【荒川和久氏】2022年の婚姻数が微増したが、それは東京など所得の高いエリアが増えているだけ

(0)

1: 首都圏の虎 ★2023/09/20(水) 12:06:52.30 ID:im/o7n0e9
婚姻数が増えたといっても…
9月15日に、2022年の人口動態確定報が公開された。婚姻件数は 50 万 4930 組で、前年の 50 万 1138 組より 3792 組増加した。婚姻数が前年を上回ったのは2019年の令和婚効果以来のことである。
しかし、これは長引くコロナ禍の中で、2020-2021年に婚姻するはずだったカップルの「結婚の後ろ倒し限界」によってもたらされてものであり、決して婚姻数が上向きになったという話ではない。
その証拠に、2023年6月までの半年間の速報では、すでに前年比7%減で推移しており、私の予測では、2023年婚姻数は46.8万組程度へとまた減少するだろう。
それだけではなく、2020-2022年の3年間にわたる若者に対する「恋愛ロックダウン」政策で、若者の男女の出会い機会を奪ったがために、2024年以降の婚姻数はもっと減るだろう。
なぜなら、若者の恋愛結婚における出会いから結婚までの交際期間中央値は約3年だからであある。本来、2023年に結婚するはずだったカップルは、2020年に出会っていたはずだった。それが「恋愛ロックダウン」によって失われたのである。
2023年以降、コロナの規制はなくなり、通常モードへと移行したものの、この「失なわれた3年」のツケは大きいものとなるだろう。
2023年以降に出会ったカップルが実際に婚姻数という形でデータに反映されるのは2026年以降となる。つまり、2023-2025年の婚姻数は大幅に停滞する可能性があるのだ。
都道府県別の婚姻数増減
冒頭に書いたように、2022年婚姻数は前年比0.7%増と微増はしたが、全国的に同じように微増したわけではない。むしろ、大多数のエリアは激減している。
都道府県別に、2021-2022年の婚姻数の増減率をたかいところから順に並べ替えたのが以下のグラフである。
婚姻数が前年を超えたのは、東京、神奈川、大阪、千葉、埼玉、京都、茨城、栃木、鳥取の9都府県のみである。石川と岡山は前年と同じで、残りの36道県はすべてマイナスだ。
プラスのところもメインは東京であり、こちらの過去記記事(参照→合計特殊出生率全国最下位でも「東京だけが唯一出生数を増やしている」という事実)にも書いた通り、婚姻率が常に全国1位である東京をはじめとした首都圏だけが結婚できているということになる。裏返せば、東京以外の地方エリアは相変わらず婚姻数は減り続けている。
ちなみに、グラフにはないが、東京23区だけを抽出すれば、前年比9%増である。東京の中でも23区という所得の多いところだけが婚姻数が増えているのである。わかりやすくいえば、所得の高いところでしか結婚は増えていないのである。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/187946b05e821692585e01ace6a1d7f45b48dcbe
2: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:07:43.94 ID:vdqLC23t0
総理2800 すがっち500 幹事長3300 甘利100
5: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:08:25.41 ID:w2di/MpO0
所得の低いエリア
そこに何があるのですか
10: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:09:50.33 ID:WsW1WriI0
婚姻が無いと、
出生は0子
子育て支援で、
出生数は増えない
これはファクト
さて
14: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:12:23.12 ID:/icpYJnD0
もう首都移転していいだろ
これ以上東京を肥え太らせるメリットない
21: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:13:59.18 ID:BUFvQccu0
少子化なんてない未婚化だとか言ってたから必死だな
もう荒川に需要なんてないから寝てろ
博報堂バブル爺老害
26: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:14:48.27 ID:ONOXP+320
トンキンの狭いウサギ小屋集合住宅で子育てとか
子供カワイソウ
30: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:17:20.91 ID:7Ihl6eIC0
鳥取がプラスで島根が全国ワーストのマイナス
隣同士で何が明暗を分けた
ていうか、20年21年の反動もあるから均してみないとわからんよな
35: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:18:09.80 ID:KC04eyRI0
コロナで東京が一番婚姻数減ったから戻りも一番多いだけだろ
37: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:19:36.89 ID:rwgk77Db0
田舎の訛った高卒長男と結婚したい女性はいないよね
39: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:20:52.35 ID:SqWzvrEc0
鳥取が増えてるのが謎すぎる
隣の島根が激減してんのに
40: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:21:19.06 ID:M69TEkHt0
>>10
子供を産むのに結婚は必要ないと幼稚園から教育する必要、女性の上昇婚をやめさせる教育の必要、などのファクトも。
44: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:23:35.24 ID:fPgC70W00
田舎のほうが住居費が安いから結婚しやすいはずなのに
46: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:24:13.83 ID:5doxi+h60
数はおおいけど、婚姻率は都会のほうが低いでしょ、
55: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:26:40.57 ID:fPgC70W00
中学高校でブルマを復活させれば
同年代同士での結婚は絶対に増える
これだけは断言できる
56: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:26:54.07 ID:Z+znwEKI0
男の年収と婚姻数が相関あるとかほざいてるけど
「女との年収差に相関がある」の間違い
もし男の年収が上がっても女の年収がそれより上がれば減るだろう
64: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:30:16.95 ID:QBe2vsOH0
40歳童貞非正規の俺も、東京に出れば結婚できますか?
65: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:30:30.94 ID:SqWzvrEc0
>>21
「収入低いから若者は結婚出来ない」と
この人は何年前から言い続けてるんだけど
政府は徹底的に無視し続けてるからね
68: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:32:12.80 ID:rwgk77Db0
>>64
お受験組も多いから、競争率が
高くて厳しそう
長野のジェラート屋も大学で上京して
誰にも相手にされず病んでしまった
76: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:47:18.81 ID:ad4ECll00
コロナで結婚控えたぶんだろ
来年その分減るよ
80: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:53:45.10 ID:xu4RaplG0
いくら子ども増やしたところで人手不足の業界には誰も行かないからな
Fラン以下は強制ブルーワーカー行きにした方が建設的
81: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:54:51.80 ID:haUWQVQP0
>>76
2020と2021のコロナで急に寂しくなったのかも、その反動で2022は微増かと思った
だから多分2023もちょっと増えると思う
ある意味パニック状態というか
が、2024には頭冷えるというかまた減り出すかと
82: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:55:01.65 ID:WsW1WriI0
>>80
それはまた別の話
今は0子に人口減、な話
83: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:57:55.25 ID:WwAgw9xt0
>>80
賃金あげない限り奴隷だっていかないよ。
86: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 13:14:42.14 ID:kwau3OZX0
離婚数はどうなんだろ?
テレワークの影響で増えてる言ってなかったっけ?
87: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 13:16:11.20 ID:5SNYN/Yj0
婚姻数、増えて良かったじゃん
私も今年1月に親戚の結婚式出たなー
89: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 13:22:12.43 ID:pBW4DbXB0
わけわからん記事だな
所得の高い港区で所得の伸びが高いのは分かったが、港区の婚姻率は不明だし、これだけで東京の婚姻数が増えた説明にもってくの強引すぎね?
91: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 13:26:14.85 ID:5yr2ulLR0
地方の若い女が大都市にどんどん流入して、地方には逃げられなかった男がわんさか。
婚姻数が増えることはない。
94: ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 13:35:54.64 ID:kmLcQV490

賃上げ正義ってことじゃなかったらなんなの?

国内+(0)

Posted by densoku