【埼玉】エスカレーター「立ち止まり」条例2年、知事はついに「右に立つ」と表明

1: はな ★2023/11/20(月) 15:09:26.07 ID:zSfHjxKK9エスカレーター「立ち止まり」条例2年、知事はついに「右に立つ」と表明…「翔んで埼玉」でも“ブロック作戦”周知
2023/11/20 13:21 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231120-OYT1T50111/https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20231120-OYT1I50065/
エスカレーターの利用者に立ち止まることを義務づけた埼玉県条例の施行から2年が経過した。全国初と注目されたが、罰則がないためか、今も右側を歩く人の姿が目立つ。県は人気映画とコラボした啓発ポスターを貼り出して、「左右両側に立ち止まって」とアピール。知事も自身が利用する際には「右側に立つ」方針を表明している。この“ブロック作戦”は奏功するか——。(さいたま支局 川村祐生)
11日午前、JR大宮駅西口の上りエスカレーターで、右側に立っていた男の子を、左側の母親が慌てて引き寄せた。後ろから駆け上がって来る人に気づいたからだ。記者が1時間ほど観察を続けると、5分に1人のペースで、右側を急ぎ足で歩く人がいた。逆に、右側に立ち止まったのは2人だけ。大宮駅を日常的に利用するという会社員の女性(39)は「4歳の息子がいますが、横に並んで乗るのは怖い」と話した。
県の「エスカレーター安全利用促進条例」は2021年10月、転倒事故防止を目的に施行された。直後には歩く人が減ったものの、間もなく元通りに。昨年度の県の調査では、約4人に1人が歩き、条例を「知らない」という回答が3割超を占めた。
ルールが浸透しない現状に悩む県は、埼玉の「自虐ネタ」で話題を集め、23日から公開される映画「 翔 んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」の力を借りた啓発に乗り出した。「立ち止まって」の文言の前に「左右両側に」を加えた新たなポスターをつくり、県内の駅で順次貼り替え中だ。大野元裕知事も出演したテレビ番組で「(私は)できるだけ右側に立つ」と宣言し、折に触れてアピールしていく考えを示した。
先月に同様の条例を施行した名古屋市は、市営地下鉄の駅で、着ぐるみ姿の「立ち止まり隊」を2週間にわたりエスカレーターの右側に立たせ、歩かないよう訴えた。バリアフリー論が専門のアール医療専門職大(茨城県)の徳田克己教授らの調査では、歩く人の割合は施行前の17・3%から13・7%に減少し、効果が確認できた。徳田教授は「『歩かないで』のメッセージだけでは限界がある。右側のスペースをなくすことが抑止になる」と指摘する。※全文はリンク先で
逆向きに歩いて上がりたいんだけど、
やってもいい?
子供の頃からやってみたかったんだよ
皆もやってみたいよね?
左側にしか無理なんだよな
で、結果混む
とっくに普及してるだろ
二年間もなにしてたんだよ
つかえねぇ役人どもだな
> 「翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜」の力を借りた啓発に乗り出した。
飛ばないで埼玉
昔はいくらでもやって遊んだしもっと遥かに危険な行為をエスカレーターでやったけどな、子どもの特権だわ
たまに左に立ってる人が居たら心の中で言っちゃうね
「邪魔だ!どけ!」ってね!
トンキン土人の独自ルールだとブロックになるんだな
こっち向いてたら歩くのも多少躊躇するだろ
パンチラ盗撮もやりにくくなるし
自分が左に立ってて横で立ち止まられたら気持ち悪い
さっさと南部の治安をどうにかしろよ
監視カメラと巨大モニターを設置して違反者の顔と氏名年齢住所を表示させればおけ
歩くのが怖くなるレベルの速度で動かせ
すみません
って何度も謝られてる
悪いことしてるって自覚あるんだろな
何かの時に 倒れてきたら ドミノ倒しを避けることができそうな気がするし 上りの時は前のやつが屁をしたら嫌だし
この条例も同じだな。
その調子でどんどん右立ち定着させてほしい
言うなれば妨害するためにしか右に立つ理由が無いし、わざわざそんな事しようとも思わない。
駅のエスカレーターは、邪魔だからやめろ
歩行すら困難な人は、エレベーターを使うべき
デパートやスーパー等など高齢者や女や障害者がいるところは、空けろ
スーパーやデパーとは、ゆっくりでも文句無いだろ真ん中に立て
歩かないなら階段にする必要がない
若者を邪魔するのが日本
左立ちの人も増えてる しかも歩くヴァカも増えてる気が
阪急のお膝元でこれは情けねーわ
歩くことによる事故があるから歩くなってのが前提なんだよ
2本併設に変えるのがべストかな
まあ新しく作るときにはそうしてくれると有り難い
社会を支える若者無視だわな
国際標準にも反してるし
エスカレータに張り紙してあって草生えた
こんな無駄なことやってるんだなって
大阪方式だろ
右側に立って左側を歩く
ディスカッション
コメント一覧
コメントをどうぞ