黒字が望ましいといってるのか?
俺の勘違いだといいのだが
よく考えろ
お金を作れる組織が、黒字であるという意味。お金を作れない連中から回収するってことだぜ
乾いた笑いしかでない
冗談であってほしいよ
ディスカッション
コメント一覧
金利を引き上げると、借り手にとって借入コストが増加し、負担が増すことが一般的です。金利を引き上げる主な理由は、通常、インフレーションの抑制や経済の安定を図ることです。しかし、その一方で、個人や企業が借金を返済する際に支払う利息が増加することになります。
このため、金利政策は経済の異なる要素に影響を与えます。金利の変動は、借り手と貸し手の間で利益や負担の変化をもたらし、経済全体に影響を及ぼします。金利政策は、中央銀行が経済の健全性を維持し、インフレーションや景気循環をコントロールしようとするための重要なツールですが、その効果と影響は複雑であり、政策の調整はバランスが求められます。
コメントをどうぞ