JR東日本、「Suicaアプリ」を28年投入 会員ID統合しSuica経済圏拡大
1: 少考さん ★垢版 | 大砲2024/06/04(火) 16:21:51.50 ID:fLbvUxOt9JR東日本、「Suicaアプリ」を28年投入 会員ID統合しSuica経済圏拡大 – Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1597313.html臼田勤哉 2024年6月4日 15:24
JR東日本は4日、中長期ビジネス成長戦略「Beyond the Border」を発表した。Suicaを進化させた「Suicaアプリ(仮称)」を2028年に投入するなどで、「Suica経済圏」を拡大し、交通サービスだけでなく、生活サービスと連携した事業拡大を目指す。
JR東日本グループでは、人口現状や少子高齢化などの影響による事業環境の変化を受け、鉄道を軸とした「モビリティ」だけでなく、「生活ソリューション」の成長も目指している。今回、新たな中長期ビジネス成長戦略として、「Beyond the Border」を策定。その中核にSuicaを進化させた「デジタルプラットフォーム」を据え、Suicaを「移動のデバイス」から、生活シーンにつながる「生活のデバイス」に進化させる「Suica アプリ(仮称)」を展開する。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1597/313/jre2_o.jpgSuicaアプリは、2028年度の投入を目指す。その前段階として、2027年度までに「えきねっと」や「モバイル Suica」などの各種IDを統合し、JR東日本サービスをシームレスに扱える統一IDを構築。加えて、クラウド化による新しい鉄道チケットシステムを開始し、例えば「駅ビルで一定額の買い物をした人に、帰りの運賃を割引く」といったサービスも実現可能とする。
統一IDの基盤を活かし、2028年度には「Suicaアプリ」を公開。鉄道サービスのほか、決済や金融、くらし、コミュニケーションなどの機能も搭載し、生活シーンにあわせて使えるアプリの実現を目指す。
機能としては、鉄道・交通、移動と一体のチケットサービス、金融・決済、生体認証、マイナンバーカード連携、タイミングマーケティング、健康、学び、物流、行政・地域サービスとの連携などを順次盛り込んでいく。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1597/313/jre3_o.jpg(略)
※全文はソースで。
さっさと動けば日本のキャッシュレス決済を制覇出来てたのにアホ過ぎる。
大作やな
もっと早くやってればこんなに乱立することなかったのに
そもそもJR東日本はクレカだけでもいっぱい種類があるし
ブランドの統一もできない
スイカの限度額の引き上げぐらいはすぐにすればいいのにねえ
コンビニレベルの支払いならともかくこれじゃあ他の電子決済には勝てんやろ
自販機でジュース買っても「物販」、ダイソーでシャーペン買っても「物販」、スタンドでガソリン買っても「物販」!!!!
いい加減にしてくれ!!!!!!!
ちょっと今更感がある
モバスイ単独時代が安定してたのに
スマホさえ持ちたく無いんだよね
Suicaさえポケットに有れば鉄道・ホテル宿泊・コンビニやスーパー、土産屋の買い物・自販機でジュース購入、殆ど出来る
クレカより面倒くさく無いし落としても銀行関係ないからなんか諦めがつく
スマホを持ちあるきたくたい
日本どころかシステム輸出して
世界制覇できたかもしれないのに
決断力実行力の貧弱さが悔やまれるね
春にはとか言ってたけど
モバイルSuicaを使っとけ
Suicaカードより便利
4年はかかりすぎ
独禁法違反でこんなもの禁止だ
クレカ決済の利便性には勝てない
スウェーデンなんかはそれやってた気がする
レジに並んでる時に前のやつがQR決済なんかでモタモタしてたら頭ぶん殴りたくなるよな?
タッチ決済しないやつの低脳度は凄まじいわ
ベンダー丸投げのお役所仕事かな
SuicaとビューカードとJREポイントを早くまとめてくれ
ポイントチャージするのに手間かかりすぎ
てかなぜ分けてるのか訳がわからない
クレカ決済って改札でSuicaとか交通系カードより時間かかったりしないの?
めちゃくちゃめんどくさくない?
電子決済に今年中にするみたいだぞ
FeliCaも海外のスマホメーカーが日本参入する足かせになってるし消えるかもな
オープニングに期待してます!
作曲はすぎやまこういち
デザインは鳥山明で
JR東バンクのタッチ決済に誘導するつもりだよ。Suicaを捨てて楽天銀行のタッチ決済に処理を丸投げしてコスト削減する。
若年層に講座を作らせてローン商品の営業すれば効果上がる。中高生には学資ローン、サラリーマンには住宅ローンやカードローンを営業する。
ディスカッション
コメント一覧
コメントをどうぞ