手当支給、同性カップル含むか 札幌地裁、11日に判決

1: 蚤の市 ★2023/09/09(土) 20:51:39.75ID:zo/Mb3wK9北海道や地方職員共済組合が同性パートナーを扶養認定せず手当の支給などを認めなかったのは憲法に違反し、精神的苦痛を受けたとして、元道職員の佐々木カヲルさん(54)が損害賠償など計約480万円の支払いを求めた訴訟の判決が11日、札幌地裁(右田晃一裁判長)で言い渡される。北海道の給与条例などは扶養手当などの支給対象に配偶者を挙げ、「事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む」と規定。争点は、同性パートナーが該当するかどうかだ。認められれば、社会保障制度に大きな影響が出る可能性がある。
訴状によると、佐々木さんは在職中の2018年7月と19年4月、同居する女性パートナーを扶養認定し、手当を支給や増額するよう求めた。だが道と組合は同性であることを理由に認めなかった。
佐々木さんは、札幌市パートナーシップ宣誓制度を利用するなど、パートナーとの婚姻の意思があり、親族や友人らとの関係でも夫婦同然の実態があったことなどから、事実上の婚姻関係にあったと訴えている。
共同通信 23/09/09 16時39分
https://www.47news.jp/9838204.html
同性婚で子供が生まれるのか考えれば答えは明らかだ。
>>8
子供の有無は関係ない
子作りしない男女カップルにも支給してる以上、同性カップルに支給しないのは明確に差別
ジャニさんとおなじしゃぶるんだろ
独身にあげるのと一緒
てかあげるなら独身にもくれよおかしいだろ
扶養はいいんじゃねえの
ヒトという生物の進化はもう限界なのかも知れんね
扶養者の親の介護でもしてやってるのかな
あんまり聞かないな
生保が落とされたから精神的苦痛がとか言わないし
じゃぁ異性側の手当を無くして平等にするね(にっこり
異性側は文句があるなら同性側に直接言ってね
違いの示しようがないし
なんで変態にそこまで手厚くしないといけないのか、わからない
中華ハニトラ鈴木直道知事だから
太陽光パネルで埋め尽くされてるよ
旅行する価値なし
パートナーとの婚姻の意思があり
親族や友人らとの関係でも夫婦同然の実態があったことなどから
事実上の婚姻関係にあったと訴えている。
夫婦同然の実態があった っていうと
大学の友人シェアハウス以上の関係って事だよね?
同性カップルも非同性カップルも同じ税金納めてるんだから還元も同じなのは常識
なぜ罰しない
コメントをどうぞ
ディスカッション
コメント一覧